みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農業大学 >> 生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京農業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20263/200_20263.jpg)
私立東京都/千歳船橋駅
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
生命体のスペシャリスト育成
2021年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]生命科学部分子生命化学科の評価-
総合評価普通十分に1年間学ぶことができなかったので、自分がまだ所属学科についてあまり理解できていないため、このような評価になってしまいました。
ただ、コロナ禍で不安だらけの私たちに教授方が親身に生徒に寄り添ってくださる学科ではあります。
勉強の仕方などもしっかりサポートしてもらえるので、そこも安心だと思います。 -
講義・授業普通個人的に、前期の基礎有機化学、化学の講義は楽しく、かつ身になる授業であったと感じました。オンラインであっても授業毎に内容理解のための課題が出され、授業以外でどのように復習を行えば良いのかという点に関してもサポートしてもらえたように感じています。
後期の共通演習では、我々学生が主体となって授業を行うという、高校では無い授業スタイルでした。オンラインの講義が多い中対面授業であり、協力し合える友人もでき、こちらも大学の授業の雰囲気を掴めてとてもよかったです。
ただ、自分の性格の問題であることは承知していますが、オンラインという体制で怠けてしまう講義も出てしまい、十分に学べたな。という気持ちになれないまま1年が過ぎてしまいました。 -
研究室・ゼミ普通ゼミも研究室も所属していないのですが、設計研の教授、先輩方による実験の講義がありました。
対面授業では、実験がうまく行えないときに先輩方が優しくサポートしてくださり、レポートの書き方もアドバイスを頂きました。
初めてだらけの私たち1年生にとって先輩方の存在はとても心強かったし、先輩方のおかげで内容理解も深まったと感じています。
ただ、オンラインの講義の場合わからない点があっても質問ができなかったり、実際に触れていない分イメージが掴めなかったりという点が残念でした。 -
就職・進学普通自分はまだ就職や院進などを具体的に考えておらず、確認できていません。
-
アクセス・立地良い電車通学の私にとって駅からは少し距離があります。しかし通学路である農大通りにはリーズナブルな飲食店が並び、授業後や空きコマに友人と日によって様々なご飯が食べられるのはいい点と考えています。
私はまだそちらには行ったことがないのですが、馬事公苑側にも飲食店が多くあるようで、来年度はそちらも活用していけたらと思っています。 -
施設・設備良い新しい研究棟が立ち、最新の設備が整っているという話は耳にしていますが、私たちはまだ使ったことがないのでよくわかりません。
図書館やPCルームなどは何度か自習で利用しましたが、個人的にはとても勉強が捗りました。室内も清潔で気詰まりしない落ち着いた空気感だと感じました。 -
友人・恋愛悪いオンライン授業が多いので、友人作りには苦労しています。結局1年間で本当に仲が良いと思える友人は両手で数えられる程度しかできませんでした。
2年で対面授業がもう少し増えて、友人も増えるといいなという気持ちです。 -
学生生活悪いコロナの影響で新歓が行えず、私の興味のあったサークルの情報も入手できなかったので、未所属です。
学祭も、クオリティが高いと聞いていたので楽しみにしていましたが、中止になってしまいました。
感染対策をしっかりとった上で次年度以降開催されることを願っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校理系科目の復習&発展がメインであったように感じています。専門的な分野に特化というよりは、幅広く触れるという印象でした。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
まだ決まっていません。 -
志望動機興味のある研究を行っている研究室があり、この学科を志望しました。尊敬する教授の元で多くの知見を得て、社会に貢献できる人間になりたいと考えていました。
感染症対策としてやっていること大半の講義がオンラインで行われている点 対面授業も極力隣り合わせにならないよう間隔をあけている点 少人数での授業 授業毎の換気 アルコールの設置や検温 等6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:730735 -
東京農業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農業大学 >> 生命科学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細