みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 情報工学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
工学部 情報工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い情報系の学科でプログラミング等、金になる技術が学べる。また生産管理や統計情報など各種データの分析もできる。
-
講義・授業良い情報系の学科であるため、他の理系学科と違い院に行く必要がない。
-
研究室・ゼミ良い4年から研究室に所属し、情報系ということで音声データや統計データなどの分析手法を学べる
-
就職・進学良い就職相談窓口がある。理科大というネームバリューもあって就職には困らない
-
アクセス・立地悪い私のときは飯田橋にあったが、今は葛飾区金町にあり立地はいいとはいえない
-
施設・設備良い金町で新しくできたキャンパスである。必要なものは一通り揃っているはず。飯田橋と違って広い
-
友人・恋愛普通レポートで忙しく、サークルに所属する暇はあまりないかもしれない。 土日を潰す覚悟で望むこと
-
学生生活普通サークルの数・種類はそれなりにあり、3人集めればサークルの新設も可能
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のときは、数学科学物理等一通りの理系科目の授業がある。落とすと足留年が決まるため注意
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカーが多い。生産管理系や情報系で働く人が多い。もちろん情報系ということで上流SEになる人も多い
-
志望動機受かった大学の中で一番偏差値が高かった。また国立は考えていなかった。
投稿者ID:566370 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い本気で研究したい・勉強したい・学びたいと考えてる人にとってとても良い環境があると思います。なんとなく大学行きたいっていうノリで入ると後悔します!
-
講義・授業良い頭の良いすごい教授が沢山います。そのため、学びたい意欲があれば色々な知識を与えてくれます。しかし、講義が何を言ってるのかわからない呪文のような教授もいます…
-
研究室・ゼミ良い研究室の幅がひろい。その為、成績さえ取っていればやりたい研究室に行き、やりたい研究が出来ます。忙しい時期は泊まり込みも当たり前のようにやります。
-
就職・進学良い私の周りの友達はみんな希望の就職、進学に進むことができました。
ネームバリューもあると思うし、OBなども手伝ってくれたりします。 -
アクセス・立地良い新宿、秋葉原、池袋………どこへ出るにも便利なところです。
また、神楽坂という観光地に毎日行けるのも楽しいです。 -
施設・設備良いほぼ全部が綺麗です。
運動不足でもシャワー付きのジムもあり、無料で使えます。
自習室、パソコン室、図書館など勉強する環境も整ってます。 -
友人・恋愛普通予想以上に女子が少ないです。
研究室に女1人なんて当たり前です。
女友達できません!
でも逆に男子は優しくしてくれてり、甘いのも事実です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会問題を解決する。特に、情報、統計を用いて解決することが多いです
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先アミューズメント
-
就職先・進学先を選んだ理由接客をしながら、今まで学んできたマネジメントの知識を利用したかったから
-
志望動機統計を勉強したかったが、
パソコンの知識も欲しかったので。 -
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたかとにかく数学に力を入れて、問題を解いたり
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118206 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い単位取得が厳しい教科が多いので、毎回授業に出席しなければならないので生活リズムが乱れる事がなかった。実験系の授業も多く、レポート作成を行う中で、エクセルやパワポのスキルを身に付けることができた
-
講義・授業良い丁寧に教えてくれる先生が多い。雑談が面白い先生が多い。-1点は自分が執筆した教科書で授業している点だ笑
-
研究室・ゼミ良い研究がうまく進まない時に力になってくれる、大学院生や教授が多い。自分が所属していた研究室はゼミ後によく飲み会をしたので楽しい思い出が多い。
-
就職・進学良い色んな会社にOBがいるので、先輩訪問をしやすい。学校推薦でも大手企業が多く、学校をあげて就職活動に力を入れている。
-
アクセス・立地良い飯田橋キャンパスはアクセス最強笑どこにでも遊びに行ける。ただ、神楽坂に位置している為、飲み会はもっぱら安居酒屋になります。料亭なんていけないわ!
-
施設・設備良い学費が安くない分、施設や設備は最高のものが揃っている。PCルームは休み以外は22:00まで空いており、課題をするのもよし、暇つぶしもよし。
-
友人・恋愛悪い女性がいない笑学科によっては、半分くらいいる学科もあったが。バイト先で恋人を見つける人が多いかなぁ。
-
学生生活悪いサークル加入率は3割をきります。理科大ならこれ!ってサークルもない。新歓コンパは、最初はみんな学生デビューの波に乗ろうと参加するが次第に波なんてないことに気づき、落ち着く
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報通信技術を駆使して様々な事柄の分析、検討、結論づけを行う。私がいた時代は統計学だったり、金融工学だったりと様々な学問が学べた。
-
利用した入試形式大手洗剤会社の事業部
投稿者ID:411999 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い昼間は自由です。仕事をしたり、他の学校に行ったりと有意義に過ごせます。留年率が高いですが、きちんとしていれば4年間で卒業が可能です。
-
講義・授業良い講義が16時からと18時からと選択が可能で、社会人の通学が可能です。1年次の科目は基礎的なことが多いです。経営工学は幅が広く、様々な職種に適用が可能です。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の出身の教授がいます。研究室は15程あり、分野も多岐にわたります。きっと好きな分野のゼミがあるはずです。
-
就職・進学良い就職支援室があり、エントリーシートや面接の対策など個別に指導もしてくれます。学内企業説明会も多くあり、好評です。
-
アクセス・立地良い飯田橋駅から徒歩3分ほどの東京のど真ん中です。中央線・南北線・有楽町線・大江戸線と多くの路線が乗り入れており、主要駅からのアクセスも良好です。
-
施設・設備良い飯田橋という場所にキャンパスがあり、たいていのことはそこで用事は済みます。別館にはテナント(ファミレスや飲み屋さん)が入っており、充実しています。
-
友人・恋愛普通人間関係は若干気希薄である。試験前になると協力して勉強したり、レポートの作成をしたりと一生懸命な部分もあった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営工学。人・物・金・情報を結びつける学問である。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機幅広い分野を学び、就職先に縛りたかくなかったから。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:110725 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報工学科の評価-
総合評価良い一言で言って実力主義。1年から2年に上がるときに、取得しなければいけない科目があり、それが取得できなければ留年となる。4年での卒論着手、卒業時もいろいろと厳しい条件があり、それをクリア出来なく挫折する学生も多い。社会人になれば当たり前のことなので、早いうちに学べる環境が整っている。
-
講義・授業良い教授はもちろんのこと、外部講師では現場の一線で活躍されている方も多く、本音を聞ける講義も数多く存在する。
-
研究室・ゼミ良い研究室に関しては教授次第。自由に進行できる研究室もあれば、ガチガチな研究室もある。
-
就職・進学良い就職に関しては書類選考の時点で落とされる可能性は非常に低い。それ以降は中身の勝負。就活セミナーなどは大学内でも行われるので、積極的に参加することをおすすめする。
-
アクセス・立地良い神楽坂はJR、地下鉄が重なっているのでアクセスに関しては非常に便利。
-
施設・設備良い神楽坂に関してはビルのため、校庭がない。運動部等に関しては野田等で行うことが多いのでその辺りは不便。
-
友人・恋愛良い学部学科によってはほぼ男子という場合がある。ただ外部の大学とも関係はもてるので、いろいろな人と知り合いになれると思います。
-
学生生活良いメリハリをつけることが必要。そうでないと単位取得が出来ず、留年の可能性が大きくなってしまう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私の場合は社会に出て、すぐに使える知識を身に着けたいと考えていました。大学では統計確立を中心に、知的財産、人間工学、マーケティングなどを学びました。今は某メーカーの営業をしているので、即時に使える知識を使える環境にいます。
-
就職先・進学先トイレタリー業界最大手の営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由業界の大手の企業の営業として活躍したいう想いがありました。ある問題を解決し、自分の成長につながることを実感しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:287989 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 工学部 >> 情報工学科 >> 口コミ