みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    幅広い分野を学び、選択肢を広げる学科

    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部生命創薬科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習レポート量は多く、進級やテストは他の学部・学科と比べて厳しいと思いますが、薬学について包括的に理解することが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      物理化学・化学全般・生物学・統計学など様々な分野を幅広く、深く学べます。先生方の多くは、理科大・東大出身の方で、特に理科大出身の教授の方々は、丁寧に、熱心に指導して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室により、研究予算が大きく異なり、研究室格差が結構あります。
      研究予算が豊富な研究室では、最先端の研究を他の機関・大学・企業と共同で行う事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職は強いです。ただし、これは入学後の個人の努力度合いが大きいです。
      サポートも比較的良い方ですあ
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠く、都内在住者には不便です。ただ緑が豊かで、勉強には集中できると思います。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部の講義棟や施設棟は、とても綺麗です。
      また、研究設備も私立では充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習などで共同作業する機会が多いので、友人関係を築く機会は多いと思います。また、薬学部は男女比が半々なので、理系では楽しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      様々なサークルがあり、個性豊かなサークルもあります。イベントは、よくあるものしかほぼありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的な生物学・物理学・化学・数学・薬学入門を学びます。
      二年次以降は本格的に薬学に関する学問を学びます。
      三年次以降は、必修もある中で、選択科目では自身が興味を持つ科目を選択する事もできるようになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から化学が得意であり、生物にも興味を持っていました。そのため、化学が重要であり、生物に関する研究をできるこの学科を選択しました。
    感染症対策としてやっていること
    現在は、ほとんどの講義が対面形式になっており、実習も開始されています。また、マスク着用・席間を設ける事以外、ほぼコロナ前と同じ内容の講義を受講できる様になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867981

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

麻布大学

麻布大学

BF - 60.0

★★★★☆ 3.87 (209件)
神奈川県相模原市中央区/JR横浜線 矢部
聖マリアンナ医科大学

聖マリアンナ医科大学

62.5

★★★★☆ 3.85 (26件)
神奈川県川崎市宮前区/小田急線 生田
星薬科大学

星薬科大学

55.0

★★★★☆ 3.93 (149件)
東京都品川区/東急池上線 戸越銀座
東京歯科大学

東京歯科大学

52.5

★★★★☆ 4.21 (66件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。