みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京薬科大学 >> 薬学部 >> 医療薬物薬学科 >> 口コミ
![東京薬科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20266/200_20266.jpg)
私立東京都/平山城址公園駅
薬学部 医療薬物薬学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い専門的な分野で学ぶことが出来るので良いと思います。施設も充実してると思います。研究も力を入れていると思います。
-
講義・授業良いけっこういいと思います。教授の人数が多いので沢山サポートして頂けます。
-
就職・進学良い様々な分野で活躍されています。卒業した先輩が多いので、就職先に卒業生がいることが多いと聞きます。けっこう有利ですよね、
-
アクセス・立地良い最寄り駅は、豊田、京王堀之内、などがあります。豊田からはスクールバスがあります。
-
施設・設備良い自習できるスペースがかなりあると思います。図書館とかはけっこう使ってます。広くて集中しやすいです。
-
友人・恋愛良いクラスになっているので友人関係は広くつくれると思います。サークルや部活に入れば縦の関係もつくれるのではないでしょうか。
-
学生生活良いサークル、部活、イベントの係、全部入っていますが、沢山の方々と友人関係を作ることが出来るので良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科の男女比5 : 5
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:825616 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い施設もとても充実しているため、薬学を学びたいと考えている方にはうってつけの大学です。
教授もとても丁寧に当たってくれるので授業内容は難しいですが、十分ついていけています。
近くに自然が沢山あるので、見ているだけで退屈しないです。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からバスが通っているため、通学には困りません。自分の友達などは、自転車で通学しています。
-
施設・設備良い薬学に特化した特別な施設も完備されていて心強く、薬学志望の自分にとっては最高の大学だと感じています。
建物も最近建て変わったらしく、とても綺麗でドラマの撮影にも利用された事があるようです。 -
友人・恋愛普通いろんな人がいて個性が溢れていると感じます。
でも偏差値もそこまで低くないので、みんないい人ばかりです。
先輩も今まで出会ったことのないくらい優しい方がいて接しやすくたのしいです。
同じ志をもった人があつまるのでとても居心地のよい場所となって、休日でも友人と会いに通っているくらいです:D
自分は楽しいキャンパスライフをおくれています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365411 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価普通薬学部の中では国家試験の合格率が多いと聞きました。良いと思います。また、日本で1番古い薬学の大学として趣深いです。
-
講義・授業普通講義はためになるがリッチが悪い…。ふたつの学科があるため広いです。
-
就職・進学普通薬学部には色々な道があるので、ひとつダメでも色々なものを提案していただけます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からバスが出ているので電車通学の方には良いかもしれません。
-
施設・設備普通他の大学のことが分からないのですがなんとも言えませんが薬草園などあり充実してました。
-
友人・恋愛悪い1人で勉強することが多かったです。彼女も作ることはできませんでした。
-
学生生活普通薬の教育ボランティアはとてもためになりました。自分でスライドを作るため印象部会です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬の構造式や、効果、名前はもちろん。人体のことや、化学のこと、タンパク質やアミノ酸についても学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
麻薬取締官 -
志望動機私は麻薬取締官になるという目標があったため薬学部に入りました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873657 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い薬のことを専門的に深く学んでいくので化学が難しくなっていきます!
しかし楽しい毎日です!友達や仲間も増えて密度の濃い6年になります。 -
講義・授業良い大学の先生は薬のプロだし化学の説明がとてもわかりやすいです!薬剤師になりたいが、化学が苦手という生徒でも大歓迎です!
-
研究室・ゼミ良い研究室はとても深いことを行うのでとても面白くて魅力的で是非入って欲しいです。
-
就職・進学良い薬剤師になるので、病院や製薬会社などに就職する人が多いです。ドラッグストアも多いです。
-
アクセス・立地普通アクセスは悪いです。豊田駅と京王堀之内駅の真ん中の山の中にあります。
-
施設・設備良い薬剤師になるための調剤薬局を模した部屋などとても設備は充実してます。
-
友人・恋愛良いみんな仲が良く、連携をとって授業に取り組んでいます。カップルも多いです。
-
学生生活普通サークルもありますが自分は所属していないのであまり分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は化学や薬の基礎を学び、3年から本格的に薬剤の勉強です!
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先商社
製薬会社 -
志望動機昔から薬剤師になりたくて、家からも近い薬科大学なので決めました。
感染症対策としてやっていること人が密になる席にはアクリル板を置いたり、食堂はひと席空けて席に座ります。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:840803 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い国家試験合格に向けて様々対策をしてくれる。OBOGが多く、生徒数も多いので就職してからも何かと便利。
-
講義・授業良い一般的な大学生のように遊んではいられない。テストなどとにかく大変だが、充実感はある。
-
研究室・ゼミ良い3年次に自分の希望する研究室に入る。AO方式と3年次までこ成績を考慮して入る一般方式がある。どうしても行きたい研究室があるなら3年次までに成績を上げておくことをオススメする
-
就職・進学良い薬局への就職は楽。企業などへの就職は自分の頑張り次第であるが、結構ハード。
-
アクセス・立地普通周りが山で何もない。最寄駅からもバスを使わないと行けず不便。
-
施設・設備良い実験の時、1人1セット実験器具があったりして満足している。校内もそれなりに綺麗。食堂の席が足りないところが少し不便
-
友人・恋愛良い1-3年までは男女別々のクラスなので、男女間の交流は少ない。部活などに入った方がより友達が増える。
-
学生生活良い部活、サークルの種類は少ないが、少人数でこじんまりしていて馴染みやすい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1-2年で薬学について基礎的な勉強をし、3年は専門性の高い勉強をしていく。4年次はCBT対策で今までの総括的な勉強をする。5年次は病院、薬局実習、研究等を進める。6年次は卒論を夏前までに終わらせ、そこからはひたすら国家試験の勉強。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機薬剤師になろうと思っていたから。薬剤師になりたい、製薬の仕事をしたいと高校までの時点で決まっている人なら良いが、まだ将来やりたいことが決まっていない人は他の大学を選んだ方が良い。
感染症対策としてやっていること前期授業はオンライン。後期の授業は実習などは学校で行い、座学はオンラインでも対面でもどちらを選んでも良いようになっている。席の間隔が離されている1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704302 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い将来性が感じられ、今の現状で頑張っていこうと思えるような環境にいれる。薬学を学び、薬剤師を目指している人にとっては、よい学科であると感じている。。。。
-
講義・授業普通講義は充実していて、内容もわかりやすく、教授たちが生徒に親身になって勉強を教えてくれる。質問する時にも、研究室に気軽に来れるような工夫をしてくれている。
-
研究室・ゼミ良い国家試験に向けて、勉強できる環境が整っている。教授が生徒に勉強させるようにすすめている。同期や先輩たちの人柄もよく、大学生活悔いなく過ごせる場所であるから。
-
就職・進学良いサポートセンターからの、就活の指導や、面接の練習などが充実している。企業の説明会など、講師の公演などのイベントが充実しており、開催場所も校内と、参加しやすい。
-
アクセス・立地悪い都心から離れている。学校が山の上にあり、駅からバスを使う必要がある。雨の日など、バスが時間通りに来なく、授業の時間に間に合わないことがある可能性がある。
-
施設・設備良い研究室が充実しており、テスト前は図書館など勉強できる施設がたくさんあり、利用しやすい。構内Wi-Fiもあり、インターネットを通じて調べることができる。
-
友人・恋愛良い部活動や研究室の同期後輩先輩方との関わりが多く、テスト情報などが伝わりやすい環境にある。仲良くしやすい環境がある。
-
学生生活良い大学のイベントについては、文化祭に力を入れている。夜遅くまで活動したり、メンバーでご飯に行ったりして、よい関係がきづけている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師として必要な知識を学んでいる。知識だけではなく、技術を高める機会や授業などがあり、学生のうちからモチベーションをあげられる。
-
就職先・進学先薬剤師
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428701 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い私の進んだ医療薬物薬学科は、製薬企業を志望する学生が多く、私自身も製薬企業志望であったため、非常に心強く感じました。同じ学科のメンバーとインターンシップに参加したり、WEBテストをしたりと、就活も乗り越えることができました。一緒に頑張ってきた友人が内定をもらったときは自分のことのように嬉しかったです。
-
講義・授業良い大学なので、学びたい人はかなり深く学べる場だと思います。根っからの研究者や、様々な社会経験のある講師達が大勢いるので、得られる物は多いです。
-
研究室・ゼミ良い4年生からゼミに配属されます。配属先は、3年後期で決まります。成績順で、配属先が選べるので、行きたいゼミがある人は1年生からテスト等をがんばった方がいいです。あまり成績が良くなくても、AOがあるゼミもあるので、面接や授業態度で選ばれることもあります。
-
就職・進学普通実際に利用してないのでわかりませんが、同期や先輩の話だと、大学の歴史も古く、薬学部としての卒業生が大勢いるので、データやOB、OGがたくさんいるのが強みだそうです。
-
アクセス・立地悪い最寄りは3駅あり、JR中央線の豊田駅、京王線の京王堀之内駅、平山城址公園駅です。豊田駅からは歩くと60分弱かかるのでスクールバスやバイク等がおすすめで、ほかの2駅からは徒歩、自転車等もいました。どの駅からもスクールバスがあります。本数も充実してますが、1限にギリギリ間に合う時間はバスも道路も混雑するので注意が必要です。
-
施設・設備良い個人的に本が好きなので、図書館の本の充実さに満足してました。他には、薬局、病院の薬剤部をイメージした棟があり、実務を想像しながら学ぶことができます。学生の数も多いため、実験室も多く器具も多いため、実際に手を動かして進めることができます。
-
友人・恋愛良い同じ研究室のメンバーは、毎年の研究室旅行もあり、すぐに仲良くなることができます。同じ学科同士のカップルも多くいました。
-
学生生活普通参加していないのでわかりませんが、たくさんのサークル、部活動があり、望みさえすれば幅広いジャンルで活躍することができるかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~3年は、各科目の基礎から応用まで学びます。4年生は実習に向けた準備として、CBTやオスキーに挑みます。5年は薬局実習、病院実習、就活、研究と忙しいです。6年では卒業論文を仕上げ、国家試験合格、大学卒業を目指し学力の向上に努めます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先製薬企業ファーマコビジランス部門
-
志望動機当時、薬剤師国家試験の合格率が最もよかった。学生数、卒業生が多く人脈を広げることができる。
感染症対策としてやっていること新型コロナウィルスが流行した2020年以降は大学へ行っていないのでわかりません。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:703585 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い校舎が綺麗だし伝統があるところが良いと思います。
クラスは仲良くなりやすいので試験対策もしやすかったです。
学食はマグノリアの唐揚げが人気けど私的にはカレー南蛮蕎麦がオススメかなぁ。
最寄り駅がどこも遠いのが難点。
私は京王堀之内に住んでいたのですが、スーパーも薬局もあるし、ドン・キホーテがあるから住むのには困らなかったです。
隣の駅の南大沢にはアウトレットモールもあるし、むしろ住みやすかったです。京王堀之内にはラーメン二郎もあるので胃袋自慢の方はぜひ挑戦してください!!! -
講義・授業良い先生は個性的で良い先生が多いです。
実習も充実しています。
4年生のときに受けるCBT試験やOSCEの対策も設備が整っているのでバッチリでした。国試対策も充実していました。 -
研究室・ゼミ良い私がいた研究室の先生はとても熱心に論文の指導をしてくれた。
CBTや国家試験の勉強も熱心に教えて下さいました。 -
就職・進学良い伝統のある学校なので就職は有利だと思います。
-
アクセス・立地普通総合評価の欄で書いたので割愛します。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先DS
私はDS志望でしたが病院やメーカーも全然イケます!
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335984 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したい学生には、勉強する環境が整っており、とても良いです。5年間在籍していますが、モチベーションが保てている人は伸びる印象です。
-
講義・授業良い真面目な方ほど居心地がよく、逆に大学生活を謳歌したい方(勉強せず遊びたい方)には辛い学生生活になるカリキュラムが組まれています。
具体的には、低学年では授業が5、6限まで入っていることが多く自分で自ら勉強せずとも強制的に学べる高校のような環境と言えます。
東京薬科大学では学科ごとの学習内容の違いはほぼありません。また学科は4年次の研究室配属で選ぶこととなります。 -
就職・進学良い進学実績は薬学部は良いですが、生命科学部についての詳細はわかりません。大学ホームページを参考にしていただくと良いと思います。
-
アクセス・立地普通大学周辺にコンビニを含めお店がないため、生協での買い物一択になります。
-
施設・設備良い自習スペースや図書館は充実しています。
また年数回工事が入っており、施設内は綺麗です。
最近は各所にウォーターサーバーが設置されました。 -
友人・恋愛良い浅く広い交遊関係よりも、狭く深い交遊関係が得られる傾向にあると思います。
-
学生生活普通低学年次に東薬祭の委員にはいると面倒ではありますが、交遊関係が大きく広がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容薬剤師国家試験に向けた全般的内容を学びます。科目数は多く、単位取得も大変なため、全薬学部に言えることですが「将来安定だから~」と安易に選択することは止めた方がいいです。何度も書きますが、真面目で勉強したい方にはおすすめできますが、勉強嫌い、遊びたい方は入ると高確率で再試験単位落とし留年の文字に関わることとなります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬剤師なるため。また東京薬科は比較的、教授の人柄が良く(一部を除く)、他の都内の薬科大も2つほど受けたが、一番人が良かった。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820946 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。薬学部医療薬物薬学科の評価-
総合評価悪いちゃんと6年生までいければ国家試験は余裕で受かります。 立地や人柄もあまり気にしないのならば大丈夫だと思います。
-
講義・授業良い学科別の講義があり、学科の特色に合わせた講義があります。 そこでは教授の研究内容、新薬の情報など今までの授業で習ったことの先を学べるのは良いところです。
-
研究室・ゼミ良い三年生で研究室を選び、さらに研究して卒業論文を書くコース・論文を読んで卒業論文を書くコースとあります。 研究をしたいか、研究は程々で勉強に力を入れたいかでコースを選択できるので今後の進路に合わせて選べます。
-
就職・進学悪い病院就職を望んでいるのか、ドラッグストア業界を志望するとあまり良い顔をされないです。 病院就職を望むわりに、病院就職希望者へのみ面接があったり厳しいことを言ったり、私はサポートについて良いと思わなかったです。
-
アクセス・立地悪い山の中であり、駅へのアクセスが悪いです。 空きコマで近くのカフェに行くようなキャンパスライフを思い描いている方にはお勧めできません。
-
施設・設備普通実務実習の練習施設はすばらしいですが古いところもあります。 講義室の机も場所によって綺麗汚いがあります。
-
友人・恋愛悪い学部が薬学部、生命科学部とありますが、文化祭サークルに入れば交友は広がります。 部活によっては学部指定のものもあり、文化祭サークルに参加しないとそんなに交友関係広がらないと思います。
-
学生生活悪い飲みサーもありますが、田舎だからか、人柄なのか、キラキラした感じはないです。 文化祭サークルも身内感がすごいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国家試験合格を目指してカリキュラムに沿って進みます。 カリキュラムの構成はとても良いと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ドラッグストア
-
志望動機家から近いのと、国家試験の合格率が高かったからです。学科は選んだ研究室がその学科だったので入りました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が隔日で行われてます。席も間隔あけており、授業後は消毒もしています。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706035 -
東京薬科大学のことが気になったら!
東京薬科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京薬科大学の口コミを表示しています。
「東京薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京薬科大学 >> 薬学部 >> 医療薬物薬学科 >> 口コミ