みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部第二部   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(412)

工学部第二部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(19) 私立大学 1505 / 1837学部中
学部絞込
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      よくも悪くもですね、そこまで難しいとは言いませんが、手描きレポートという悪しき存在があり、デジタルな大学と唱える大学なのにも関わらず、アナログに頼るという愚かさはここで伝えておきたいですね。
    • 講義・授業
      悪い
      先生のサボってる感が否めない。必修なのにも関わらずやる気ない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ経験したことがないです。多分ないと思います。研究は4年から任意です、
    • 就職・進学
      普通
      メディアセンターというものがあり、数学や英語など分からないものがあっても教えてくれます。行ったことないですが
    • アクセス・立地
      普通
      北千住という場所に位置します。北千住は足立区です。もう何も言わずともわかりますよね?
    • 施設・設備
      良い
      十分すぎると言えるでしょう。コピー機がある程度使え、他になんか色々あった気がします。あんまり使ったことないですが
    • 友人・恋愛
      良い
      大変良好です。オタク大学と称されるくらいオタクのための大学のようなものです。オタクなら非常に良いのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      夜間部は昼間部と比べて、サークルの規模は小さいです。楽しいですのでぜひとも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、数学、プログラミング以外のこと、人間科目が主です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      好きなことやりたいことそれを仕事にしたい。それだけ
    • 志望動機
      プログラミング、英語圏などの外国文化があり、外国での仕事を念頭に置いており、本学には私の学力あげるには十分で、学費の面に関しても、非常にリーズナブルな学部だと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593486
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部第二部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくだと感じている。コスパ良く就職したいならここがいいかも?偏差値が50くらいあれば学校の支援制度を利用して、授業料はほぼタダになったりするくらい成績基準が緩いからいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      第二部なのでガッツリ勉強したい人には向いてない。経済的な理由でここにくるなら要検討。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ参加してないのでわからない。ただ院進はできるレベルだと思う。
    • 就職・進学
      普通
      かなりいいと思う。就職実績からもわかるけど、四工大はどこでも就職がめっちゃ強い。理系の就職に限ればかもだけども
    • アクセス・立地
      良い
      かなりいい。北千住駅から徒歩2分くらいで、駅チカということもあり、飲食店は沢山あるし買い物とかも普通にできると思う。
    • 施設・設備
      良い
      ものづくりができる設備がかなり整っている。専門の方からのアドバイスも受けられるし良いと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係に関しては充実しているが、恋愛関係に関してはお察し。理系はこういうさだめ。
    • 学生生活
      普通
      それなりに色んなサークルがあるし、二部でも昼間のサークルに入れるからいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学なので、数学・物理・化学などさまざま。これは本当に人によるからなんとも言えない。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学費安くて、就職できそうだったから。特に理系基準で見れば日東駒専より賢くて、就職はMARCH以上なのに入りやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870393
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部第二部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会人コースがあり、社会人の方でも安心して通えます。またサークルも充実していて、やってみたいことがきっと見つかります。
    • 講義・授業
      普通
      基本となる英語や数学はもちろん、心理学のような学問まで豊富な授業の種類があります。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩1分ほどととても好立地で通いやすく、周りにも色々なお店がありとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      とても新しいキャンパスなのでとても綺麗です。
      ただ、エレベーターの個数は少し不満です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な趣味の人、色々な年齢の人がいるので、自分の知らない経験等している場合が多く、とても参考になったり、楽しくすごすことができます。
      女子は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークルがあり、他校との交流も盛んで沢山の経験がつめます。
      資格等についての説明会も多く開催されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は電気の基礎を学びます。
      二年次からは実習が始まり、1年次で習ったことを実際に回路を組んだりして、なぜそうなるのか考えたりします。
      その先はまだよく知りません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381003
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部第二部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の必修科目を担任する教授は人によって基礎が出来ていることが当たり前と思いばりばり進めて行かれます…。
    • 講義・授業
      悪い
      分からないことを最後まで丁寧に教えてくれる教授もいれば、ざっとした説明のみで雑に教える教授もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前徒歩1分圏内の為通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館も広く使いやすく、勉強するためには最適の環境です。必修科目の学科勉強のための問題集や参考書も沢山揃えてあり、見比べをすることが可能なので凄く便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      二部のため周りが社会人が多いが、その分社会人は一体どんな仕事をしているのかや、今勉強している事が社会に出たらどんな形で仕事に結びつくのか、を明確に見ることができるのがとても良い。
    • 学生生活
      普通
      2部でも2部用のサークルがあり、色々なサークルがあるため自分に何か適正なのか、自分がどんなサークルに入りたいのかなど様々な角度で見ることが出来ます。サークルに入部したら自分の趣味が合う友達ができ、先輩との繋がりもできるので、どんな勉強をしたらいいかなどを聞くことができ、過去問も入手する子ができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379926
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部第二部は夜間学部なので、社会人の方などたくさんの人と触れ合えるので、とても面白いです。また、昼間の学生と比べて学費も安いので経済的です。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には自分から積極的に質問をすれば、喜んで答えてくれます。
      大学生は質問などがとても少なく、勤勉な学生が少ないせいか、質問されると嬉しいそうです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      夜間学部でも、研究室は昼間の学生と同じ内容をやることができます。
      しかも昼の学生と違って必修科目ではないので、リスクがありません。
    • 就職・進学
      普通
      夜間学部だからといって。昼間の学生となんら変わらないです。
      卒業してしまえば夜間だろうと関係ありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前なので立地は非常に良いと思います。
      ただ、以前は神田にあったので、神奈川に住んでる人にとっては通いにくい学校だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近建ったばかりの校舎なので、非常にキレイです。
    • 友人・恋愛
      普通
      夜間学部だと、なかなか友達を作るのが難しいと思います。
      昼と比べて、班を作って作業するといった授業が少ないためです。
    • 学生生活
      普通
      工学部二部用のサークルがあるので、ご安心を。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学部第二部では、一部の情報通信工学科と情報メディア学会の内容を学べるので、非常にお得です。
    • 就職先・進学先
      大手商社のカスタマーエンジニアで事務器のメンテナンスをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325243
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第二部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お金がなく夜間学校に行きつつ生活費も稼ぐ毎日ですが、大学の職員の方がバイト先や就職についてなど色々教えて下さりありがたいです。
      自分から聞きに行けば色々な指導や情報を受けることが出来るのでいいと思います。
      それから資格等のチラシもたくさん置いてあったりするので自分でどうしていくか組み立てていけるのもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      サポートとしては説明会をよく開いています。学校の学生用Webページや学生用メールで連絡・申込もできるのでいいと思いますし、相談にいけば学生担当の職員の人が親身になって聞いてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      北千住なのでそこまで不便ではないと思います。常磐線・千代田線などそれなりに通ってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば自然と出来ますが、入らなければガンガン話しかけないと友達はできないかもしれないです。レクリエーションとか一応あるので最初に参加しておくといいと思います。でも、少し恥ずかしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317721
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部第二部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現時点ではオンライン授業のみで大学で友達と一緒に学ぶことがないため、本人のやる気とモチベーションに頼るところが大きい。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な授業が多い。授業内容については授業によって充実度は違う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ一年なので研究室、ゼミには参加していないので分からない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は有名企業への就職実績がある。就職支援はまだ受けたことがないのでわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅をからすぐのところにあるのでアクセスはよい。大学周辺にも
    • 施設・設備
      普通
      入学から一度も大学に行っていないので、わからない。図書館などはあるらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンライン授業だけで入学してから一度も大学に行っていないので
      分からない。
    • 学生生活
      良い
      2部なので昼間学部よりは種類が少ないがサークルはそれなりに充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修は英語科目、数学、電気回路でコンピューター、社会学、心理学等様々な分野から授業を選択できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      近場の大学で受かったところがここしか無かったので通っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675350
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地やアクセスがよく、設備も充実していて、夜間学部の学生でも相談すれば昼間の講義をとることも可能ですので、意欲的に勉強したい学生におすすめできる大学だと思っています。学習や就活のサポートもとても手厚く、進学・就職実績が高いです。夜間の学部は、社会人の方もいらっしゃいますので、人生の先輩から色々話を伺うことができる機会があるかもしれません。夜間の学部でもクラブ・サークル活動があるため、充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      電気系、通信系、プログラミング、CGなどあらゆる分野の講義・授業があり、様々な知識を身に付けることができます。私が在籍していた頃のプログラミングやCGの講義は知識0の状態から始める人向けの内容になっていましたので、もっと突き詰めて行きたい人は独学で勉強するなど、講義以外での学習が必要になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当時私は、研究室やゼミに入っておらず、良いか悪いかの判断ができないため、3点の点数をつけさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活に関するセミナーや講座、ガイダンスを開催していましたので、手厚くサポートしてくれる印象が強いです。就職先は、情報通信工学科ですので情報通信系が多いですが、建設業に就職される方もいらっしゃいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、日比谷線、東武スカイツリーライン、JR常磐線など複数の路線がある北千住駅で、一番近い出口から徒歩1~2分で着きます。大学の周りはコンビニやラーメン屋、居酒屋が多く、大学に近い出口とは反対側の出口から出ると、ファミレスが多い印象です。ルミネやマルイなど買い物を楽しめる場所があります。
    • 施設・設備
      良い
      北千住のキャンパスは、2012年に開設されたので比較的新しく綺麗なキャンパスです。学内のPCの台数も多く、ノートPCを忘れても学校で課題を進めたりすることもできます。(ただし、昼間は人が多いため、使いたい時に使えない可能性はあります。夕方~夜は比較的人が少なく、すぐにPCを使えることが多いです。) 図書館は、グループ学習やプレゼンテーションの練習が行えるスペースが存在しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      アニメや漫画、ゲームなどサブカルチャーが好きな方が多いため、サブカルチャーが好きな方なら比較的友人は作りやすいと思います。講義ではグループで行なったりするものもあり、そこから交友関係を広げることも可能です。 男性と女性で人数差がかなりある(男性の方が圧倒的に多い)ので、学内での恋愛関係はあまり期待できないかもしれないです。
    • 学生生活
      良い
      夜間学部のサークル数は昼間のサークルと比べて少ないですが、体育会系のサークルも文化系のサークルもどちらも存在しています。 文化祭は、芸人さんのお笑いライブや声優さんのトークショーを開催したりしています。また、研究室を公開していますので、在学生の方でも早期に研究室の情報を集めることができるメリットがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私が在籍していた頃のものになり、今は変化しているかもしれませんが、1年次は数学系だと微分・積分、線形代数を学び、プログラミングはC++を学びました。webページの学習としてhtmlを学びました。様々な基礎知識を身につける感じでした。 2年次から実験が始まります。座学を行った次の週に実験を行い、その次の週にレポートを提出するという感じでした。前期は工学系の実験、後期はwebページやCGの実験といった感じでした。 3年次の実験は、2年次の応用といった感じでした。 夜間の学部では卒業研究は必修科目ではなく、選択科目で人数も制限されています。その代わりに、4年次は通年の実験が必修科目となっています。最初の授業で5つほどあるテーマから一つ選択して、その後は選択したテーマの実験を行っていきます。私が選択したテーマは、卒業論文を書くことはなく実験レポートでした。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      新卒で就職はせず、卒業から1年経ったくらいに、webサービスの開発を行う会社でシステムエンジニアとしてアルバイトをしています。
    • 志望動機
      自宅から近くかつ学費が安い理系の大学を探していて、その時に東京電機大学という大学があること、夜間の学部があることを知りました。 大学のHPで工学部第二部の各学科の学習内容を調べて、情報通信工学科はプログラミングの講義を行なっていることを知り、以前からプログラミングに興味があったため入学したいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    友人づてで聞いたものになりますが、講義はオンラインで、大学に登校することはほとんどしないそうです。文化祭もオンラインで開催された模様です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703900
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部第二部情報通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値がそこまで高くなく、平均的な人間が集まる大学ですが、卒業する頃には業界別に役立つ知識も身に付き、しっかりと就職ができるからです。
    • 講義・授業
      普通
      講義のレベルは恐らくそこまで高くないと思います。講師陣も自大学出身の講師が多いし、何とも言えないところです。
    • アクセス・立地
      普通
      工学部が北千住に移転し、駅からのアクセスは改善したのですが、立地に関しては前の神田の方が圧倒的によかったので微妙なところです。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備は私のいた頃と違い完全に新しくなったので評価が難しいところです。ただ、研究施設としてみたときに、有名私立や国立大学と比べると見劣りするのは確実です。
    • 友人・恋愛
      普通
      専門性の高い大学なので、同じような趣味の人間が集まります。そういった意味では友人は作りやすいのではないでしょうか。
    • 部活・サークル
      普通
      他の大学のサークルを知らないし、私はサークルに所属していなかったので何とも言えないところではありますが、普通に活動していた。という印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報と通信の2分野について、広く浅く学べる学課です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ワイヤレスシステム研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      無線専門の研究室で、特にUWB関連が強みです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ドコモエンジニアリング
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最終的に通信の方に興味が強くなり、その分野の会社をあたった結果たまたまここに内定を貰った。
    • 志望動機
      元々SE志望だった為、関係する学科を選らんだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      偏差値も低いので、受験勉強という勉強はさほどせず、高校生時代の復習程度でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26494
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部第二部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな分野でもあるので難しく大変なことも多いが楽しい。レポートは大変。先輩後輩などの縦の繋がりが必要であると感じる
    • 講義・授業
      普通
      充実していると思うが、オンデマンド等の関係で大満足とまではいかない
    • 就職・進学
      普通
      社会人学生なのでそのへんはわからないが、周りは不満を漏らしてる感じはない
    • アクセス・立地
      良い
      駅近でとてもよい。雨でも行きやすいし、お店が何でも近くにあって便利。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実してるがまだあまり使用したことがないので大満足とはいかない。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲のいい友達ができた。授業のグループワーク等を通して関わりがもてる。
    • 学生生活
      良い
      サークルとかは多いと思うが、自分は所属していない
      学生自治がさかん
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械に関するあらゆること。機械設計や製図、材料力学、材料工学に機械工学実験や機械工作、メカトロニクスについても学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校で機械を専攻しており、機械分野がすきだから。また、社会人学生であり、仕事に直結するから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786687
191-10件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  工学部第二部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。