みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
想像したよりも厳しい大学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]経営学部ビジネスエコノミクス学科の評価-
総合評価普通他の大学の経営学科などとは異なり、数学や統計学を用いて社会や企業をみていくというところに興味がある方にオススメです。
普段は主に、経営学と数字をメインでやっており、また授業の時間が多いです。 -
講義・授業普通いい教授はそこそこいますが、悪い先生はほんのにひどいです。
永遠と黒板を書き続け板書が追いつかない人や、演習問題のレベルが急にあがる先生も少なくないです。 -
就職・進学良い企業からの大きな信頼があるのか、毎年安定した就職ができると言われています。
-
施設・設備良い研究室が充実していますが、経営学部が使う富士見校舎はとにかく階段が狭く移動しにくいです。休み時間は渋滞が発生して、なかなか教室にたどり着かないという現象が発生しています
-
学生生活悪いサークルはキャンパスによりますが、神楽坂キャンパスには運動場がほとんどなく、サークルが外部での活動となってしまいます。また、授業の終わる時間が早くはないため、サークルが夜の9.10時に終わるのはまれじゃありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は経営学の基礎となるマクロ経済学、ミクロ経済学、また理系の経営学部のため数学、統計学や簿記の勉強、ファイナンスなどもやります。
-
就職先・進学先大手金融会社、大手企業
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:373029 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細