みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京薬科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20266/200_20266.jpg)
私立東京都/平山城址公園駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
薬剤師になるための環境が整った学校です
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]薬学部医療薬学科の評価-
総合評価良い学業の面ではとても充実していると思います。薬剤師を目指す学生にはとてもいい大学です。薬学部は辛いというイメージが先行しがちですが、もちろんそれだけではなく楽しみも沢山あります。
-
講義・授業良い教授によるが基本的には満足度の高い授業だと感じます。質問にも丁寧に答えてくれる教授が多いです。
-
研究室・ゼミ良い入るゼミにもよると思いますが、私の所属しているゼミは先輩とも関われてとても楽しいゼミです!
-
就職・進学良い国家試験の合格率はかなり高いように感じます。歴史の長い学校なので、社会に出てからかなり上の先輩に出会い、目をかけてもらえるという話もよく聞きます。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅は3つありますが全てバスを使わないと厳しい程度の距離があります。大学の近隣には飲食店どころかコンビニすらありません。
-
施設・設備普通教室の場所がかなりわかりにくく、入学後すぐは迷ってしまうと思います。実験装置などはかなり充実していると思います。
-
友人・恋愛良いコロナ禍での入学生ではありますが他の大学に比べると対面授業が多かったです。ただ、イベントやサークルは全てなくなってしまい、積極性のない子は未だに単独行動をしていることも多いという印象です。
-
学生生活悪いコロナ禍になってからはイベントやサークル活動は何も行えてないです。そもそもサークル数が少なかったり、イベントを盛り上げる校風ではありません。他大のインカレサークルに入っている子も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年~3年では一般教養や化学、生物、物理などの発展した内容や薬のことについて学びます。4年では試験があり、5年生で薬局や病院に実習に行きます。6年生は国家試験のための勉強をひたすらします。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機地元の山梨から一番近い薬学部が東薬でした。実家から通っている訳ではありませんが、定期的に帰ることが出来るので助かっています。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784045 -
東京薬科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京薬科大学 >> 薬学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細