みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京未来大学 >> モチベーション行動科学部 >> 口コミ
![東京未来大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20265/200_20265.jpg)
私立東京都/堀切駅
モチベーション行動科学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- モチベーション行動科学科
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良いモチベーションに溢れる人材になる事が出来たと思う。未来があるモチベーションがある人になりたいならおすすめだよ
-
講義・授業良い非常にいい、自分はモチベーションがなくてこの大学に来たのでモチベーションを持って仮面浪人しようと思った
-
研究室・ゼミ良いまぁまぁ、先生が怖いよ、うちのゼミの先生はラーメン好きだよ、辛ラーメン持ってくのがおすすめ
-
就職・進学良い就職は未来があると思う、未来に行きたい高校生はおすすめだね。
-
アクセス・立地良い立地は悪くないよ、東京って感じ周りは未来ないけど大学は未来に満ち溢れてるよ
-
施設・設備普通私立大学って感じ、未来に行っても安心な設備、学食は食べ物じゃないね
-
友人・恋愛悪い自分はバキバキ童帝だけどヤ○サーもあるし、充実出来ると思うよ
-
学生生活良いサークルは落語研究会
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容モチベーションを学びこの大学から脱出する方法を教えてくれる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機未来が無かったから未来を作りにこの大学に来た。俺は未来をゲットすることが出来たと思う
10人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888881 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い心理学系の授業は就職後に何をやるにも意味がわからないくらい効果的に役立つものばかりなので、極めても損はないと思う。特に、『教育心理学』『認知心理学』『グループダイナミクス』『組織心理学』辺りは重点的にやればやるほど社会で役立つと思う。と言うか現在進行系で役に立っている。
-
講義・授業良いこの学部では、公式HPでは『心理学・経営学・教育学の3点を複合的に~』の様に記載されていると思う。だか、正直なところモチベーションを学びたいと思ったときに概ねは心理学さえ学べばどうにかなる部分が多い。では何故『経営学・教育学』を学ぶ必要があるのか?理由はこの学部で学習できる内容の1つの到達点がモチベーション行動科学では無いからだ。そしてそれは現在でも様々な学問と、融合的に、とでも言えばいいだろうか。とにかく多岐にわたる学問を知る必要がある。そのため、大学のカリキュラムで学べる内容も言ってみれば概論のようなものが多い。この学部は言ってみれば、卒業したあとに更に学習を進めていくうちに芽が出るタイプの学部であることは間違いない。前述したとおり、大学4年間での学習は種まきに過ぎない。
-
研究室・ゼミ良い就活に有利なゼミからそうでないゼミまで色々なものがある。様々な領域の先生方がいるので、やりたいことが見つかればどのゼミに行っても楽しいと思う。あと、ほとんどの先生方の人柄がめちゃくちゃ良いのでゼミが楽しいし、他のゼミにも行く機会が多くできるのも良い。
-
就職・進学悪い就職・進学サポートに関しては、良いか悪いかに関して言えば何も期待してはいけないと卒業時に思った。素直に新卒向けのハロワで指導を頂いたほうがいい。すぐに内定決まると思う。
-
アクセス・立地良い駅から近いのがとても良かった。ファストフード店やコンビニも徒歩10分圏内にはあるのでそこまで不便さは感じなかった。また、少し時間はかかるが北千住や浅草、押上などへのアクセスも良いので大学から遊びに行きやすいのも良い。
-
施設・設備良い統計処理のソフトが異様な程にPCにインストールされており、そこに関してはめちゃくちゃすごいと思った。ただ、大学のキャンパス自体は中学校を改装したものなのでお察しの通り。
-
友人・恋愛普通恋愛するなら大学の外の人のほうがいいと思う。あまりここらへんは期待しないほうがいい。ただ、人数は少なくても質の良い友人を求めるなら良いと思う。
-
学生生活普通サークルは存在をほとんどの人が認知していない気がする。あとは学園祭に強制参加とかはあったが正直あってもなくてもどっちでもいいとは思った。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容到達点として、この学部で学べるのはモチベーション行動科学と言うよりかは別のものだと強く感じている。と言うかもはやそれにしか見えない。もちろん、モチベーションに関して学ぶことは可能だが、そこに目を向けていてはこの学部の本当の姿は見えない。キーパーソンの先生がまだいらっしゃれば再度お金を払って講義だけでも受けに行きたかったがもうそれは叶わないようだ。
ただ、この学部で学べる内容は非常に有意義かつ、極めるに値するものだと感じる。よくある複合的に様々なことが学べるカタカタ学部とは全く性質の違う、先進的な学問への入り口がこのモチベーション行動科学であることは間違いないと考えてます。 -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
電車に乗れば見ない日はない位、広告を山ほど出している会社に入社しました。会社で働いていると、組織構造のデザインや業務共有時の最も効率の良い方法、また、IQやパーソナリティに応じた人員配置等、色んな場面でこの学部で学ぶことは活きます。意味がわからないくらい活用できるので、ぜひとも楽しんで学んでください!どの講義一つとっても役に立つものばかりで、恐らくこの学部の創設に携わった方々は本当に天才なんだなと強く感じます。一つ残念なのが、よくあるカタカナ語の色んな学問を複合的に学ぶ学部(それぞれに意味はあるでしょうが)と勘違いされるような学部名を付けてしまったことです。これだけは本当に残念で仕方ない。 -
志望動機正直なところ、当時は入試方法に過去の(ちゃんとした)テストの結果を流用して名前を書くだけで入れる入試方法があった。色々なことがあり疲れていたので、学部名を見て面白そうだな~と思って何も考えずこの学部に入って卒業後に社会人になり、この学部がどれだけ社会で役立つように講義が構築され、また先進的な学問への入り口出会ったかも理解させられるとんでもなくいい意味でぶっ飛んだ学部であったのは間違いない。なんなら入学し直したいしもう一度本当に学び直したい。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:744401 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い色んな角度で勉強することが出来、サポートが充実してるため100点満点だとおもう、さらにイベントも沢山ある
-
講義・授業良い体験授業が多く座学では学べないようなことも学ぶことが出来る。
-
研究室・ゼミ良いその時の状況にあった指導が、室内で行えるため色んな角度で勉強になる。
-
就職・進学良い大学の授業がしっかりしていて授業を受ければ就職もあんていできる
-
アクセス・立地良い駅から徒歩7分なため駅近であり、さらに京成線なため利用者も少ない
-
施設・設備良い元中学校なため体験授業などで家庭科室などを使うことが出来る。
-
友人・恋愛良いみんな優しく明るく個性豊かな人が多くて、多様性を認められる生徒が多い
-
学生生活良い体育祭やオープンキャンパスの時のキャンパスクルー制度が楽しすぎる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は座学が多いが2年次から卵プロジェクトなどがある。3年は教育実習を行う
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機理想の先生が親身に寄り添える先生なためこの学校なら理想になれると思ったから
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:943143 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い将来の夢に向けて勉強したいと思ってる人は一度目を向けてください。先生も施設も授業もとても充実していていい大学だと思います
-
講義・授業良い授業の内容を分かりやすく、解らないところを聞きやすい環境です
-
就職・進学良い就職率、進学実績はおおく、就活サポートがしっかりしているので不安はありませんでした
-
アクセス・立地良い静かでいいところですが、交通のべんがあまりよくなく、学校の回りに店がありません
-
施設・設備良い比較的新しい学校なので、とても綺麗な校舎で施設も充実してます
-
友人・恋愛普通一部ですが、個人に対するいじめや嫌がらせがひどいです。ですが、先生方が熱心にサポートしてくれます
-
学生生活良いサークルがたくさんあるので、自分にあったサークルを見つけられます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学やコミュニケーションの類いを勉強します。必修科目で悩んだら先生が一緒に考えてくれるので安心です
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
区立の小学校のスクールカウンセラーに就職が決まりました -
志望動機スクールカウンセラーになりたくて未来大学のモチベーション行動学科を志望しました
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910896 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良いモチベーションについて学べる学校は少ない(ここだけ?)なので面白いと思います。サポートもしっかりしているので、安心して卒業できそうです。
-
講義・授業良い私は通信制なのですが、授業もテキスト・映像・通学と3種類あり、理解力テストみたいなものもあるので分かりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通通信制のため詳しくは分かりません。現在2年生なので、今後入ると思います。
-
就職・進学良いCA(キャンパスアドバイザー)制度というものがあり、サポートはとても充実しています。通信制は就職しながら通う人が主なので就職成績は分かりません。
-
アクセス・立地普通私は迷子になりました。慣れれば大丈夫だと思いますが、何回か乗り換えもしなければいけないので大変です。
-
施設・設備良い通信制なのでまだ数回しか学校に行ったことがなく、詳しいことはわかりません。在学生には校舎案内があるのかもしれませんが、建物がたくさんあり少し分かりにくいです。
-
友人・恋愛良いスクーリング(通学授業)で知り合った人たちと連絡を取り、一緒に勉強しています。1人じゃないんだと思うことができました。
-
学生生活普通こちらも通信制なので詳しいことは分かりません。文化祭も都合が合わず行けませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだ一年生の授業しか受けていないのでこれからですが、まず心理学、経営学などの基本的なことから学びます。英語などの基礎も学びます。土台をしっかり教えてくれるので安心です。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機人のモチベーションをどうやって上げるのか、それをどう維持していくのかに興味を持ったからです。
10人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536884 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い心理と教育・経営がMIXされているので何をやりたいかわからない、自分可能性を確かめたいという人にとっては良い大学だと思います。ただ、幅が広いが故に選択肢が沢山あり自分で決めるのが苦手という人にとっては苦しいと思います。これは未来大だけではありませんが、何かしたい!という意欲が無ければ何も残らないただ授業を受けただけの大学生活になる恐れはあります。
-
講義・授業良いまず、未来大の特徴として、大学にも起立・礼があります。これは、就職する際などに「挨拶をしっかり行える人材に」という意味でもあります。また、先生によって全く授業スタイルが違います。さらに、受講人数も授業によってバラバラです。私が受けている授業の中で一番多いのは200人を超えるものもありますが、一番少ない授業だと7人です。人数はかなり授業スタイルを変えるので人数が多い授業では講義式ですが、少ないとグループワークだったりの雑談式、ビデオばかりを見る視聴式などがあります。指導の内容は、わかりやすいと個人的には思います。わからないと先生がみんなの状況を察知して、時間をかけて教えてくれることもありますし、授業終わりに聞きにいけばいくらでも教えてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通現在1年生なので、ゼミや研究室には所属していません。判断材料がないため3です。ですが、3年生になるとゼミに所属します。教授1人に対し、1学年で多くても十数名で少ないと3.4名だそうです。2年生になるとゼミのガイダンスも多くあるので、サポート体制はしっかりしているのでは?
-
就職・進学良い就職率だけでみればいいと思います。就職活動のサポートもガイダンスが何回かあったり、キャリアカフェという就職活動支援室のような場所があります。そこは、キャリアカフェというようにカフェ要素が強いため、気張らずに入ることができ、担当の教員はいわゆるクラス担任のような形で、日々学生と関わっている人たちです。一対一でしっかり話したい人にとっては最適な場所だと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄りの堀切駅には急行が止まらないことが一番の難点です。また、各駅停車や区間急行は概ね10分に一本です。乗り遅れると10分程待たなければならないので、余裕を持って行かないと遅刻になります。最寄りから大学自体には5分もあれば確実に着きます。授業の行う教室までを考えると授業が始まる10分前に着く電車に乗っておいた方がいいです。
-
施設・設備普通キャンパスは開校して11年しか経っていないので、綺麗だと思います。ですが、暖房便座ではないため冬の時期はつらいです。また、鏡の照明が下から照らしていることや、暖色のライトを使っているため女性の化粧直しをするということから考えると使いづらいと思います。
-
友人・恋愛良い入学式前の3日間でスタートアップセミナーというものがあります。この3日間で必ず友達が出来ます。入学式の日には友達がいる状況なので、不安になることはないかなと思います。
-
学生生活普通サークルに所属していないので、判断材料がないことから3。大学のイベント未来祭(文化祭)と三幸フェスティバル(体育祭)は1.2年生が強制参加です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の必修は、主に心理学と経営についてを学びます。基礎の基礎からやるので、何も分からなくても大丈夫です。ただし、受けてみて自分に合わないと辛いと思います。
-
利用した入試形式教員
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410792 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い既に目標が決まっている人は勿論の事だが、まだ何がしたいのか、どんな仕事に就きたいかがわからない人はこの学科に来て自分探しをするのも良いと思う。そして面白い先生や良い先輩も多いので、大学を自分なりに楽しみたい人におすすめ。
-
講義・授業良い心理、経営、教育の3つの領域を学べるのがとても良い特徴だと思う。将来役立つ可能性も高いし、なによりそれまで知る機会がなかったような事が多くてとても新鮮。特にプレゼンテーションの授業は普段の話し方にも応用できるし、どこの企業でも役立つと思う。
-
研究室・ゼミ普通ゼミが無い一年生でも、事前に連絡しておけばオフィスアワーに気軽に研究室に行けるのが良い。受講者が少ない選択科目などだと、運が良ければ研究室で少人数での授業になる事もある。
-
就職・進学良いCA(キャンパスアドバイザー)が定期的に個人面談をしてくれたり、インターンも一年生からあるのでかなり就職面でのサポートは手厚いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東武スカイツリーラインの区間準急が停まる堀切駅。堀切キャンパスにある本校舎は堀切駅を降りたら目の前にあり、線路の反対側は川があるため、正直大学の近くにあるのは病院くらいしかない。また、体育館は六町キャンパスにあるため、体育の授業があったり、集まりで体育館に行く時などは、移動する必要がある。
-
施設・設備普通C棟は比較的新しく、A棟は「3年B組金八先生」の撮影で使われた中学校の校舎である。各棟にはエレベーターもあり、比較的設備面は良いと思う。
-
友人・恋愛良い先輩方がそうだったからか、とにかく良い人が多い。先生や先輩はもちろん、同学年もかなり友好的で比較的話しやすいように感じる。カップルもよく敷地内で見かけるので(私は相手がいないが)それなりに恋愛関係も出来ているのだとは思う。
-
学生生活悪いサークルに関しては、そこまで種類が多いようには感じない。イベントに関しては、体育祭と文化祭が混ざった「未来フェス」というものがあり、少なくとも体育祭部門は強制ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理、経営、教育の分野。英語、コンピュータの基本的な知識。プレゼンテーション。成功するための7つの習慣。etc..
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分がどんな進路に進めばいいのか悩んでいたのもあるが、オンラインのオープンキャンパスを見て雰囲気に惹かれた。また、モチベーション行動科学部という珍しい特徴に興味をもったのも理由のひとつである。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:963538 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い勉強したい人にとってはとてもいいと思っています。授業で分からないことがあれば、教授の研究室に行って気軽に質問できます。
-
講義・授業良い心理学、教育学、経営学の授業が取れるので自分の興味があるない関係なく経験として受けることができる。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミがあるのでまだ何とも言えない。2年の後期らへんからゼミ選択を行う。
-
就職・進学普通キャリア科目というものがあり、プレゼンテーションを学ぶ授業など就職時に役立つものがある。インターンシップに行くこともあるから、早いうちから社会に出るという意識が高くなると思う。
-
アクセス・立地普通最寄りは東武スカイツリーラインの堀切駅。他にも京成関屋駅から歩いて通っている人もいる。学校周辺にはご飯屋さんはないが、北千住駅まで行ってご飯を食べたり遊んだりしている人もいる。
-
施設・設備悪い学校には本館、A棟、B棟、C棟がある。施設によってはWiFiの効きが悪いです。
-
友人・恋愛普通モチベーション行動科学部は4年間クラスが一緒なので友人は作りやすいと思う。仲が悪くなったり別れたりすると気まづいですが。
-
学生生活普通小さな学校なのでサークルは少ないですが、自分で作ることもできます。文化祭や体育祭もあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は概論といった基本的な授業が多いです。必修科目が多いので選択科目は慎重に選んだ方がいいです。2年からは若干必修科目が減るので、選択科目で興味のある授業や資格に必要な授業をとれます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機心理学に興味があったのでそれを学べる大学を探してました。モチベーション行動科学部は、心理学の他に経営学と教育学も学べるどのことだったので、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937441 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価良い他の学科と比べると、心理学だけではなく経営学、教育学も学ぶことができる。また、この学科では教職課程で高校の公民の先生か、中学校の社会科の先生を目指すことが出来るのでいいと思う。
-
講義・授業良い心理学、経営学、教育学の三分野を学べるため、ゼミに向けてどの分野を専門的に学ぶか1~2年の間でゆっくり考えることが出来る。やる気のある生徒に対しては先生もしっかり向き合ってくれたり、適した評価をしてくれるのでいいと思う。
-
就職・進学良いサポートは多い。ボランティアの情報が定期的に来たり、就活に向けた対策をする就活アカデミーというのもあるので、学校の制度をうまく活用すればいいと思う。この学部は全員参加のインターンシップのようなものがあるため、何をしていいか分からない状況でも大学が手を引いてくれるのでありがたい。しかし元々の大学のレベルは高くないため、学歴フィルターの壁はある。最終的には自分の頑張りによると思う。
-
アクセス・立地普通主に生徒は二つの駅を利用している。堀切駅の場合はすぐに着くためいいのだが、京成関屋駅の場合は10分ほど歩くため少し遠く感じる。
大学の周辺には住宅くらいしかないので、大学帰り寄り道をするとなると駅を経由する必要がある。 -
施設・設備普通新しいC棟は綺麗で使いやすいが、他の棟、特にA棟はエアコンの効きの偏りがあり、寒い時もあれば暑い時もある。あとはWi-Fiが弱い。
-
友人・恋愛普通学部で1クラスなので、友達が欲しい場合は必ず出来ると思う。他学年や他学部に関係性を広げたい場合は学内活動に取り組む必要がある。他の学部と比べて男女比にそこまでの偏りはないが、恋愛関係が充実しているとは思えない。学外で恋愛をしている人が多い。
-
学生生活普通サークルに関してはダンスと軽音が活発的に活動している。しかし、他大学と比べるとサークル全体としてはあまり盛んではない。イベントは文化祭と体育祭が合わさったミライフェスというのがあり、1~2年生は学業の一環として参加が強制となる。楽しい人もいれば、強制のためつまらない人もいると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年生で心理学、経営学、教育学を幅広く学ぶことが出来る。必修としては心理学が多い。3年生からはゼミに所属し、4年生での卒業論文執筆に向かっていく。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理学に興味はあったが、それだけでなく他も学んでみたかったから。
投稿者ID:931454 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]モチベーション行動科学部モチベーション行動科学科の評価-
総合評価普通やや不真面目の生徒が多く見られるので、真面目に授業を受けたい人にとってはややイラつくことが多い。
自主性も問われるので、やろうと思ったら即行動をしないと何もしないまま4年を過ごすことになる。
先生方はとても意欲的な方が多く、研究室にいらっしゃる時間も明記されているため、訪れてみるとかなり有益になることが多い。 -
講義・授業良い先生たちからとても意欲を感じられ、学ぼうとする意識が高い人にとってはとても良い講義が多いと思う。しかし、中には生徒達が質問することで良い講義になるものもあり、生徒に意欲がない場合、酷くつまらない講義になるものある。
-
研究室・ゼミ普通1学年からゼミについて話が聞け、じっくり考えてゼミを選べるので、とても良いと思う。
-
就職・進学良いサポート、これに関しては、文句無しだと思う。授業内でも就職サポートが多くあり、生徒達が自主的に参加する形式の職業について知れる機会が多くあり、意欲的に行えば行うほど、就職活動に有利になる制度である。
-
アクセス・立地悪い大学は駅から近いところにあるが、近くにコンビニはなく、歩いて何分かたった頃にコンビニがあるなど多少不便な場所にある。また、最も大学に近い駅は10分に1本なので、そこも不便な所である。
-
施設・設備悪い食堂の席が少なく、いつも混んでいるのでやや不便。たまにお弁当を持ってさまよう人を見かける。
また、プロジェクターが作動しないことが多々あり、生徒からの不満の声があったものの、あまり改善されているとは言い難い。 -
友人・恋愛普通クラス制をとっているので友達を作りやすい。恋愛関係が充実しているとは言い難いが、男女ともに仲良い。
-
学生生活普通イベントは未来祭と三幸フェスティバルの二大イベントの他に、委員会主催のイベントも、多く開催されている。サークルも人数が足りていれば、自由に作れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理、教育、経営の基礎を学び、その中から自分の学びたい分野に進む。卒業論文は必須。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機心理と教育を学びたかったから。また、大学の学食がとても美味しかったから。
23人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610925 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- モチベーション行動科学科
東京未来大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-5813-2525 |
学部 | こども心理学部、 モチベーション行動科学部 |
東京未来大学のことが気になったら!
東京未来大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
「東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京未来大学 >> モチベーション行動科学部 >> 口コミ