みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
勉強するには良い環境でした
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部数学科の評価-
総合評価良い理科大は留年率が高く大変だという印象がありましたが、授業の内容もわかりやすくやるべきことをきっちりやっていれば特に苦労することもないと思うので自分のやりたいことをやるにはいい環境だと思います
-
講義・授業良い授業中はみんな静かに話を聞いていてよく集中でき、先生も質問にしっかりと答えてくれるのでとてもいい環境だと思います。
-
研究室・ゼミ良い大学内の研究施設もあるが他大とも交流が持てるのでとてもいいと思う。研究のある日は帰りが定時でないので注意が必要
-
就職・進学良い東京大学院など理科大の大学院だけでなく他大にも行けるので良いと思う。また、就職も強いのでしっかりやっていればいい。
-
アクセス・立地良い秋葉原、新宿、渋谷などに比較的近いので遊ぶときは困らない。駅から大学はすぐ近いので遅刻しそうな時でも間に合うことが多い
-
施設・設備良い図書館の本の数は豊富で調べ物をしているときに困ることはあまりない。トイレがきれい。ビルキャンなので移動に時間がかからない
-
友人・恋愛悪い理系なので暗い人が多いと思われがちだが、部活等をしているとまともな人間関係を築けると思う。悪い人は少ない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学に関することを学べる、1年次は高校の内容に近い
-
所属研究室・ゼミ名数学科
-
所属研究室・ゼミの概要数学に関することを学べる、二年次は複雑になる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機数学が好きで入試科目が英語・数学のみだったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくに対策は行わなかった。英語を年明けから勉強したので苦労した
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127229 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 口コミ >> 口コミ詳細