みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  薬学部   >>  医療薬学科   >>  口コミ

東京薬科大学
出典:Hykw-a4
東京薬科大学
(とうきょうやっかだいがく)

私立東京都/平山城址公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(229)

薬学部 医療薬学科 口コミ

★★★★☆ 3.83
(77) 私立大学 1904 / 3594学科中
学部絞込
7751-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習が多かったり、勉強量も覚える量も他の学部と比べると何倍もしないとしなければいけなくて大変ですが、総合的に見れば楽しく毎日過ごしています。ただ、軽い気持ちで入学するのは絶対にオススメしません。それなりの覚悟で入学しないと続かない学部です(笑)
    • アクセス・立地
      悪い
      大学へ電車に乗って来るとしたら京王線の平山城祉公園駅、京王相模原線の京王堀之内駅、中央線の豊田駅が最寄になってそこからバスになります。平山城祉公園駅が大学への最寄駅ですがこの3駅の中では圧倒的に栄えておらず利用者も一番少ないです。逆に利用者が一番多いのは豊田駅から出ているスクールバスですが大学へは一番乗車時間が長いです。平山城祉公園駅と京王堀之内駅には頑張れば歩いて行けますがどちらも30分はかかります。
      仲の良い友達同士で遊ぶとなったとき3駅とも路線が違うので、誰かは帰りやすくて誰かはすごく遠回りな帰り方になるなど本当に不便です。また、雨の日や電車が遅延してる日などはバスが非常に混雑していて何十分も待つこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338932
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家試験合格率が高いから入りました。4年までは6単位以上取りこぼすと留年になるというシステムになっていて、一見楽そうに思えますが、取りこぼした単位が難しい単位だった場合、授業は出れないので来年またその単位を取得するのは難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に講義の内容は詳しく充実していて、講義の内容に関しては申し分ないです。基本的には大学のウェブサイトから講義資料をダウンロードして印刷し、講義を受ける形になります。講義資料は基本的に穴埋めになってるか、もともと穴が埋められてる形になると思いますが、またまた書いてあることだけでなく、先生が口頭で言ったことも大事になってくるので、口頭で言った情報もメモすることが重要になってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関してはいろんな分野があり、興味を持ったことにより深くまで追及できます。しかし学生の傾向としては、ゼミの内容よりもできるだけ試験の負担にならないようなセミを希望する傾向があります。いずれにせよ、どのゼミも将来就職するにあたって参考になるようなことが学べるのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山が多く、自転車での通学はなかなかしんどいです。スクールバスも出ていますが、雪が降ったり台風の時期になると、遅延する傾向があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333004
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強好きには向いていると思う。他の大学の薬学部に比べてかなり大変だと実感している。時間の使い方をうまくできた方が良い!
    • 講義・授業
      良い
      専門の先生が当然ながらいます。講義は高校と違って知識を集めて行く感じで面白いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のしゅるいが多く、自分の行きたい選択肢が増える。けれど成績をきちんととっていないと行きたいとこに行くのは厳しい。
    • 就職・進学
      良い
      長い歴史になるので数多くの先輩がいます。卒業まで迎えることができたら就職先は多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり不便。駅からバスでしか行けない。
      自転車はかなりしんどいことになる。
    • 施設・設備
      悪い
      ご飯を食べる施設がとてもレベルが高いと感じる。毎日活用させてもらってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分の頑張り次第。けど同じ志を持つ人同士、将来について話し合えば何かあるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国家試験に必要な知識を1-3年次に基礎として叩き込み。
      4年次から研究室に所属し専門分野を学びつつ、国家試験に向けての勉強を行う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252006
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師となるための基礎をこつこつと固めていく良い学科です。
      人数も多く、薬学部の中だと良いと思います。
      男子部と女子部に分かれているのは良くないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生は優しいです。意味のある授業はとても意味があります。
      こつこつと基礎を固めて応用の授業もします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いまのゼミは、3学部合同のゼミで医学や看護ともかかわり合いができるのでよいとおもいます。おすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はいいところをえらべるとおもいます。
      薬剤師の国家試験が通れば選び放題ではないかとおまいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心からも遠く離れていて、駅からもバスで行かなければならないのでアクセスはとてもよくないです。バスも少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      教室もひろくたくさんあります。しかし、教室すべてにワイファイを通すべきだと思います。あとトイレが汚いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に所属すると友達がたくさんできます。小さい大学なので、いろんな人と関われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系の、化学や物理、数学、分析、英語、薬理系など薬剤師となるためのことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228453
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受験には必要なかったが、数3をまた勉強し直すのでめんどくさい。また物理も同様にやり直すのでめんどくさい
    • 講義・授業
      良い
      講義時間がとてもながいのでねむくなるし、週一の授業だと復習しないと本当に忘れるので講義を聞いてもちんぷんかんぷん
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ入ってないが、せんぱいにきくと定時には帰れないし、入りたい研究室に入れるとは限らないからいやだと思った
    • 就職・進学
      良い
      進路指導はしていただけるが、実践練習が少ないと聞いたので困る。進学実績もまあいいのでまあ許容範囲かとはおもう
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠くはないが近くはないし、自宅からかなり遠いので失敗したと思った。だけれどもキャンパスはとてもきれいだとおもう
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもきれいだとおもう。トイレもまあきれいで図書館がホテルのようで感激したのでよく行ってる
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多いかと思ったが、男子も多く5:5だったのでよかった恋愛もみんなほどほどにやっているのでいい雰囲気
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず基礎を学び薬剤師になるために有機などをやる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいと、昔から思ってたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と質問をたくさんしたり高2からやっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116234
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に満足してます。授業も研究室生活も満足してますので、大学として勧めらると思います。研究活動を通して将来の方向性にも影響してくるので、慎重に選ぶべきだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しているが、他大学に比べて試験が多くて大変です。研究室は配属先によって人生が変わります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。自分の能力も高められ、いろんな経験を積む事ができますが、研究室によります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターがあるので、そこからいろんな情報が得られると思います。あと、先輩からの意見もいろいろ聞けます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地はいいとは思えませんが、環境は自然に恵まれているので、好きな人は好きだと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体も古く歴史の長い学校なので、設備は特段いいような気はしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい友達に恵まれれば楽しい大学生活を送れますが、友達が出来ないと進級も危ぶまれます。
    • 学生生活
      良い
      入るサークル、部活は考えた方がいいです。でも、楽しいので一度入る価値はあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師として臨床で活躍するにあたり必要な知識はもちろんのこと、薬剤師の資質として必要な事を学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製薬企業での研究者
    • 志望動機
      薬剤師の免許が欲しかったこと、医薬品開発に携わりたいと考えていることが大きな理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571011
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私立薬学部で最も伝統があり、先輩が多いので就職には有利だと思う。OB・OGとの結び付きも親密なように感じる。学校の外観がおしゃれで、ドラマや映画の撮影によく使われる。授業としては、国試対策や共用試験対策がしっかりしている。先生がほとんど大学のOB・OGなので親しみやすい。
    • 講義・授業
      悪い
      出席必須の授業や実習があり、休むと進級に響くことがある。テストも再試験が多い人は大変そう。遊びたいひとにはそもそも薬学部は向いていないと思う。課題はあまり多くなく、レポートがあるのは実習のときくらい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究施設が充実しており、資金も豊富にあるので薬学の研究をしたいひとにはうってつけだと思う。研究室の先生も面倒見がいい。歴史がある分、研究データもたくさんあるので卒論には困らないと思う。学会発表は国内外とも積極的に行かせてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      どこよりもOB・OGが多いので、就職には困らないと思う。生命科学部は就職率100%なのが有名。薬学部は国試に落ちると内定が取り消されることがあるので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので通いにくい。スクールバスがあるが有料。いつも混んでいるので遅れることが多い。私営バスとしては京王バスが最寄り駅から二路線でている。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはきれいでオシャレ。ドラマや映画の撮影によく使われる。食堂がせまく、お昼時は席が取りづらい。薬草園が有名で、近所から見に来る人も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子部、女子部に分かれているので、授業での交流はないが、部活、サークルを通して異性の友達や恋人は作れる。一年生でいろいろなオリエンテーションがあるので友達作りは問題ないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活が少なく、規模が小さい。学校からの資金援助も少ない。学祭は一年生が主役という雰囲気で上級生はあまり参加しない。学外のサークルに入っているひともいるが、少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の復習も兼ねた授業。実習(実験)は一年生の後期から始まる。2年生は1番テストが難しいといわれている。4年生からは研究室に配属され、共学になる。5年生は病院実習と薬局実習で、学校の授業はほぼない。六年生は国試対策が中心の授業。
    • 就職先・進学先
      本学大学院薬学研究科
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:406956
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学部はカリキュラムが特殊で、1?3年の間は2ヶ月間水曜日以外午後は毎日実習(終了時間は未定)、その後1ヶ月は午後丸明き、というような授業スケジュールなのでバイトなどはしづらいかもしれません。また、山の上にあるため近くにコンビニや飲食店はなく不便です。このご時世に成績をネットで閲覧できないこと、レポートは9割がた手書きであるところには本当にうんざりします。
      ただ、都心ほど物価が高くないことやうちの大学以外の学生(首都大、中央大など)も多いため学生向けの環境が整っており1人暮らしはとてもしやすいです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室決めのシステムが本当に悪い。
    • 就職・進学
      普通
      入る研究室で企業に行けるかどうかが決まるそうな。男性も薬剤師になっている人が多いイメージ。
    • アクセス・立地
      悪い
      どの駅から向かうかにもよるが、バス通学なら豊田駅の場合スクールバスなので本数は多い。京王堀之内駅、平山城祉公園からの場合民間のバスなので昼間から夜にかけてはあまり本数がない。京王堀之内駅は飲食店が多く、豊田駅にはイオンがあるため便利。平山城祉公園駅は本当に何もない。
      自転車で通うことを考えているなら、京王堀之内駅以外は電動機付き自転車だったとしても厳しいものがある。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンを入れるタイミングが謎。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女別クラスなのであまり出会いがない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。部活も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬の作用機序や作用部位、また効くまでの経路や利き方など。薬についての法律や心理学についても勉強する。
    • 就職先・進学先
      薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335080
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で1番古い薬科大学です。なので会社の社長さんとかは東京薬科大が多いと言う話を聞きます。
      男女別学だから3年生までは教室は別で受けます。
      1年生は基本的に基礎科目をやって学年が上がるにつれて専門的なことが増えていきます。
      そのためテストも上に上がるにつれて難易度も上がっていきます。
      4年生から研究室によって学科別に分かれて授業になるので初めて男女で一緒に講義を受けます。学ぶことは多いですがやりがいはあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      場所はほぼ山の中です。最寄駅は京王線の京王堀之内か平山城祉公園、JRの豊田駅になります。平山城祉公園から歩く人は結構います。堀之内と豊田駅は歩けなくはないけどちょっと大変ですね。どの駅からもバスは出ています。京王堀之内からだと自転車を買って駅の駐輪場に置いたほうがほうがいいらしいです。バスは高いみたいなので…
    • 友人・恋愛
      普通
      男女別学ですがそのぶんサークルとかに入ってる人もいると思うので友達ができないとはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332518
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目なひとが多く勉強熱心なひとが多い。
      わからない時は助け合いの精神を常にもっている。
      ただ、遊ぶときはそれと同じくらい遊んでいるのでメリハリがしっかりあっていいとおもう。研究者の先生もみんな熱心な方が多い。
    • 講義・授業
      良い
      みなさん熱心で面白い先生もいらっしゃるので、ただ能動的に授業を受けるだけのものではないとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は特にいいとおもう。
      最近は男性の病院への就職が多くみられ、実際に臨床の現場で学びたいという学生が多くみられる。
      ただ給料は低いので、調剤薬局やドラッグストアなどでも、じゅうぶんにしょくをはっきできるため、まだまだそちらに就職する方が多いです。
      意欲的で、人前にでることが大好きなひとは、成績によっては1番かせげるMRになっていくことがやはり多くいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は実際しにくいです。ただ駅からはスクールバスがでてるので、その面ではいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      CBTやOSCEに伴い、実際の薬局や病院とおなじような設備を一部整えて学習することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332279
7751-60件を表示
学部絞込

東京薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-676-5111
学部 薬学部生命科学部

東京薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京薬科大学の口コミを表示しています。
東京薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  薬学部   >>  医療薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (188件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
東京歯科大学

東京歯科大学

52.5

★★★★☆ 4.20 (77件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 水道橋
昭和薬科大学

昭和薬科大学

47.5

★★★★☆ 3.65 (86件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
日本歯科大学

日本歯科大学

40.0 - 45.0

★★★☆☆ 3.36 (40件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋

東京薬科大学の学部

薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.79 (142件)
生命科学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (87件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。