みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  口コミ

東京未来大学
出典:Mayuno
東京未来大学
(とうきょうみらいだいがく)

私立東京都/堀切駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.95

(127)

こども心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(112) 私立大学 573 / 1837学部中
学部絞込
1121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      入学前に思い浮かべていたことがいい意味でそのままで、そこまで学べるの?って想像以上なこともあって満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      充実していると思います。座学でもビデオを視聴する機会もあったりで理解が深めやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      個人的には結構満足しています。キャンパスアドバイザーの先生の存在が大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      堀切駅から電車降りて歩いて2、3分で着くので立地はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      個人的には充実していると思います。いろいろなところで工夫があり過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達はできやすいと思います。みんなで仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      みらいフェスめちゃめちゃ楽しみです。絶対に成功させたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こども心理学部のこども保育教育専攻は入学する前思ってたよりも心理学を専門的に学べて満足です。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育学と心理学の2つを学べることです。また大学の雰囲気が自分に合っていると感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005864
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭を目指している人はここに入るべきです。
      実習、授業もしっかりしています。
      ぜひいらしてください。
    • 講義・授業
      良い
      授業もしっかりしている
      実習も保育園に行って、自分の考えを更に増やせる所です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方がしっかりサポートをしてくれます。安心して入学して欲しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、とても近く、キャンパスもとても綺麗です。
      下町感が少しします。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス、設備、申し分ありません。とても綺麗で、満足感があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は女子が多いので、そんな仲間です。
      友人関係はいい方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭、体育祭は充実しています。
      準備からみんなで協力して行きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基本のことから、実習を通して、様々なことを学べます。
      本格的なことを学びたい人には最適な大学だと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい時からの夢である保育士の夢を叶えるために、この大学を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004031
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      実技などの授業があり、授業内容も豊富で、しっかり学ぶことができて良い。より専門的なことを学ぶことができて良かった。
    • 講義・授業
      良い
      先生の話が面白くグループワークをしていたりした。とても良い。
    • 就職・進学
      良い
      終わった後に先生に相談もできたり、将来についてしっかり構想することができると思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅が近くにあり、よく言えば落ち着いている雰囲気。悪く言えば大学の近くにあまり施設がなく、コンビニなどは一番近いところで10分程度かかる
    • 施設・設備
      良い
      最近できたばっかりの学校で、綺麗で教室もたくさんあり良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      教室にたくさん人がいて、友達ができると充実するが、できないこともある
    • 学生生活
      普通
      イベントはあるが、サークルなどは少し少ない。先輩、後輩達としっかり交流ができて仲が良い雰囲気ができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は入門編などで2年は応用、3年はザメの専門の内容を学び、4年は卒論
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      子供たちのことを学びたくて、家に一番近かったこの大学を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005863
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      先程も記述しましたが、2年生の時からのボランティア実習などがあり、4年生になって突然教育実習として教育の現場に出ることは無いので安心です。心理学の授業も充実しており、図書館にもたくさん書籍があります。
    • 講義・授業
      良い
      思っていたとおりに心理学の授業も多く、2年生の時からボランティア実習などもあるのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園や小学校などへの就職率は高いと思います。また、キャンパスアドバイザー制度があるので気軽に相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのでとても良いです。ですが、駅の横に大学があるのに入口は駅とは反対方向にあるのでぐるりと回らなきゃいけないのが正直面倒です。
    • 施設・設備
      良い
      元々中学校を改装しているので少し古いと思いますが、全然問題なく使えます。トイレも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制なので友達は簡単に作ることが出来ます。また、別の専攻の生徒とも関わる機会も多いので人との距離が近いのもいい所です。
    • 学生生活
      普通
      イベントは生徒同士で考えて行うのでとても楽しいです。サークルはやってる人はやってるって感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幼保履修モデルと小幼履修モデル関係なく同じ授業を受けますが、途中で分かれます。2年生や3年生でボランティア実習を行い、4年生の時に教育実習に行くという流れです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教育と心理をどちらも学びたいと考えていてオープンキャンパスに行って決断しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000738
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者、幼稚園教諭、小学校教員を目指している人には良い環境です。保育、教育に合わせて心理学も学ぶため授業がとても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      CA制度がありわからないことや不安なことをすぐに相談できるおとながいるため心強いて゛す。
    • 就職・進学
      良い
      幼稚園、保育園への就職サポートはもちろんのこと一般企業への就職サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く良いのですが、北千住までいかないと遊ぶとこはありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は綺麗で、キャンパスが狭く10分の休憩時間でも移動が楽です。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が多くみんな仲が良いです。クラス制なので友達作りはしやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ないです。所属していない人も多いかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育、保育系の授業と心理学系の両方の授業があります。どちら細かくしっかり学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      保育士か幼稚園教諭になりたいと思っているので資格取得ができるこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947265
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      保育と教育の基礎基本や実技を学べるので行く意味を感じる。先生たちも時より親身になって話を聞いてくれたりする。
    • 講義・授業
      普通
      先生の話が面白かったりグループワークで意味のある授業もあるが、先生がずっと喋っている授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数なので、一人一人に寄り添ったり、みんなで協力できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はめちゃめちゃいい。キャンパスアドバイザーや先輩がサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武スカイツリーラインしか通っていない。少し歩けば京成線もある。周りに何もない。土手くらい。
    • 施設・設備
      悪い
      棟を移動するときにいちいち外に出なければならない。シンプルに移動がめんどくさい。体育館がないため、体育の授業は別キャンパスで受ける。TXに乗車して行くため金が高い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は
    • 学生生活
      普通
      未来フェスという文化祭みたいなやつは高校生っぽくて楽しい。サークルは自由に入れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育・教育の基礎基本。実技。心理学から子どもたちの人格形成のお手伝いをするために必要なことを学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭
    • 志望動機
      昔から保育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い、保育について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936245
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      仕事しながら免許取得が可能な点がとても助かり、様々なサポートが充実しています。特に今後の進路を相談する相談室はとても助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      メディにも出演している有名な教師がいたり、通信教育学科では仕事をしながらでも免許取得ができる為とても助かった。
    • 就職・進学
      良い
      科目や進路等の不安方は担当CAがいるので何でも質問ができて心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      堀切駅周辺には大学しかないので通学目的でしか降りない駅だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      建物内も綺麗で教室もたくさんあり生徒にとっては過ごしやすい環境だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      通信で決められた日に通学しているので友達はできませんでした。
    • 学生生活
      普通
      通信なので決められた日の通学なのでそのようなイベントの参加はありませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      こども心理から哲学や教育現場の考え方など多岐にわたって学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      仕事をしながら教員免許を取得する為に通信制の学部、学科に就学祭しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:962118
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      心理の学びがとても深くでき、学びの内容としてはとても充実していると感じる。保育についてもしっかり学ぶことが出来、学びの内容は満足している。
    • 講義・授業
      良い
      子どもの心理について深く学ぶことができ、とても学びになると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まるのは3年生からなので、あまり研究が充実してるとは言えない。
    • 就職・進学
      良い
      各クラスに担当の先生がいて、いつでも進路相談をすることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニまで歩いて10分かかり、駅周辺には何もないので不便。
    • 施設・設備
      普通
      新しい学校なので比較的綺麗で使いやすい。学内も狭いので移動しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの授業が多く、クラス内の人間関係は充実している。しかし友達が出来ないと浮く
    • 学生生活
      普通
      活動が多いサークルか極端に少ないサークルの2つが多く、ちょうど良いのがない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの心理についてメインに学ぶ。心理の授業がほぼメインで、保育についても知ることが出来る。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      心理を学ぶことが出来る。心理を学ぶことで、心によりそう保育ができるようになるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918299
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    こども心理学部こども心理専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子ども心理学を学びたい、普通の心理学も学びたい
      という人ならかなり悪くないと思う。偏差値的にも入りやすいし、そこまで大人数では無いから人が多いのが嫌ならなおさら。立地も悪くない。足立区にあるが治安は全然悪くないので、それを恐れることはないと思う。教授は東大で教えている先生もいれば、テレビに出ている先生もいるので授業はかなり面白いし、十分満足に学習できる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によるが、面白い授業は本当に面白いし、学んだ実感がある。心理学系は同じことを何度も学ぶので、講義によっては内容が被るから、逆にテストとか簡単でやりやすい。持ち込みはほとんど可能。多くのジャンルの心理学を学べるので、それがいい人にとっては適していると思う。
    • 就職・進学
      普通
      これは正直普通。教授は質問に答えてくれるしかなりサポートしてくれるが、担任やCAは学生は二の次みたいなところがある。ちゃんと勉強すれば良い成績は取れるし、ちゃんと出席すれば出席点も貰える。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から150mほどしか歩かないので、1分あれば駅まで間に合うし、立地はとてもいいと思う。しかし学校までの道のりの途中坂になっているので、行きは楽だが帰りが上り坂で少しつらい。
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗だし、あまり広くないからこそ移動は楽で良い。しかし、エアコンがすぐ壊れたり効きすぎたりして授業に集中できないことがある。あとはスクリーンが1個しか無い教室が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度だったりグループワークが多いことで、「半ば強制的にお友達ができる」状態になる。したがって孤立している人は少ないし、学祭を通して人間関係が深くなっていく。恋愛も自由。ただ男女比3:7でほとんど女性が多い。
    • 学生生活
      普通
      イベントはそこそこあるが、他の大学に比べれば圧倒的に少ない。サークルも同じ。一応スポーツ系や軽音などメジャーな部活・同好会・サークルはあるが、説明会があるだけで新歓などがないので、入りにくいかもしれない。人もそこまで多くないし。ガチ部活も少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次…基礎的な心理学、一般教養科目、入門の段階
      2年次…1年次で学んだことの応用編、一般教養科目、ゼミ選択
      3年次…ゼミで選択した専門の心理学を学ぶ。単位がまだ足りない場合普通の授業も受ける。先輩の卒論を読んで自分の卒論の方向性を決める。
      4年次…卒論
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は犯罪心理学に興味があり、この大学ではその専門家がいて、犯罪心理学を学ぶならここしかないと思った。心理学を広く学べることもあるし、私自身の家からそこまで遠くもなく、行きやすいと思いここに決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894123
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    こども心理学部こども保育・教育専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      子どものことについて心理的に学べるので将来子どもの気持ちが読めるようになりたい人にはとてもいい学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学校の授業内容としては将来の職業に必要な学習が全部でき、先生に終わった後質問できる体制が整っているのでとても良いし、わかりやすい。1からレポートの書き方も教えてくれるのでとても良いしそしてプレゼンにも力を入れていてプレゼン力が身についてとても良い
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもよく、CA制度があり、学校でわからないことや困っていることをすぐに質問できること、そして、学期ごとに面談があり、勉強法とかを教えてくれたり、将来についてどう思うか聞かれたりして将来の夢が明白になることがとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅堀切駅からとても近く、行きやすい。他にも京成関屋駅から通っている人もいます。学校の周りには20分程度歩けばスーパーとマックとセブンとファミマがあります。その近くにもご飯屋さんがあり、とてもいいです。慣れればそんなに遠くはないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくC棟ができ、廊下には暖房も完備されていてとても暖かくてとてもいい空き教室もたくさんあるので空きコマに一人で黙々と作業したいなと思っている方はやりやすいと思います。自販機も棟ごとにたくさんあるので買いに行きやすくいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても積極性のある人が多く話しかけやすいところがとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      毎年未来フェスというのがあり、先輩とも交流できるのでとてもいい。委員会では先輩方が優しく対応してくれるので初心者でもとてもやりやすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は子どものことの基礎知識を学び、必修授業はとれないと実習に行けないことがあります。2年の9月に幼稚園実習に行きより専門的な学習に入ります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      中学生の頃にこども園にとても興味を持ち職場体験に行ったら、とても子どもたちを教えてることの楽しさを感じ将来先生になって子どもを教えるための知識をより深めたいと思い探していたら東京未来大学が1番合うかなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888191
1121-10件を表示
学部絞込

東京未来大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都足立区千住曙町34-12

     東武伊勢崎線「堀切」駅から徒歩3分

電話番号 03-5813-2525
学部 こども心理学部モチベーション行動科学部

東京未来大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京未来大学の口コミを表示しています。
東京未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京未来大学   >>  こども心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖心女子大学

聖心女子大学

40.0

★★★★☆ 4.33 (165件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.58 (514件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.58 (67件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
東京国際大学

東京国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.02 (524件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関

東京未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。