みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
電気回路のような電気でものづくり
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い学力のわりに就職は問題ないように感じます。立地もわるくなく飲み屋も多くておいしくてショッピングに関しても問題を感じないでの生活面ではいいと思います。ただ、狭い点や学際がしょぼいことなどマイナスの面もあるので4点としました。
-
講義・授業普通先生によって授業のうまい下手がある。わかりやすい人はとてもわかりやすい。一方で授業だけでは解けない問題を予告も無く定期テストに出す人もいる。
-
研究室・ゼミ普通こちらも研究室によってばらつきが大きいため。教授の忙しさによってどうしても面倒をみれる時間に差があるためです。研究熱心な先輩などがいるとまた変わるとは思いますが。
-
就職・進学良い就職実績だけはいいと思います。学力のわりに就職先は有名企業に入る人も多々います。人とのつながりを上手に利用できるのであれば、さらに有利に進められる場合もあるでしょう。
-
アクセス・立地良い私の家からは遠いですが北千住駅のすぐそばにあるのでアクセス自体位はいいと思います。お昼には多少困るときもあるかもしれませんが飲み屋に困ることはまぁないでしょう。
-
施設・設備普通敷地が非常に狭いです。運動場や野外のコートが近隣住民のクレームによって一般学生に開放されなくなってしまったために運動ができる場所がほぼありません。高額な学費を払っているのにもかかわらず設備を使えないということは非常に困ります。
-
友人・恋愛普通単純に男だらけの学科のため学科内でのカップルなんてものはそういません。最近は大学として女子は増加傾向にあるそうですが。友人関係は問題はないでしょう。サークルに入るなどして関係を広げておくことはお勧めします。
-
学生生活悪いサークル自体は色々あるので問題はないでしょう。しかし、学際がしょぼくて盛り上がりに欠けるという点が非常に悲しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に電気です。授業は電気回路や電子回路。その理論を使ったり考えたりする際に必要となる数学的な知識や電磁気学。具体的には回路、モーター、電気系統、センサー、半導体といったものに関して研究が行われています。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先学部だけでの勉強では足りないと感じたので大学院へ進学しました。その後、電源業界の企業に就職が決まり、研究開発職を行う技術者になります。
-
志望動機電気回路が昔からかっこいいと思っていたことから電気電子工学の道に進むことを決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537761 -
東京電機大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細