みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
理学部第一部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部第一部数学科の評価-
総合評価普通分野について詳しく学べるし自分のためになってるなと思うことがあり嬉しい、おもしろいな、楽しいなと感じることも多々あるが頭を使う時もあるからそこがいい
-
講義・授業良い先生の説明も詳しく丁寧でいい!!
生徒と先生の関係もよく話し合いなどしやすい -
研究室・ゼミ普通課題などを探し自分たちで進んで研究している。
演習を受けて理解を深めることができる -
就職・進学良い大学生活を楽しみたいと言う人よりしっかり勉強したいと言う人に向いていると思う
-
アクセス・立地良いコンビニや駅も近く徒歩で行ける
また治安もそこそこいいと思う。 -
施設・設備良い綺麗で冬になるとプロジェクションマッピングもしていて周りの人たちは止まって見ていた
-
友人・恋愛良い理系だから女子が少ないけどいい人が多いいと思う
人それぞれだからわからないけど、、 -
学生生活良い楽しく、地域の人たちとも交流できるイベントもあっていいと思った
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年があがるにつれて専門分野について勉強していく量が増えていきます
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先しっかり決まっていませんでした
-
志望動機知識を増やし自分の経験値や自分の考えをアップさせたいと思ったから
感染症対策としてやっていること手洗い消毒はもちろん換気などの当たり前なことも徹底している1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:852048 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部応用化学科の評価-
総合評価普通周りの評価通りだと思う。ただ、留年については、学部によると思う。自分の学部では、普通に通っていれば留年の心配はない
-
講義・授業良い教授はみんな授業に対する意欲が高く、質問にも誠意を持って答えてくれる
-
研究室・ゼミ普通教育の質、水準は高いと思うが、立地の問題から設備が狭く、共有のものが多い
-
就職・進学普通進学実績は、他校と比べにくい。文系学部がほとんどないし、なんとも言えない
-
アクセス・立地普通最寄り駅は複数本線、それも主要な路線が通っているため、どこに行くにも行きやすい
-
施設・設備良い狭い。とにかく狭い。ただ、新しい建物が多いのか、全体的にきれいな印象
-
友人・恋愛悪い男女比が壊滅的。恋愛関係は、期待しないほうがいい。友人関係も、親しくなれる人は必ず見つかるが、校風に合わない人は苦労すると思う
-
学生生活普通悪くはない。サークルの種類は多い。ただ、敷地がないに等しいため、キャンパス内では活動できない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学全般の教養、知識。専門的な研究を始められるのは4年になってから
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先化学系
-
志望動機立地がいいこと、偏差値がそれなりに高いこと、化学を学べること。
感染症対策としてやっていること在学していないため、全く情報をもっていないです。すみません。投稿者ID:706115 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部物理学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく、普通に過ごして勉強するのであればおすすめ。ただ、かなり勉強しないといけないため、バイトとかが自由にできなかったりする学科もある。
-
講義・授業普通教科書を読みっぱなしのため退屈に思う人もいる可能性がある。ワクワクはない。
-
研究室・ゼミ普通成績優秀な人たちが集まるゼミもあれば、そうでない人が集まるゼミもある。
-
就職・進学良い実績としてはかなり良い。ただ、文転の際に多少辛い可能性がある。
-
アクセス・立地良い大学は神楽坂のため、周りの雰囲気はとても良い。ご飯屋さんもたくさんある。
-
施設・設備悪い予備校みたいな感じで、キャンパス感はない。なので憧れる場所ではない。
-
友人・恋愛悪い男子しかいないので、かなり退屈。女性がたまにいる程度である。
-
学生生活悪いサークルはほとんどない。研究会のサークルに入るのであれば話は別。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎から学び発展となるが、最初の方の理解がないとかなり辛い。一年目の勉強は大事に受けた方が良い。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先カード系の会社
-
志望動機元々は学校の先生になりたく、出身校としている人も多かったため入学を希望した。
感染症対策としてやっていること大学時代にはコロナがなかったためわかりません。ただかなり大変そう。投稿者ID:704553 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部応用化学科の評価-
総合評価普通全体的に考えてそんなに悪いという印象はないように思えます。立地もよく場所の割に設備が充実している点もなかなか良いのではないでしょうか。ただあまりキャンパスという感じがないですね。
-
講義・授業普通化学科の方がしっかりとした授業が多いような気がします。まあ全体的にゆるい授業が多いのもここの特徴ですね。
-
研究室・ゼミ良い研究室に関しては一流の先生方が多いような気がしますね。まああってみればすごさがわかるんじゃないでしょうかね。
-
就職・進学良い他が分からないから何とも言えないけどそんなに悪いようなイメージはないですね。進学する人は80%くらいかな。
-
アクセス・立地良い場所はもっとも良いですね。山手線の内側でなおかつ地下鉄を含め多くの路線が利用可能な点は一番良い点ですよ。
-
施設・設備良い場所の割にちゃんとした設備があるような気がするね。ただ土地が狭いから色々と縦の移動が多くなりますよ。
-
友人・恋愛普通変な人が多くいたような気がしますよ。まあ自分の周りのことしかわからないけど、雰囲気自体はそんなに悪いモノではないです。
-
学生生活普通化学研究部という団体のことは頭の片隅に置いておいて全く損はないような気がしますよ。ぜったにそうですよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学。それに尽きるようなきがしますよ。まあ英語とか基本的な内容もお勉強する機会はあるので怠らずに頑張ればよかと。
-
就職先・進学先大学院に進学
投稿者ID:409485 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部数学科の評価-
総合評価普通学生生活は充実しているといえばしているが、課題があまりにも多く、それに時間をとられて自由な時間は他大生と比べると少ないように思うから。しかし、その自由時間を頑張って見出だすのもまた、楽しみのひとつだと思う
-
講義・授業良い講義・授業は難易度が高いものが多く、テストも簡単には合格点をもらえない。しかし、その分力はついたと思うから。
-
研究室・ゼミ良い研究室希望提出の際に、成績より、努力や熱意を買ってくれる先生が多いから。また、就活や院試の時期ごとに色々配慮してもらえたから。
-
就職・進学良い就職率は高いが、大企業に大量に合格できているわけではないので。就職サポートはとても充実していると思う。
-
アクセス・立地良い地下鉄4本とJR1本が通っているため、どこに行くにもアクセス抜群である。飲食店も多く、ご飯には困らない。
-
施設・設備良いキャンパスの敷地が狭く、所謂大学らしさがないが、トイレや食堂、教室はとても綺麗で、居心地が良いから。
-
友人・恋愛普通男性が圧倒的に多いため、大学内で彼女を作るのは難しいと思う。また、一人行動の人も多く、人間関係は薄め。
-
学生生活良いサークルの数が多く、しっかりと考える時間もあるので、自分に合ったものを選べるから。サークルに入れば、他大との交流も生まれるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年で数学の基礎となる全科目を履修し、3年では自分の選択した分野の授業を複数とり、4年で卒業研究に取り組む。
-
利用した入試形式大手自動車メーカー
投稿者ID:413910 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部第一部数学科の評価-
総合評価普通学校生活の充実は、普通の3です。数学の授業に関してはより優れた内容を取り込むことができるので魅力有ります。また、ゼミやサークルに関してもとても研究熱心な取り組みができるので、貴重だと思います。
-
講義・授業良い講義中の雰囲気については、私語もなく周りで熱心に取り組んでいる人が多いので、学習に取り込みやすいです。
-
研究室・ゼミ良いゼミ生同士の繋がりについては、学校以外の集いもなるべく積極的に行うように声掛けがあり、参加する人も多い。
-
就職・進学普通先輩の就職は、少なく、進学が多い。就職活動している人は、周りでは少なく大学院に進む人が多いように感じられます。
-
アクセス・立地良い学校は駅から余り遠くなく立地は便利な場所にあると思います。駅周辺は、飲食店が多く特に夕方以降は人が集まる場所です。
-
施設・設備普通サークルや部活については、キャンパスが都内にあるので必要なものがすぐに便利に揃えられます。図書館も充実しているので試験前には役にたちます。
-
友人・恋愛良い学内の友人関係は、同じ様な思考の仲間が多いのでとても気が合いすんなりと溶け込めることが多いです。学校での仲間とプライベートでも交流する事が多いです。
-
学生生活普通アルバイトについては、都内で立地も良いので、お店も沢山あって、すぐにアルバイトが出来る環境にあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目については、なるべく出席をして、単位を落とさない様に頑張る事。卒業論文については、まだ取り組んでないので、わからないです。
-
利用した入試形式進学する
投稿者ID:407677 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通理系に特化している大学なだけあって実験室や実験内容については文句なし。設備も充実。図書館の本もかなりの数の参考書などが置いてあります。
-
講義・授業普通多くの先生方がスクリーンを使った授業を行います。また、そのパワーポイントも大学に所属している人が見られる個人のページに貼り付けてくれるのでテスト前に確認したい方などにはかなり便利だと思います。
-
研究室・ゼミ普通卒業研究など、大変な実験を行う際どうしても日付を跨いでしまったりそのまま研究室に泊まる……なんてこともあると思います。しかし研究室の設備がかなり充実しているため、そんな時も安心して研究が行えると思います。
-
就職・進学普通大学院進学すればかなり実績はいいと思います。
-
アクセス・立地普通飯田橋駅から徒歩2~3分で着くためかなり良いと思います。また駅の周りにはたくさんの飲食店やカフェなどがあるためテスト期間にはうってつけです。
-
施設・設備普通図書館がかなり広い。広くて冊数も豊富に用意されているため、誰かが借りているから自分は借りられないなんてことはまずありません。
-
友人・恋愛普通友人関係はもちろんサークル内での先輩後輩関係も十二分に友好であると言えます。
-
学生生活普通サークルによってはかなり楽しそうです。サークルによっては。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には化学系。まぁ当たり前ですけど。1年生で基礎を学んだ後2年生でその専門領域に踏み込むというかなり足早ではありますが、化学が好きな生徒にとっては嬉しいものです。
-
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:347789 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部物理学科の評価-
総合評価普通理論物理を基礎から固めたいならば、とてもよい学科です。しかし、大学院で他の学科への変更を元々考えていたり、工学部寄り、理工学部寄りな物理範囲をやりたいならば、少し遠回りになります。四年生から研究室に入りますが、成績が優秀でないと望むところに入れない可能性があります。
理科大内の他の学部学科に比べても留年しやすいカリキュラムになっており、努力に自信がない、もしくは抽象的な考え方、量子論や統計論(高校ではやらない)がそもそも好きではない(古典物理が好きならば工学部や理工学部がおすすめ)ならば他の学部で物理系を選んだ方が良いです -
講義・授業普通先生は良く面倒見てくれます。ただし、やることをちゃんとやっている人に対しては。成績評価は厳密で、どこぞの大学のように土下座したって、校歌感想文を答案用紙にかいたって、無駄です。内定が決まっていようが、何だろうが容赦なく落とします
-
研究室・ゼミ悪い研究室の種類が少ない。理論物理と実験系に大きく分かれるが、理論が本当に好きでないとかなり消極的な選択が迫られる。
理論が好きかどうかは1?2年のときにわかると思うが、入ってから気付くのは遅い。理論が好きでない限り、あまり入学自体おすすめしない。 -
就職・進学悪いサポートは皆無。就職活動担当の先生もいることはいるが、名ばかり。どの学科学部の人もいける就職センター?は使える。求人とかが読めたりするし。
公務員は別途金を払えば対策講座があるが、どこの学校もやってるようなものだし、就職考えるなら他が良い -
アクセス・立地良い神楽坂、は素晴らしい。パトロンさえ見つけられれば、夢の世界。東京に居ながらこの街を知らないのは非常にもったいないと思わされる。ここに通えただけでも理科大に来る価値はあった
-
施設・設備悪い予算が無いため学部実験の器具が古い。研究室予算も回らないので最新の実験装置が買えない。
外向けの建物や講義棟ばかりが綺麗になる。中身のない学校になりそうで怖いくらい -
友人・恋愛普通意外と面白い人が多い。バリエーションが豊富なため、気があう人はかならず見つかると思う。
が、男女比率が9:1くらいなので恋愛はあまり
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理論物理+実験。理論物理のほぼ全てを学べられる。一年は古典物理だらけなので、簡単&退屈。2年後期、3年から近代物理がガッツリやって来るので、覚悟が要る。
-
就職先・進学先システムエンジニアとなった。その後同大学院へ出戻り。
投稿者ID:342652 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部応用化学科の評価-
総合評価普通理科大の中では単位を落としにくく留年しにくい学科です。化学科とあまりカリキュラムは変わりませんが、応用化学科の方が優秀な教授が多いです。
-
講義・授業普通授業より研究に集中したい先生が多いです。出張で休講になることもよくあります。
-
研究室・ゼミ良い2月の下旬に面接などを行い、4年生から研究室に配属されます。応用化学科だけでなく化学科、二部化学科の研究室に行くこともできます。応用化学科は比較的成績重視で選ぶ研究室が多いですが、化学科や二部化学科は人柄重視で選ぶ研究室が多いです。
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、就職の相談や面接練習などができます。大学にたくさんの企業が来て話を聞くことができます。
-
アクセス・立地良いJR飯田橋駅から徒歩5分で着きます。飲食店は充実しています。たくさん路線もあり、いろんなところへアクセスしやすいです。
-
施設・設備悪い化学系の学科の人が使う施設は駅から遠く歩いて10分ほどかかります。基本的に駅に近い方の施設はあまり使いません。
投稿者ID:342407 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部応用数学科の評価-
総合評価普通普段は楽だがテスト前になると急に厳しくなる。
留年率もとても高いので勉強したい人にはいいが大学生生活を楽しみたい人にはおすすめできない。 -
講義・授業普通教授は理系ということもあり変人がとても多い。
癖をつかめばわかりやすく聞こえてくる。 -
研究室・ゼミ良い他の学科は厳しいがこの学科の研究室はとても楽で指導も充実している。
-
就職・進学良いサポートは少ないと感じるがエントリーシートなどで落ちることはほとんどない
-
アクセス・立地良い最寄り駅が飯田橋なのでとても便利で使いやすい。
校舎が別々にあるのが不便 -
施設・設備普通勉強をするには十分な施設を備えているがグラウンドがなく運動をする手段が限られている
-
友人・恋愛悪い女性ば男に苦労しないが男性は高い競争率を勝ち抜いていかなければならない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次で概要をほとんど学べるのでそこからゆっくり自分が学びたい分野に進める。
投稿者ID:265523 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 口コミ