みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  応用化学科   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1241)

理学部第一部 応用化学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(46) 私立大学 947 / 3594学科中
学部絞込
461-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学を本気で勉強したい人に適している学科だと思います。都心にあるにもかかわらず先端機器が充実していることがこの学科の特徴かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な内容から専門的な内容まで詳しく学ぶことができます。一方で講義内容がわかりにくい教員の方も若干います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではその分野のトップで活躍なさっている教員から指導してもらうことができます。研究費も豊富にあり試薬に困ることはないとお思います。
    • 就職・進学
      良い
      様々な有名企業への就職実績がある一方で、大学院への進学が半数以上います。進学先は他大の大学院の場合も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がJR、東京メトロ、都営地下鉄が乗り入れる飯田橋駅であり大学へのアクセスはかなり良いです。場所柄美味しい店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      都心にあるにもかかわらず分析機器など最先端機器が充実しています。しかし、パッと見ではただのビルにしか見えない点が少々残念です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にキャラクターの濃い人が多いです。しかし、あまりコミュニケーションが得意でない人も多いような気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について基本から専門的な内容まで学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      設備が充実していてアクセスが良い点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問などの問題演習を積極的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3点と答えた質問が多かったためこの点数にしようかなと思いました。学科としては、可もなく不可もなくといったところだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義や授業だけでは専門知識は身に着けられないと考えている。やはり、実験などを通すことで初めてみにつくもの。よってこの点数
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に忙しい毎日を過ごしていたが、それは教育が充実しているということ。
    • 就職・進学
      良い
      就職できずに困っている人は自分の周りにはいなかったからです。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはそれぞれ住む地域によると思うが、周辺施設は充実している。物価がやや高いためこの点数。
    • 施設・設備
      悪い
      トイレがきれいであることは良い点だと考えられるが、その他のメリットがない
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の数は多いため、友人は多い。だんじょひがずれてるため、低い点数
    • 部活・サークル
      普通
      サークルの数は多いが、敷地がないため、活動場所が限られるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と名のつく学問は一通り全部。有機化学、無機化学、物理化学、生化学
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      化学、素材メーカーの研究開発食です。
    • 志望動機
      学びたい内容と合致していたこと。キャンパスの立地。以上の2点
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657845
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りの評価通りだと思う。ただ、留年については、学部によると思う。自分の学部では、普通に通っていれば留年の心配はない
    • 講義・授業
      良い
      教授はみんな授業に対する意欲が高く、質問にも誠意を持って答えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育の質、水準は高いと思うが、立地の問題から設備が狭く、共有のものが多い
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は、他校と比べにくい。文系学部がほとんどないし、なんとも言えない
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は複数本線、それも主要な路線が通っているため、どこに行くにも行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      狭い。とにかく狭い。ただ、新しい建物が多いのか、全体的にきれいな印象
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が壊滅的。恋愛関係は、期待しないほうがいい。友人関係も、親しくなれる人は必ず見つかるが、校風に合わない人は苦労すると思う
    • 学生生活
      普通
      悪くはない。サークルの種類は多い。ただ、敷地がないに等しいため、キャンパス内では活動できない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学全般の教養、知識。専門的な研究を始められるのは4年になってから
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      化学系
    • 志望動機
      立地がいいこと、偏差値がそれなりに高いこと、化学を学べること。
    感染症対策としてやっていること
    在学していないため、全く情報をもっていないです。すみません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に考えてそんなに悪いという印象はないように思えます。立地もよく場所の割に設備が充実している点もなかなか良いのではないでしょうか。ただあまりキャンパスという感じがないですね。
    • 講義・授業
      普通
      化学科の方がしっかりとした授業が多いような気がします。まあ全体的にゆるい授業が多いのもここの特徴ですね。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に関しては一流の先生方が多いような気がしますね。まああってみればすごさがわかるんじゃないでしょうかね。
    • 就職・進学
      良い
      他が分からないから何とも言えないけどそんなに悪いようなイメージはないですね。進学する人は80%くらいかな。
    • アクセス・立地
      良い
      場所はもっとも良いですね。山手線の内側でなおかつ地下鉄を含め多くの路線が利用可能な点は一番良い点ですよ。
    • 施設・設備
      良い
      場所の割にちゃんとした設備があるような気がするね。ただ土地が狭いから色々と縦の移動が多くなりますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      変な人が多くいたような気がしますよ。まあ自分の周りのことしかわからないけど、雰囲気自体はそんなに悪いモノではないです。
    • 学生生活
      普通
      化学研究部という団体のことは頭の片隅に置いておいて全く損はないような気がしますよ。ぜったにそうですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学。それに尽きるようなきがしますよ。まあ英語とか基本的な内容もお勉強する機会はあるので怠らずに頑張ればよかと。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409485
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理科大の中では単位を落としにくく留年しにくい学科です。化学科とあまりカリキュラムは変わりませんが、応用化学科の方が優秀な教授が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      授業より研究に集中したい先生が多いです。出張で休講になることもよくあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2月の下旬に面接などを行い、4年生から研究室に配属されます。応用化学科だけでなく化学科、二部化学科の研究室に行くこともできます。応用化学科は比較的成績重視で選ぶ研究室が多いですが、化学科や二部化学科は人柄重視で選ぶ研究室が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職の相談や面接練習などができます。大学にたくさんの企業が来て話を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      JR飯田橋駅から徒歩5分で着きます。飲食店は充実しています。たくさん路線もあり、いろんなところへアクセスしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      化学系の学科の人が使う施設は駅から遠く歩いて10分ほどかかります。基本的に駅に近い方の施設はあまり使いません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342407
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入ったらめっちゃ勉強させられるし、頑張れば就職も良い。入ってから合わないと感じたら地獄。特に研究室に入らずに卒業ともなると、何のために理系に進んだのかわからなくなってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      専門性は高い。試験も難しいのでしっかり勉強させられる。サボると普通に単位を落とす。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎化学~応用化学、教育まで幅広い。
    • 就職・進学
      良い
      大学院まで行けば、まじみんないいとこ就職する。その分研究室生活は辛い。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは最強。東京ドームシティも近い。池袋まで10分くらい。
    • 施設・設備
      良い
      NMRなどの高価な機器が何台もある。理科大にしかない実験機器もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内向的な人間が多い。卒業してから繋がりができやすいかと言ったら…。
    • 学生生活
      悪い
      もっと楽しいサークルがあっても良いのでは。インカレもほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎化学、一般教養。あとは入りたい研究室に向けて、必要な化学の授業。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      教員
    • 志望動機
      国公立の滑り止め。化学の先生になりたいと思っていたから、ちょうどよかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604797
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強するにはとてもいい環境であるが内容がとても難しく課題も多い上に他大に比べ夏休みが短い。
      しかし就職率が良いためしっかりと学べる環境があるのはいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は専門性が高く自分の学びたい科目についてししっかりと学べる。しかしやはり難易度が高く課題も多い。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職率はとても高く大学院への進学実績も高い。大学院は国立を目指す人が多くその実績もある。
      この学科は幅広い分野を学べるため興味のある分野に進学できる
    • アクセス・立地
      良い
      新宿区にあるため周りにお店も多く最寄り駅の飯田橋駅からも徒歩五分である
    • 施設・設備
      普通
      研究室が充実している反面都会にあるためグラウンドがなく体育館が一つで屋内競技しかできない。しかし研究施設は新しくできている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどの体験を通して同じ学科内で多くの友人を作るこのができた。選択科目を通してた学科の友達もできた
    • 学生生活
      悪い
      理大祭という行事がありそこではサークルごとに店を出品する。サークルは他のキャンパスにある本を含めるととても多くのものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は化学を中心に数学や物理などの科目も学び後期は実験を行う。実験では自分のもつ知識を実際に目で見て体験することができる
      三年次後半から研究室に属する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地球温暖化が進む今、石油に変わるエネルギーはないかと思いそれに関する研究をしているこの学科を志望した
    感染症対策としてやっていること
    オンデマンドやハイフレックス型授業
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768646
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最先端の研究をしている研究室がおおいが、授業内容は化学科と同様程度。しかし先生の研究成果を知る機会もあるので、研究に興味がある人にはおすすめ。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容、施設ともに満足できる。
      とくに施設はかなり綺麗で意欲を持って勉学に取り組める。
      また、当学科では教授の研究分野を授業内で詳しく教えてもらうこともできる。
    • 就職・進学
      普通
      就活のためのセミナーなどが随時行われている。
      コロナ禍でもオンラインで開催してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      都内で通いやすく、周辺にお洒落なお店も多い。
      周辺はかなり栄えているが治安は良く、駅へのアクセスもよい。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗だが、一部の施設が離れているため、特に実験の際はそこまで移動する必要がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      周りと協力して課題に取り組む機会が多いため、友人はできやすい。またサークルに参加するとさらに知り合いの幅が広がる。
    • 学生生活
      良い
      サークルにもよるが、学内にはジムのようなところがあって
      運動部でなくても利用できる。また、文化系も交流の場がしばしばあるので、様々なサークル、学科の人としりあうことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の基礎内容を1-2年で学び3年で専門的な内容を学ぶ。3年生では自分の好きな分野に特化して履修できる。4年では研究室に配属される。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      入りたい研究室があったことに加えて、化学の先端研究を学びたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    動画で公開された物を見て課題を提出したり、小テストを受けたりする。授業での実験は隔週だが、オンラインでの実験動画を見て受ける週と交互になっているため、実験回数は少なくなることはない。授業動画も通常の授業より先生方が時間をかけて作成しているため、より内容の濃いものになっている。4年生は分散登校で研究を続けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672558
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先端の化学を学べる。週に一回実験があり、毎日レポート課題に追われていて大変。忙しいが、充実した学校生活を送っていると思う。一年の前期にはこの学科オリジナルの化学のフロンティアという授業があり、学科のすべての先生の話を聞ける。各教授がどんな研究をしていて、どのような成果を修めたのか分かる。教養を身につける時期なので、難しい内容ではあるが、面白い。学年には約100人在籍していて、他の学科と比べるととても少ない。理科大には化学系の学科が4つあるが、わたしの在籍している応用化学科は一番入りにくい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良い。しかし将来が保証されているぶん、試験は難しく、成績評価が厳しい。教職では、インターンシップが実施されている。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅からすぐで行きやすい。日本のど真ん中にある。すぐ近くに神楽坂があり、美味しいものが食べれる。建物はビルなのでグラウンドは屋上にあり星4つ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381025
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明確に勉強したいことが決まっている人にはとても向いています。実験があり、皆図書館に通ってレポート作成をします。試験は厳しいですが、それを乗り越えたからこそ信頼は高く、就職率は良いです。
    • 講義・授業
      良い
      90分授業で、質問されたりするので緊張感があります。教授によって面白さは異なります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究したい分野に進めば、充実すること間違いなしです。そのためにはいい成績を取らなくてはなりません。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に進む人が多いです。私の周りにはまだインターンに参加してる人はほとんどいません。
    • アクセス・立地
      良い
      日本の中心にあり、アクセスしやすいです。神楽坂は食事する場所が多いのが魅力的です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室は様々な機械があり、器具も揃っています。化学系の建物は駅から遠いのが難点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性が圧倒的に多く、皆真面目で、同じ学科のカップルはほとんどいません。サークルではたくさんの仲間を作れます
    • 学生生活
      普通
      サークルによって様々です。体育祭は千葉まで行かなくてはならないので参加してません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について色々学べます。化学科よりも応用的なことを学べます。一年生の後期から実験があり、四年生で研究室に配属します。
    • 就職先・進学先
      大学院に進学します
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491221
461-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部創域理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  応用化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.17 (4796件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (2033件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。