みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(412)

東京電機大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(412) 私立内413 / 584校中
学部絞込
41231-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が微妙ですが、いざ入学してみるとしっかり勉強できる環境だと分かると思います。ただ課題の量が多いので、そういうのが嫌な方にはオススメできないです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の指導が熱心で、授業後に質問に行っても、めんどくさがる先生は殆ど見受けられません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数が他大と比べて少ないような気がします。でも理系なのに経済系のゼミや心理学系のゼミもあってマンネリしないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職にあたってのセミナーがたくさんあったり、事務の方の斡旋が多くてやりやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      北千住の、駅の反対側は夜の治安があんまりで、いかにも足立区って感じがします。
    • 施設・設備
      良い
      設備にはなんの不満もありません。唯一あげるなら、学食のスペースが狭くて、よく人で溢れてます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が凄いことになってるので、恋人作る人は学外が多いような気がします。
    • 学生生活
      良い
      サークルを通して他大と交流できたりして楽しいです。友達も増えるし、色々話せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機、有機化学はもちろん、電磁気学とかも履修できます。なかには転科する人もいるくらいなので、履修できる幅が広いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ここしか受からなかったから、と言ってしまえばそれまでですが、偏差値の割に就職率がよくて、コスパかいいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585899
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      段階的に抗議が進んでいくため、内容が分かりすい。 きちんと教員側にs津門する時間帯がもうけられていて良い
    • 講義・授業
      良い
      講義、研究共に、深入りしすぎない程度に、必要なアドバイスをして抱けう。 研究においても、論文提出までしっかりサポートしていただける、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から入ります。学系専攻のいくつかの研究室の中から研究室ゼミを選択し、ゼミに配属されます。ゼミは、毎日忙しいところから自由なところまでいっぱい有ります、
    • 就職・進学
      良い
      就職は、説明から面接までしっかりサポートしていただけます。そのため、就職率がとっても良いです。 しかし、最後は自分の力が必要です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良くないです。最寄り駅からバスしか使うことができず、バスも少し待つときがあります。また、大学の周りには店はありません、
    • 施設・設備
      良い
      設備は学位のためのものも、サークルのための物もしっかり整っています。 実験に使う教室と機材はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人は自然にできます。また、実験関係で何人かのグループになることが多いため、話す人は自然に増えます、
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しています。また、秋に文化祭があり、出店だけで無く、有名な方のコンサートやライブがあり、とっても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生から3年生の前期までは、基本的な知識と、実験野論文の基礎をしっかり勉強します。 3年生後期からゼミがはじまり、研究が始まり、最後に論文を出します。
    • 就職先・進学先
      大手情報システム会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学が埼玉の山奥にあるため、歩きでは1時間かかりバスで15分かかる場所にあった。なので、昼ごはんを食べに駅近くのお店に行くこと等は難しかった。しかし、教授陣が優しく丁寧に指導していただいたおかげで、研究生活も充実し研究成果を出すことができた。勉強に邁進するには絶好の大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      内容としては、日々予習・復習をしておけばテスト勉強をしておけば問題なくSが取れるレベルである。また、講義の雰囲気は教授によってまちまちで、まじめな先生もいれば、変わった授業やテスト方法をする先生もいる。授業を真面目に受ければ大学院受験の勉強もできるような履修の組み方になっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室訪問を積極的に受け付けてくれている。ただ、実験の授業で各々の先生から学ぶ期間があるので、そこで研究室の雰囲気をつかむことができる。人気の研究室は全成績の平均で入れるか決まる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は大学としては良いが、生物系はわるい。しかし、就職活動のサポートが大学からも、また先生方からも手厚くしてくださる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とてもわるい。東武東上線の池袋駅から急行で50分かかる。無料の大学のバスで15分。歩きで1時間かかる。
    • 施設・設備
      良い
      それぞれの棟によって異なるが、なぜかお手洗いだけはすべて綺麗。研究設備は研究室によってまちまちだが、所属していた研究室は先生が工夫してくれていた不自由なかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多数あり、自分で立ち上げることも可能。また、友人関係に関しては、実験を行う授業ではペアをつくって作業をするので必然的に同級生と話すため、友人はほぼ必ずできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動と文化祭が主体となるが、多くの人でにぎわう。また、アルバイトの紹介もあるため、全体的な学生生活として、不便はない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で生物学の基礎を学び、3年から本格的な生物の話やそれぞれの先生方の専門学について学び、4年次に卒業研究に集中する。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      東京大学大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415414
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普段の学生生活は普通立地は悪いけど静かなので、学習環境としてはいい情報学全般を学べる。サークル活動は充実してるが、運動系施設は少し悪い。実験施設が小さい
    • 講義・授業
      良い
      授業の講義や量は充実している。人間形成系の科目もしっかりしている単位取得条件も難しくない講義はわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは研究室毎に違うためよくわからないカリキュラムは問題なく、研究室によってやっていることは大きく違うため、好きなことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いため、比較的安心大学側の就活サポートもしっかりしている進学者数は伸びてきており、同大学院の進学はしやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が都心から遠いことと、最寄り駅からバスで10分もかかる何より山の上にあって不便一番悪いのは、近くに店がない
    • 施設・設備
      良い
      実験施設は少ないと思う。図書館の蔵書はそこまですごくはない教室が狭く、全員が収まらない場合がある教室移動が面倒くさい
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はほぼほぼ無い友人はだいたい簡単にできるくらい、趣味が合う人がいる。みんな静夏だけど、悪い人はいない
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているイベントは少ないアルバイトは近隣だと少ないと思う4年間通して立地以外の不便さはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は、基礎学習と、人間形成2年の時は、少し実用に近づいた学習3年から応用的なゼミが始まり、4年は卒業検定
    • 利用した入試形式
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411110
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生物系の学系に属しています。
      研究室などたくさんあるので良いと思います。
      その他にも、これからの進路先を自ら決めていけるような制度があります。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、専門の授業だけでなく人間形成の授業やプレゼンテーション能力の向上、根拠をもとにした論理的な説明の仕方などを身につける授業も必須であるのでかなり成長できると思われます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは一年生からずっとあります。
      コミュニケーション力などを養えます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本の中の大学トップクラスです。
      なぜなら、OBがたくさんいたりして信頼があるからだと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      無料のスクールバスが常に出ていますのでとても快適です。
    • 施設・設備
      良い
      食堂も三つあり、席が無くなったりすることはほぼありません。
      屋台みたいなのも毎日来てます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動に入っていますが、向上心がとてもあるいい人ばかりです。
    • 学生生活
      良い
      体育祭なども、キャンパス対抗でやるので楽しいですよ!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系から環境、食品系まで全ての分野を学べます。
      また、ほかの学科の授業も取れるのでプログラミングなどにも手を出せます!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365310
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学での「勉強をする」とは、兎にも角にも「実践」というニュアンス。考えるよりも行動。やる気次第でグングンスキルアップできます。就職担当の先生方が非常に頼りになることもあり、就活の実績は高いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学生のことを第一に考えたカリキュラムになっていると思います。学外からお越し頂く有名な先生の講義を設けられることもあり、非常に充実した講義が多く、将来性があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学系によって異なりますが、自分は3年の後期に研究室に配属され、ゼミを半年受けてから、翌年の4月に研究室として正式に活動が始まりました。
    • 就職・進学
      良い
      東京電機大学の学生を積極的に募集している企業さんが多く、都内で行われる大きな就活イベントでは大手企業の電大OBに来ていただき、根掘り葉掘りお話しを伺えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東上線の高坂駅。池袋よりも、小川町寄り。駅前からバス8分。山の上なので景色を楽しむために歩いたり自転車で通学される方もちらほら見られます。
    • 施設・設備
      良い
      毎年何かしらの設備を新しくしていただいています。昨年ではコンセントの付いたデスクが増え、お手洗いが最新の綺麗さになりました。そしてついに今年はエレベーターや自動ドアの設置が行われ、お陰様で大変便利にキャンパス内を行き来しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な方面で人付き合いがあります。サークルと委員会にいくつも入っており、まだ一人暮らしだと大学最寄のバイト先で同じ電大生が多くいて、友人が多くできます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は非常に充実しています!有名お笑い芸人や有名な声優さん、アイドルさんをお招きさせて頂くことも…!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学系でほとんど同じ授業を、2年次からはコース選択になり、ソフトウェアやデザイン系等、4,5コース程から自分で勉強したい分野を絞ります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336356
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授がとてもやさしい。電気のもう片方の学科と別れて出来た学科だが、比べるとこちらはアットホームな学科であるといえる。ちなみに、もう片方はキツい。
      比較的に単位は勉強さえしっかりしていればとれるような科目がおおく、実験や実習も適度にはあるが、実学尊重と謳っているため入学する子には実習が少ない様に感じる人も居ると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義科目によってはプリントをひたすらやらせる教授が居たり、授業の内容を小話を交えながら話す教授など様々。
      実習は難しい課題がいくつかあり、大変なものもあるが、学ぶという点においては悪くない経験になるとおもう。
      今もあるか分からないが1年のワークショップのFAX製作は自身で回路の配置を考えたり、組み立てを行ったり、性能評価を行ったりと企業で行われてる一連の動作を簡易的ではあるが学べる点は魅力に感じる人も居るのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      電子学科ではあるが、集積回路や半導体は勿論、光関係やロボット、プラズマ、プログラム系の研究室など、様々で、入学時点で迷う人には三年生になるまでに受けた授業の手応えややる気などから選べるため電気やロボット、情報系で迷ってる人には良いのではないかと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアは使えない。
      企業訪問に来てくれる会社は多いと思う。入社も良いところに就職してる人が多いイメージがある。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住から徒歩3分ほどでキャンパスなので交通の便と立地という点では最強。
      周辺はある程度何でもあるためわるくない。飲み屋街が逆側にあるので飲み会も行いやすい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      医療機器メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331173
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オタクが多くで男子率が高いけど、自由度の高いカリキュラムと充実したサポートで楽しく学習ができます。
      授業はそこまで高度ではなく先生がしっかり面倒を見てくれるので、単位は取りやすいし、先輩方から過去問をもらえれば、かんたんに乗り越えられます。
      委員会や部活、サークルが盛んで、私は委員会と部活とバイトを掛け持ちして充実した大学生活を送ることができました。
      理系の大学なので、やはり男子学生の率が高く、オタクが多くいですwしかし全体の2、3割は女性なので、比較的女性の方でも入りやすい大学です。
      駅が埼玉の奥地にあるため下宿する学生も多いですが、私は片道1.5時間かけて通っています。
      駅からはスクールバスが出ているので結構楽に大学までは行くことができます。
      昨年グラウンドを全面芝生にしたので、がっつり運動をしたいという方にもオススメです。
      私は大学に補助金をもらい海外研修に行く予定です!私立だから学費はちょっと高いけどその分充実してます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:330587
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境はローカルもオンラインも充実してて何より静かなことがいい
    • 講義・授業
      良い
      教室は充実しているためそれに合わせて授業スタイルがあることだ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から行うため少しずつ慣れていくことができるためよい
    • 就職・進学
      良い
      進学は学内推薦があるため、4年次に面接だけでも行ける。そのため研究に専念できる
    • アクセス・立地
      良い
      山の上にあるが、10分程度バスできるため、極不便ではない。その静かである
    • 施設・設備
      良い
      ネットワーク関連や研究室は設備が充実しているためやりたいことができる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入れば、好きなことで輪を広げることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動などがとても充実しているため、授業後はそうして楽しむことができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までに情報学の基礎を学び、3年から応用分野やゼミが始まる
    • 就職先・進学先
      同大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      志望している企業が大学院専門職、大学院しか受けてないところが存在するため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288487
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が所属している学系は、情報系ですが、コースが分かれており、その中から2つ選ぶことが可能です。そのため、同じ情報系の中でも、専門としたい分野をしっかり学べるコトがよいところです。
    • 講義・授業
      良い
      時間をかけしっかりブログラム系の授業やアルゴリズムを学ぶことができます。人間形成系の授業や英語もしっかりやるため、充実しています。ただ、主にC言語しかやらないため、他の言語や深いところに行くためには自分からやることが大切です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これは学系により異なりますが、3年前期から、自分で考え何かを作るゼミが始まり、3年後期に卒研を意識したゼミ、4年で卒研が始まります。担当教員によって変わりますが、サポートはしっかりしています。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職率は多く、さらに全体的な就職率も高い学校です。3年次から授業やセミナーを用いた就活対策がしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最初に、そんなにダイヤが多いわけではなく、もう1個大学があるため、駅と駅周辺が混みます。次に、正直スクールバスダイヤが悪いです。乗れたら混んでいたり、バス停で結構待ちます。改善点として訴えています。
    • 施設・設備
      良い
      研究室、実験室ど設備はしっかりしていてさらに静かなため、使いやすいです。ただ、鍵を借りたり、自由に使えるわけではないためマイナス1点です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      正直立地の関係からさっさと帰る人は居ますし、女性は男性ほど居ないので恋愛は少数の人がしている印象です。友人は、興味のあるサークルに入って話が合えば困ることはないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      静かな事が好きで、静かなところがこの大学のいいところなので自分では5点です。しかし、周りには木と谷くらいしか無いです。コンビニは学内の小さなデイリーヤマザキしか無いです。学食は3つ有り、お弁当も販売しています。が、正直バリエーションが少ない。かつデイリーヤマザキは24時間じゃないです。サークルをしたり研究をしたり、小腹が減ったとき自販機のコーンポタージュくらいしか固形物がないので空腹になります。近くにコンビニやファストフード店が有る学校がうらやましいです。しかし、周りが騒々しいよりはマシなのでマイナス1点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報システムデザイン学系:1年:情報学の概要、人間形成、英語、プログラミング基礎、レポートの書き方のための実験2年:応用のプログラミングやアルゴリズム、情報学の応用分野、情報学のための実験3年:情報学の詳細分野や研究に必要な分野、ゼミ4年:卒業研究
    • 就職先・進学先
      同学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の研究分野に興味があり、もっとその分野について深めたいから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288475
41231-40件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

  • 千葉ニュータウンキャンパス
    千葉県印西市武西学園台2-1200

     成田スカイアクセス「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

     北総鉄道北総線「千葉ニュータウン中央」駅から徒歩13分

  • 埼玉鳩山キャンパス
    埼玉県比企郡鳩山町石坂
電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。