みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 化学科 >> 口コミ
![東京理科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20267/200_20267.jpg)
私立東京都/飯田橋駅
理学部第一部 化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]理学部第一部化学科の評価-
総合評価悪い一年生の後期から実験があり、毎週レポート提出があるので、空きコマも皆パソコンを開いて、レポート作成に勤しんでいる。
-
講義・授業悪い予備知識がないと何を言っているかわからない。
一部の意識高い系の人が、参考書とかで理解したことを噛み砕いて説明してもらって、何とか理解できる。
-
就職・進学悪い学部卒で就職する人は、ほとんど良い企業には入れていない印象。
院に進むと、研究室のコネで良い企業に入れる。 -
アクセス・立地良いとてもいい。駅近。
神楽坂が近くランチも困らない。
研究室に入ると少し遠くなる。 -
施設・設備悪い研究室の装置が最新のものではない。
機械の不具合で何時間も時間がかかることもある。 -
友人・恋愛普通意識高い系だけでなく、普通の人も多い。
化学科は比較的女の子もおおい。 -
学生生活悪いイベントは、フレッシュマンキャンプと学祭のみ。
サークルも盛んなイメージがない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は化学の基礎を幅広く学ぶ。3年次は自分の進みたい分野を選択し、その分野を深く学ぶ。4年次は研究室に所属し、実験をして、卒論を完成させる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校時代に、一番好きだった科目が化学であったため。また、実験が楽しそうだったから。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672839 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]理学部第一部化学科の評価-
総合評価悪い実験の授業は高校でやっていた実験の比じゃないほど時間がかかり、レポートは高校の100倍は難しいと身をもって経験した。生半可な気持ち(大学で遊べると思って進学するような)で化学科をチョイスするのは到底おすすめ出来ない。
化学オタクで化学が苦ではないならおすすめ。就職は悪くない。必修科目で3分の1が単位を落としたりするので勉強が絶対。 -
講義・授業良い当方他国立大学の院生ですが、そこの授業と比較してもハイレベルな授業内容を分かりやすく教えて貰えたと思います。
ただ、非常に課題が多いので遊びに費やせる時間はさほど多くは無いでしょう -
研究室・ゼミ普通有機化学の研究室に在籍していましたがそれなりに充実していた。ただ、試薬などが高いので買って貰えない物があったり研究室の持つ設備が少し足りなかったりする。
-
就職・進学良い就職のデータは悪くないと思う。進学も今年は某T大学も何人か居たし某工業大学にも居る。国立院進には向いてるのかも
-
アクセス・立地良い飯田橋駅近歩いて2~3分でキャンパスに着くのは遅刻魔には有難い。ただ、南北線とJRは少し時間がかかる。
研究室に配属されると飯田橋と市ヶ谷の間の建物に足げく通う事になるので頑張って走りましょう。
最寄り近くには秋葉原があり、オタクもニッコリな周辺立地。ただ、そんな場所に通う暇もなく… -
施設・設備良いまぁ、それなりに。国立には劣るがそれなりにあってメンテナンスも良好。
-
友人・恋愛良い友人関係築いていると課題で団結できるので本当に良い(てか友人関係が学業と結びつくほどの重要さ)理科大生はコミュニケーションが取れないは嘘だと思う。
ただ勉強が特段出来るやつは寡黙だったりするのでウェイで固まったところで”三人寄っても泥団子”になる。注意。
2次元との恋愛関係は良好。3次元は経験がありません。 -
学生生活悪いオープンキャンパスとか文化祭とかはやる気のある人の催し事。大半の学生はおうちで寝て曜日なので悪しからず。
某工業大学のようにニコニコ動画でも呼べれば違うのだろうが、そもそもイベントをやるような土地が無いのでこれからも無いであろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学一筋。
3年辺りから結構自由に選択できたりする。3年後期の実験の単位は取らなくても卒業出来るが取った方が研究室選択で優遇されるし、そもそも研究の地力が上がるので是非。
研究室に所属しなくても一応卒業出来るが院進は望めないと思う。 -
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先東京工業大学院
-
志望動機正直なところここしか受からなかった且つここが1番良い条件だった、と言った感じ。行きたいと言う意欲十分、第1志望という人は少数派だと思う。
感染症対策としてやっていること在学時既に登校しておらず、不明。登校再開は早かった模様。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711219 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2014年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部化学科の評価-
総合評価悪い個性的な人が多いという点において、面白い学生生活が遅れると思います。また、立地も都心にあり、非常に良かったです。しかし、その分土地が狭く、研究環境は最悪でした。とにかく狭いです。
-
講義・授業普通単科大学ということで一般教養の講義が充実しておらず、いろいろな勉強をしたいという人には向かないと思います。専門の授業は高校までの勉強とさほど変わりなく、大学院まで進学しないと学問を学んだという気にはならないと思います。
-
研究室・ゼミ悪い世間から注目されている研究を行っている研究室も多いと思います。だから、研究者を本気で目指したい人にはいい環境ではないでしょうか。しかしその分教授が求めるレベルも高く(この大学のレ学生のレベル以上を求めてきます)、ようです。どうせなら東大や東工大などもっとネームバリューの高い大学の外研に行った方が、自分に自信を持てる分いいと思います。
-
就職・進学良い昔からこの観点においてはいいのではないでしょうか。実際に周りも大手企業に就職しています。また教師になる人も多く、過去のノウハウが蓄積されているので、教師を目指す人には特におすすめの大学です。
-
アクセス・立地良い飯田橋という東京のど真ん中にあります。立地条件は細孔だったと思います。しかし、事務の中心部が葛飾に移転したのが少し面倒になったかなと感じています。
-
施設・設備悪い今は少し改善されたらしいですが、学食が非常にまずいです。また、リフォームされたものの神楽坂キャンパスはあまりきれいではありません。研究設備に関して言うと、かなり分析機器はそろっているらしいですが、運営がうまくできておらず、使い方がわからないという機器もありました。
-
友人・恋愛悪い個性的な人が多い印象でした。ただ、会話が成り立たない人もちらほらいました。そのため友達が1人もいないという人はほかの大学に比べて多かったのではないでしょうか。男性は特にですが奥手な人が多く、ストーカー気質な人が若干多い気がしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学全般の基礎知識が学べます。化学科は応用化学科に比べて若干理論的な内容が多い傾向にあります。専門的な内容は大学院にいかないと学べないと思った方がいいです。ちなみに大学院は化学科と応用化学科の区別がありません。
-
所属研究室・ゼミ名駒場研究室(次世代電池の研究)
-
所属研究室・ゼミの概要次世代二次電池の材料の研究ができます。国際学会にも行けるチャンスがあります。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT関連中小企業
-
就職先・進学先を選んだ理由公務員試験に落ちたためです。いずれ公務員になりたいので、ここなら転職もしやすいのではと思い、決めました。
-
志望動機第1志望の滑り止めです。学科は偏差値で決めました。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師利用していません
-
どのような入試対策をしていたか第1志望の受験対策は過去問を解くことでした。この大学に関しては過去問すら見てません。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62433 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通非常に勉強は大変だが、研究室への所属が強制ではないため、理系ながら4年生は自由な時間を過ごせる選択肢もある。ただし、3年前期までは全員が実験を強制で行うため非常に忙しい。
-
講義・授業悪い講義の内容は非常にレベルに高いものを受けられる。また、教えてくださる先生方は輝かしい功績を持った方も多い。しかし、何よりも進むスピードが早すぎる授業が多い。週に1、2度ある実験の予習復習に追われ、はっきり言って講義に集中することが難しい。
-
就職・進学良い理科大生専用の就活用ポータルサイトが意外と役に立つ、就職課も相談すれば真摯に対応してくれたり、面接対策や筆記試験の模試も申し込みさえすれば院進学ではなくても手厚いサポートを無料で受けられる。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は飯田橋駅なので、色んな路線から通学可能。
周辺は高級な飲食店が大量にあり、ランチタイムには800円から1500円くらいでとても美味しいランチを堪能できる。 -
学生生活悪いサークルの数は多いがインカレサークルは少なく、活気のないサークルが目立つ。正直なところ学園祭も高校の文化祭よりも盛り上がりがなく、高校生などが遊びに来てもあまり楽しめないかもしれない。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:467656 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通基本的に難関大学を落ちた人が行く大学なので、1年生は半分くらい目が死んでいます。また、他大学への進学を最初から考えている人も多くいるので、勉強に集中している人が多く、大学生活を満喫できるという環境ではありません。一方で、進学の実績は高いのでノウハウがそろっていてよいと思います。
-
講義・授業普通1年生は高校の復習、2年生がその応用、3年生から専門といった感じです。理系教科は高校の復習から専門的なところまで丁寧に教えてくださるので、よく学べると思います。一方で単科大学なので、一般教養の先生が在籍しておらず、それらの講義は種類も少なくつまらないです。
-
研究室・ゼミ普通企業や他大学と共同研究している研究室もあり、面白い研究をしているところが結構あります。研究費は研究室によってかなり差があり、企業からの支援がない研究室はかなり節約していたようでした。また、研究室によっては他大学への進学を認めないという横暴なところもあるので、他大学への進学を考えている人は初めから外研に所属したほうがいいです。
-
就職・進学良い普通に大学に来ていれば就職はできます。研究室推薦も得られる可能性もあります。東大や東工大への進学者数はトップクラスであり、進学実績は非常に高いです。また内部進学は誰でもできます。
-
アクセス・立地良い東京のど真ん中にあるので、電車のアクセスは非常にいいです。しかし中心地にありすぎて土地は狭いです。また、大学の近くに住もうとすると家賃が非常に高くなります。
-
施設・設備悪い土地が狭いので、キャンパスというよりはビルです。そのため、図書館が10階にあり、使いづらかったです。また、国立大学と比較すると研究設備が整っていなかったと思います。最近は葛飾に新しいキャンパスができて、そこまでいけばそこそこの実験設備が整っているようです。
-
友人・恋愛普通勉強がしたい人にとっては、普通に生活していれば就職もしやすいのでいい大学だと思います。一方でキャンパスライフを楽しみたいと思っている人は浮いてしまうかもしれません。実際に部活やサークルに所属している人は全体の半分程度でした。そういった大学生活を求める人にはお勧めしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の時は高校の復習、2年生ではその応用、3年生が専門科目、4年生が研究室配属です。4年生では研究室に所属せずに講義を受けてレポートを書くことで卒業することもできました。大学院に進学せずに就職する人はだいたい研究室に所属していませんでした。また研究に所属した場合は進学することが前提となっている場合が多々あったので、4年間では対して専門的な勉強はできないと思います。
-
所属研究室・ゼミ名駒場研究室
-
所属研究室・ゼミの概要リチウムイオン電池の材料の研究ができます。 お金を多く持っている研究室であるため、試薬などは大抵買ってもらえます。テーマによっては土日もつぶれるので大変だと思います。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先システム開発会社/プログラマー
-
就職先・進学先を選んだ理由そこそこの給料がもらえて楽そうなところだったため。
-
志望動機センター試験のみで受かる大学ということで選びました。滑り止めだったので志望動機は特にありません。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか基本は高校の受験対策のみでした。2次対策はほとんどできないので、そこは市販の過去問で行いました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191405 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通特にないでかね~~、でも楽しい学校生活を送れるのは確かです!みんな仲良くていい雰囲気がとてもしています
-
講義・授業良い勉強は難しくてとても大変な毎日ですが新しくできた友達、新しい環境もとてもいい
-
研究室・ゼミ良い自分に合ったものをちゃんと選んだのでいいです友達と合わせるのはおすすめしないです
-
就職・進学普通理科系なのでそうゆう系の仕事に就かないと無理だと思っています。けれどそうゆうサポートがあまりないです
-
アクセス・立地良いとても周りが綺麗だし近くから歩いて登校している友達や先輩、同級生がいていい
-
施設・設備良い授業で使うものもしっかり整備していたり、とても綺麗で清潔感があっていい
-
友人・恋愛良い初めての彼女ができました!とても思い出に残る初彼女で可愛いです
-
学生生活良いぼっちになることは特になくて、みんなと楽しくワイワイできて楽しいし最高です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が1番したいものをしたりしています。友達と合わせたのもありますけど笑
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
特に決まってないです -
志望動機元々理科がとても得意でそうゆう系の大学に行きたいと思っていたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:934790 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生には、とてもいい大学だと思っています。東京理科大学は学食や、研究室があり充実してますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績はたかく、製薬会社や、メーカー、試薬会社の内定をもらっている先輩が数多くいらっしゃいます。優しいOB、OGや、図書館などの勉学に励む施設が豊富で、充実した学生生活を送ることができます。
-
研究室・ゼミ普通東京理科大学の研究室はとても豊富な分野に分かれています。自分がいる理学部第一部化学科は学部四年の頃に研究室配属されます。主に有機化学、無機化学、物理化学、生化学に分けられます。それぞれの分野において、ある程度の数の研究室があるため、自分に合った研究室を選ぶことができます。自分は有機化学にいて、とても充実した生活を送っています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:477900 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通単位の取得には多くの課題を終わらせるなど時間がかかりますが、研究室などは充実しており、サークル活動なども多くあります。
-
講義・授業普通一応最低限の知識は学べるようになってます。科目によっては単位が3割以上取れなかったりします。
-
研究室・ゼミ普通研究室に2年の段階では配属してないため、ここで評価することはできません。ただ研究室は1つの学科に10個以上あります。
-
就職・進学普通一応就職用の指導はあるのですが、特定の企業に推薦することは殆どありません。自力で内定をもらう必要があります。
-
アクセス・立地良い飯田橋駅付近なので東京メトロや都営地下鉄、中央・総武線などのアクセスが充実しています。駅からもすぐ行けます。
-
施設・設備普通目立って施設が充実してるわけではありません。ただし実験器具などは一応完備してあります。
-
友人・恋愛普通友人は過去問などを入手するのに役立ちます。またサークルなどがあるため友人は自然と増えます。
-
学生生活普通サークルの数は多いですがその出展として11月に理大祭があり充実しています。理大祭では他にもイベントなどが開催されます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機、無機、物理化学、生化学など化学に関する4大分野についで学び、それを踏まえて毎週実験を行います。小テストの頻度が高い科目もあり、予習復習に力を入れる必要があります。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492153 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通化学の授業は何でもあり、ハイクオリティである。教授は優しく、面白い人が多い。真面目にちゃんとやってれば良い成績が取れる。選択科目が豊富。
-
講義・授業良い必須科目では、教授たちが丁寧に教えてくれるので真面目に授業を受けていれば落ちこぼれることはない。選択科目は、豊富にあるので自分のやりたいものだけを選ぶことも可能。
-
研究室・ゼミ良いハイクオリティな研究室が多い。真面目にやってれば問題なし。研究してみたいことがあれば、好きな研究室に入るといい。
-
就職・進学良い様々な企業への就職実績あり。中には、理系とは関係なさそうなところも。進学に関しては、そのまま上がっていく人もいれば、東大や東工大の大学院へ進学する人もいる。中には、文転して法科大学院へ進む人もいる。とにかく、就職・進学支援に関しては申し分なし。
-
アクセス・立地良い神楽坂キャンパスは飯田橋駅から近い。周りには色々なお店があるので、息抜きにふらふらするのも可。楽しいところにある。
-
施設・設備良い古い施設や設備は無い。最新鋭の物もたくさんある。全ての建物が徒歩圏内にあるので、次の授業に大遅刻することはない。学食が2か所ある。
-
友人・恋愛普通男子の割合が多いので、恋愛目的で入ってきた人にはつらいかも。フレンドリーな人達がたくさんいるので、自分から声をかけてみるといい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、物理化学・有機化学・無機化学などの基礎と演習。2年次は、生化学・分析化学も加わり、応用編。3年次は、選択科目が中心。4年次は卒論か化学総論。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先法科大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由大学ではあまり良い成績が取れなかったので、別の方向から日本の科学界を支えようと思ったから。
-
志望動機高校のときは、化学が得意だったから。特に、有機化学を深く勉強したかったので、この大学の学科を選んだ。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台予備校御茶ノ水校舎
-
どのような入試対策をしていたか過去問をひたすら解きまくる。分からないところや押さえておきたいところはノートに書き留めておくこと。もちろん、ノートは何度も見返すこと。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179657 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理学部第一部化学科の評価-
総合評価普通理系に特化している大学なだけあって実験室や実験内容については文句なし。設備も充実。図書館の本もかなりの数の参考書などが置いてあります。
-
講義・授業普通多くの先生方がスクリーンを使った授業を行います。また、そのパワーポイントも大学に所属している人が見られる個人のページに貼り付けてくれるのでテスト前に確認したい方などにはかなり便利だと思います。
-
研究室・ゼミ普通卒業研究など、大変な実験を行う際どうしても日付を跨いでしまったりそのまま研究室に泊まる……なんてこともあると思います。しかし研究室の設備がかなり充実しているため、そんな時も安心して研究が行えると思います。
-
就職・進学普通大学院進学すればかなり実績はいいと思います。
-
アクセス・立地普通飯田橋駅から徒歩2~3分で着くためかなり良いと思います。また駅の周りにはたくさんの飲食店やカフェなどがあるためテスト期間にはうってつけです。
-
施設・設備普通図書館がかなり広い。広くて冊数も豊富に用意されているため、誰かが借りているから自分は借りられないなんてことはまずありません。
-
友人・恋愛普通友人関係はもちろんサークル内での先輩後輩関係も十二分に友好であると言えます。
-
学生生活普通サークルによってはかなり楽しそうです。サークルによっては。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には化学系。まぁ当たり前ですけど。1年生で基礎を学んだ後2年生でその専門領域に踏み込むというかなり足早ではありますが、化学が好きな生徒にとっては嬉しいものです。
-
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:347789 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
「東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 理学部第一部 >> 化学科 >> 口コミ