みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 未来科学部 >> 口コミ
私立東京都/北千住駅
未来科学部 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]未来科学部建築学科の評価-
総合評価普通他の学科に行くつもりが全くないのですが、建築学科で満足しています。
業界で有名な人が講師をしていたりします。
他の学科の友人たちも概ね満足しているようです。 -
講義・授業良い他の大学のレベルはわからないが、割と優しい内容だったと思う。
数学や英語はレベルが低いと思います。 -
就職・進学普通希望通りの就職ができた先輩が多いと思います。
進学実績も良いと思います。 -
アクセス・立地良い駅から降りてすぐなのでとても便利です。
大学周辺も駅ビルも2つあるし買い物にも便利です。
銭湯も近くにあって泊まり込みにも便利。 -
施設・設備普通他の学校を知らないのですが新しめのキャンバスなので施設や設備はきれいです。
-
友人・恋愛普通学科内でのカップルやサークル内のカップルも多いです。
友達もたくさんできました。 -
学生生活普通サークルの種類はあまり多くないと思います。
他の大学の方が活発な気がします。
文化祭はイメージよりがっかりしました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して製図や模型など建築業界で活躍するための技術を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機理系の中でどの学科を選ぶか迷った際に、昔から家の間取りを見ることが好きだと思い出して選びました。
投稿者ID:1007190 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]未来科学部建築学科の評価-
総合評価良い就職も良く、満足しています。
学生生活が充実すれば良いのですが…
あと、女子学生は少ないです。
硬派な人が多いのか、内気な人が多いのか、仲良くありません。 -
講義・授業良い工学を広く学べるカリキュラムになっています。
電気回路のカリキュラムがあっても良いとおまいます。 -
就職・進学良い売り手市場であることも背景にあり、就職状況はとても良好です。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠いですが、交通の弁は良い方だと思います。
スクールバスの本数は少なめ。 -
施設・設備良い他の大学と比較したことがないですが、不満には思いません。
必要十分ってことだと思います。 -
友人・恋愛良いコロナ禍で過ごしてきたこともあり、友人関係は希薄です。
よく知らない人も多くいます。 -
学生生活良い同じくコロナ禍のせいで、機会はあまりありませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報工学系のことを学んでいます。
就職に有利であることが理由です。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機きょうみがあり、就職に有利なので。
自分の学力と相談した結果でもあります。
6人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:909710 -
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価-
総合評価普通しっかり教育してくれると思う。ただ、電車遅延による欠席や遅刻の際に融通がきかなかったりするところはある。
-
講義・授業良い電気回路、プログラミング、機械製図など様々な科目がある。2年からは選択の自由度が増す。手書き製図があるので不器用な人は注意。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室配属されていない。故に、詳しいことはまだわからない。
-
就職・進学普通偏差値の割には良い。修士なら大手もいる。教員も大学院進学を勧めているし、成績上位50%なら推薦が使える。
-
アクセス・立地良いレストランやコンビニがキャンパス周辺にたくさんある。食事を取るには困らない。
-
施設・設備普通よろず相談室という大学院生から専門科目について質問ができるところがある。しかしいつも混んでいる。
-
友人・恋愛普通女子は少ない。グループワークが多いため、友人を作るのには困らないと思う。
-
学生生活良い運動部全般から鉄道、天文などいろんな分野がある。自分の好きなことも見つけやすいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機電系と情報系。いかにも工学部といった感じの学問。
数学物理を使う。 -
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先未定。
-
志望動機元々別の大学の電気工学科を目指していたが、落ちたため、この大学に進学した。
感染症対策としてやっていること授業はほとんど対面。一部の授業は混雑していているが特に対策はされていない。コロナ欠席は自己管理に委ねられており不十分に感じる。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892355 -
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]未来科学部建築学科の評価-
総合評価良い大学で勉強したいことを学ぶことが出来るとても環境の良い大学です。中でも1年生のうちから将来に必要なことを教授だけではなく大学院生に教えて貰うことができるのは本当に学びやすい環境です。就職や資格についてのサポートもしっかりとしてくれるのでそこも良いと思います。
-
講義・授業良い今は1年生なので他の人に比べたら参考にならないかもです。授業はきちんとしており、将来に必要な技術を身につけることを1年生の時からできるので本当に良いと思います。欠点は課題が非常に多く、1年生の前期では3徹をしないと人によっては間に合わなかったり、班を組んで行う授業では自分のやりたいテーマをやると結局、他の仲の良い人達で内容が決まったりとしてしまうことがあるので意外と1年生の時はやりたいことよりも周りの友達などと一緒に行くの方が大事なのかなと思ってしまったので星4にしました。授業自体はタメになるものが多いのでおすすめです。
-
就職・進学良い進学や就職するためのサポートはかなり良いと思います。理由はそのための相談するところがあると言ったことや資格を取るための講座があったりなど色々と将来に役立つものが多いのでそれも良いです。
-
アクセス・立地良い駅から近いのは本当に楽で良いです。最寄り駅は北千住から徒歩1分と本当に近いです。改札は確か東口だったと思います。
-
施設・設備普通学科の設備や施設自体は新しいのが多く、かなり使いやすくて良いです。ただし唯一の欠点として挙げられるのがエレベーターやエスカレーターと言った階を移動するための手段が少ない割に休み時間は昼休みも短めなので移動がかなり大変です。また、この大学は男性の割合が多い割にトイレの数も少し不足してる感じがします。
-
友人・恋愛良い理系の学校だから暗い人が多いという訳ではなく、色々と個性的な人が多くて楽しい学校生活を送れます。またサークルの数も多く、先輩からの情報なども得ることができるのでそこは良いです。
-
学生生活良いサークルは数と種類がかなり豊富なので運動系でなければ自分に合うものが見つけやすいと思います。ただし運動系は北千住にはあまりないので運動系の部活の方に入りたい人はやめた方が良いかもです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のうちは様々な建築についての分野を学んで広い範囲で建築について知ることができます。必須科目も全体的に理系教科が好きな人にとっては良いものだと思います。ただし数学が苦手な人にとっては少し大変な内容をやるかもしれないのでそこは注意です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機東日本大震災の時に色々な建物が崩壊して、その時に地震に耐えられる構造建築を学びたいと思い建築学科のある学校を調べました。そこでこの大学の研究室の1つに力学と計算を使って自然災害について調べる研究室があり、そこに非常に興味を持ったので志望しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869098 -
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価-
総合評価良い授業のスピードや課題の量が多いので大変ではあるが、先生はとても熱心です。夏休みの課題が出たりと、ほかの学校ではありえない事だと思います
-
講義・授業良いレポートの基準が厳しく量も多いため、大変ではあるが自分の力が付いた実感がある。
-
研究室・ゼミ良い毎週週報があり先生と密に話す機会が多くあるため、行き詰まる事が少なかった
-
就職・進学良いメーカに就職する人が多いです。勤務地が田舎になることを気にしないなら大手には入りやすいと思います
-
アクセス・立地良い最寄り駅は北千住で飲み屋が多くあり、学校帰りに友達と過ごすにはとても良い場所です
-
施設・設備良い申請すれば3dプリンターが自由に使えたり、サポートも充実しているのでやる気がある人はとても良い環境だと思います
-
友人・恋愛良い男女比はかなり偏っているので、恋愛は学外で行うのが良いと思います。オタク趣味があるなら友達には困りません
-
学生生活普通スポーツ系のサークルはあまり真面目に活動していない印象です。本気なら他の学校が良いと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校の復習と簡単な専門科目、2年3年はより深く専門知識を学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボットが大好きでわこの学科なら作りたいものやりたいことができると思ったから
投稿者ID:1011569 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]未来科学部建築学科の評価-
総合評価良いそれなりに人に恵まれ楽しく大学生活を送ることができる。施設に恵まれているため苦労なく生活できると思う
-
講義・授業良いソフトを配られるだけで詳しい説明があまり無いため苦戦することが多い
-
研究室・ゼミ良い比較的充実していて就職にもそれなりに強い経験ができると思う。
-
就職・進学良い修飾に対するサポートはそれなりにあり先輩と繋がることが一番のおおきな縦となる
-
アクセス・立地良い駅からとても近く交通の便も非常に良いため過ごしやすい。また飲食店も多く食事に困ることはないだろう
-
施設・設備良い比較的新しい施設なのでとても綺麗に整備されている。人数が多い講義などは空調が弱く感じる
-
友人・恋愛良い友人関係は同じ趣味をもったり同じサークルで仲良くなれるが、男女比が大きいため学校内での恋愛は期待されない
-
学生生活良い学祭など積極的な活動は多いがあまり目立ってはいない。サークルは特に目立ってる訳ではない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学年や学期を重ねるごとに設計をする規模が大きくなり、また比例して実務的な内容にもなっていく
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機高校時代のマインクラフトというゲームをきっかけに自分の設計をしてみたいと思ったことがきっかけ
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:883165 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]未来科学部建築学科の評価-
総合評価良い建築学科ならどの大学も変わらないと思いますが、課題は毎週大変です。でも友達と助け合ったりできて楽しさもあります。
-
講義・授業普通まだ1年なのでわからないことの方が多いですが、やる気がある人にとっては良い授業なのかなと思います。どんな授業も楽しく学べるというわけではありませんが、進んで勉強できる人には良い学校だと思います。
-
就職・進学良い入学前から、就職に関してはかなり良いと聞いていました。ただ、大手に就職できている人たちは大学院まで行っている人が多いそうです。
-
アクセス・立地良い北千住駅から徒歩1分とアクセスは最高です。ご飯を食べるところも多いです。マルイもルミネもあるので買い物もできます。
-
施設・設備良い利用したことがないためあまりわかりませんが、ものづくりセンターというところがあって、そこでいろいろ3Dプリンターを使えたり、ものづくりに使う機械がいろいろあるみたいです。
-
友人・恋愛良いいろんなタイプの子がいます。真面目そうな子もお洒落な子も幅広くいます。
-
学生生活普通サークルには入っておらず、イベントにも参加できていないので正直よくわかりませんが、友達作りや、縦の関係を作るのには良さそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容6年一貫のカリキュラムだそうで大学院への進学を勧められます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔からもの作りが好きで、建物を見たりするのも好きだったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789179 -
-
在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価-
総合評価悪いレポートが非常に多く、休める時間があまりない。就職状況は良い。様々なことについて学べるのでオススメである。
-
講義・授業普通授業では様々な分野について学べる。また、一つ一つの内容が難しい。
-
研究室・ゼミ普通3年の後期から研究室に配属され、それぞれの研究室の質が高い。
-
就職・進学良い就職状況は他の学部や学科に比べて良い。obが様々な企業に就職している。
-
アクセス・立地良い駅から非常に近い。周りにもたくさんの飲食店がある。様々な路線に繋がってる。
-
施設・設備普通基本的には建物の中は最近作られたこともあり綺麗である。少し小さい。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に入っていれば友人、恋愛関係はある程度作れる。
-
学生生活悪いサークルの数はそれほど多くない。他大学に比べるとあまり充実してない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容制御を中心として電気、情報、機械などロボットを動かすための基礎や応用が学べる
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来やりたいことが決まってなく、様々な分野について学べるから。
投稿者ID:888436 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価-
総合評価悪いロボットを本気で学びたいと思ってる人には適してると思いますが、なんとなくでここにしようかなと思ってる人は本当にやめた方がいいです。地獄を見ます。他学科の人にロボメカ所属って言うと、哀れみの目で見られます。自分も何となくで入って後悔しています。まだ遅くない、よく考えて志望校を選んでください。また、留年率は5割弱と聞きます。
-
講義・授業悪い高校数学は入ってる前提で進められます。数iiiとか忘れがちなところは復習しておくのが良いと思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは運命の分かれ道で、絶対に入ってはいけないゼミが2つ程あると先輩に聞きました。先輩からの意見も聞いて慎重に選ぶのが良いと思います。
-
就職・進学良い就職は電大の中でもトップレベルで良いと聞きます。現にウェブサイトで見ると、他大や他学部、他学科に比べて強いです。その分、大変です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は北千住駅で、たくさんの線が通っており便利です。また、学校の回りには飲み屋街もあり、その面では困らないと思います。
-
施設・設備良い初日に大学を歩いて回る際に、たくさんの大きな機械でマウントを取ってきますが、基本使いません。
-
友人・恋愛悪い女子はいません。ウェイウェイしたい方は絶対やめておいた方が良いです。
-
学生生活普通インカレ制度が基本的に無く、他大学との絡みが少ないです。理系らしいサークルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他学科では専門的に電子電気やプログラミングなど、学科に合わせて学ぶところを、ロボメカは基本全部やります。プログラミングも電気磁気学も制御系も1年で必修があり、それらの知識を2.3年の実験で使います。きついです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボット工学は現在世間的にフューチャーされており、需要が高いと思ったから。
18人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:738330 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]未来科学部建築学科の評価-
総合評価良い実力がある教授が多いのでとても良いと思う。建築学科というのもあり、教えてくれるというよりかは食いついてこいといった感じもする。
-
講義・授業良い1年生の最初は授業の進むスピードが早いと感じたが、だんだん慣れてくるので心配はいらないと思う。建築学科はとくに、どんどん自分から食いつく勢いぐらいの方が良いと思う。
-
研究室・ゼミ良いまだ私は2年生になったばかりなので詳しくはわからないが、色々な種類の研究室があると聞いている
-
就職・進学良い大学内の就職率はいいので、その点は心配ひないと思う。2年生の前期からインターシップの説明会があったり、サポートなどしっかりしているという印象
-
アクセス・立地良いとにかく北千住駅から徒歩1分という、素晴らしい立派だと思う。これほど駅近な大学はないのではないかと思うぐらい近い。北千住駅自体も栄えており、交通の便も良い。
-
施設・設備良い北千住キャンパスは2014に建ったばかりなので、キャンパス内も綺麗で設備もいいと思う。
-
友人・恋愛普通キャンパス内の男女比に比べると、建築学科の女子比率は高い。しかし高校までの授業形態とは違うので、恋愛ができるかどうかは人による。サークルなどに入っていると、他学科の人と付き合えることもある。
-
部活・サークル普通サークルは色々な種類がありいいと思う。大学生活を送る上で縦のつながりというのも大事だと思う。そのためサークルなどに所属することは有意義だと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次の前期は製図の書き方を学ぶ。実存する建築の図面をトレースする。次に模型の作り方を学ぶ。これも実存する建築をもとに作る。最終課題で庭を自らのデザインで仕上げる。ここで初めて自分自身で設計をする。後期にはタイニーハウスのの設計を個人で行う。ここでは軸組模型なども製作する。次に住宅の設計を個人で行う。実存する敷地に各自で敷地調査をして設計する。2年次からCADを使い図面を書いていく。前期は個人課題で図書館の設計、後期はグループで集合住宅の設計を行う
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まってない
-
志望動機オープンキャンパスに行った時に良い印象だったから、また駅近であって利便性を感じたから
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658557
- 学部絞込
- 学科絞込
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 未来科学部 >> 口コミ