みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 口コミ
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電子システム工学科の評価-
総合評価良いこれまで答えてきた質問の得点を見て考えた結果、5点の評価が多いと思ったため、このような評価となった。
-
講義・授業良い講義を行う教授の専門性の高い知識がすごいと思ったからこのような評価となった
-
研究室・ゼミ良い敷地面積は狭いかもしれないが、設備はここにしかないなど揃っていると思う
-
就職・進学良い入学時に必要な学力以上の就職実績があると思うため、このような評価となった
-
アクセス・立地良い駅から徒歩2分程で着くという立地の良さはあると思うため、このような評価となった
-
施設・設備良い敷地面積は少ないが、ここにしかないようなものもあるためこのような評価となった
-
友人・恋愛普通大学生となっても授業で関わるような数人としか話さないのでこのような評価となった
-
学生生活普通授業のあとにサークルに参加する程の元気は残っておらず、なかなか参加していない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では、数学などの基礎を学び、2年からは多少専門的な授業も始まる
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機自分の学力と照らし合わせた時にちょうど適していたため、受験した
12人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534138 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価良いまだ1年もいないので、現段階での評価という感じ。
周りの良い影響を受けながら大学生活をエンジョイしてます -
講義・授業良い学習サポートセンターというものが
キャンパス内に存在し、講義でわからなかったところ
を聞きに行ける -
研究室・ゼミ良い1年なのであまりわからないが、
四工大の一つなのでちゃんとしてる。 -
就職・進学良い電機大の売りはやはり就職率。
2019年卒の就職率は99.1%だった。 -
アクセス・立地良い最寄が北千住駅になるので常磐線、日比谷線、
千代田線など様々な路線が乗り入れておりとても
便利。鳩山キャンパスの方は行ったことがないので
あまりわからない。 -
施設・設備良い2012年にキャンパスが神田から北千住に
移転したのでとても綺麗 -
友人・恋愛普通圧倒的に男子が多いので恋愛はちょっと.....
不満という訳ではないけどね。 -
学生生活普通自分はサークルに所属していない人なので何とも
言えません。周りを見ていると楽しそう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学の基礎となる材料・機械・流体・熱の4力学
の学びに重点を置き、新分野への展開に欠かせない力を養う -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機家から電車一本で行ける。
自分のやりたいことがこの大学でたくさん
できるから。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602942 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]工学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い他大学では、情報だけという学科や通信だけという学科が多いが、うちの学科では、情報と通信の両方を幅広く学ぶことができます。また、情報と通信は、お互いに関係が深く、両方を学ぶことで、それぞれの理解がより一層深まると感じております。これらのことが、うちの情報通信工学科の良いところであると思います。
ただし、プログラミングだけをやりたいと考えている人にはあまり向かないかもしれないと思います。 -
講義・授業良いうちの学科は情報と通信の両方を学ぶため、普通の情報工学科ではおそらくあまりない、実際に測定したり組み立てたりする実験も週に1回ある。実験の授業は、先生が多く、きめ細やかな指導を受けられる。
-
研究室・ゼミ良いワイヤレス通信、光通信、音響信号処理、画像処理、データ工学、ロボットなど、様々な分野の研究室があるので、自分の興味に応じて、行きたい研究室を選びやすいと思います(ただし、研究室ごとに人数制限がある)。
研究室配属決定は3年生の9月中旬(2017年)でした。 -
アクセス・立地良い情報通信工学科は、千住キャンパスであり、北千住駅からすぐのところにあります。北千住駅は、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、日比谷線、千代田線、常磐線が通っており、交通の便は非常に良いです。
-
施設・設備良い千住キャンパスは、キャンパスそのものが新しく、全てが最新式であり、とてもきれいです。ただし、学生の人数に対して、学食の座席数がやや少なめです(昼休みは混んでるので、私はたいてい学食以外の外食です)。
-
友人・恋愛普通うちの学科では、女子の割合が約5%であるので、学内での恋愛は期待しない方がいいでしょう。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384586 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い先生がとても充実しており、先輩もいい人たちなのでとても良いと思う。電気工学を本当に学ぶのにとても良い大学と思う。
-
講義・授業良い先生が充実しているためとても有意義な大学生活を送ることができてよい。
-
研究室・ゼミ良い雰囲気がとても良く先輩方がとてもいい人ばかりであるので充実している。
-
就職・進学良い先輩方の話を聞くと有名な企業に進む方が多く良いと思う。先生のサポートは十分である。
-
アクセス・立地良い北千住駅からすぐのところにあり通いやすい。北千住駅が多くの電車の乗り換えスポットになっているので便利。
-
施設・設備良い施設が変わってまだそこまで経っていないのでとても綺麗でモチベーションを保てる。
-
友人・恋愛悪い恋愛は女性が若干少ないので恋人づくりには難航する可能性あり。
-
学生生活普通コロナ禍で、なかなかイベントができない状況ではあるが楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気工学に関係ないことも学びますが面倒くさがらずにやると身になるので良い
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機電気工学にとても興味を持ち将来工学系の会社に就職したいので志望した。
9人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826348 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部電子システム工学科の評価-
総合評価良い上記の通り、自分は非常に満足している。本大学に入学しなければ出会わなかったであろう友人や、その他の人間関係が今の自分には欠かせないからである。
-
講義・授業良い数学科目や専門科目についての満足度は非常に高い。どの科目でも基礎を十分に教えてくれる。教授陣への質問などで学べる事は基礎から応用まで底を尽きない。自分の努力次第と言ったところとある。
一方で人間科学科目に対する満足度は極めて低い。自分がこれまで履修した講義の半分近くは教授陣、学生ともに意欲的ではない。この人間科学科目に資金を費やすのであれば英語教育をより強化して貰いたいものである。
英語科目も抽選に外れると履修を行えないなど、グローバル化とは程遠い。 -
研究室・ゼミ良いまだ配属されてはいないが、先輩方からの話を聞くところ非常に充実していると言えるのではないだろうか。
-
就職・進学良い院卒の就職実績をみると非常に良い。学部卒はまちまちである。学部生の半分は卒業できればそれで十分だと考えているように感じる。授業を通しても内容の理解よりも単位の取得に重点を置いているだろう。その為学部卒の就職実績は個人の努力不足でもあると考える。以上のことから学校自体のサポートという面で見れば満足度は高いといえる。
-
アクセス・立地良い北千住駅の目の前である為交通の便は非常に良い。北千住に通っている電車も多様である為、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木といった関東圏からの通学を可能にしている。
-
施設・設備良い校舎自体は新しく綺麗である。実験や研究に用いる施設・設備は非常に充実している。その他に体育館やフットサル場、テニスコートがある。シャワールームもある為汗を流すこともできる。一方野球とサッカーが行えるグラウンドが無い。その為近くの河川敷で部活やサークルを行なっている。
-
友人・恋愛良い友人関係には満足している。これは自分の性格や、同期である人間が自分に合うかどうかに依存するところが大きい。同期に恵まれた自分は非常に充実した大学生活を送っている。
恋愛に関しては学部内ではほぼ無理であろう。あまりにも女子が少なすぎる。他学科や学外で関係を持つ事になるが、これもその人の性格や容姿に依存する。俗に言うイケメンには常に彼女がいるし、モテない人は苦労するだろう。いずれにせよ行動を起こさずに彼女ができる環境は整っていない。
対して女子学生は選び放題なのではないだろうか。 -
学生生活良い部活やサークルの種類は多い。参加している学生は楽しんでいる。ただし、レポートやバイトに追われる生活を送るとなかなか部活やサークルへの参加は難しい。
月8万円以上を稼ぎ、高GPAをキープし、部活やサークルにも参加し、彼女や友人とも遊ぶといった生活を一人暮らしで送る事のできる学生が居るならば就職時引く手数多であろう。
自分はその時間は物理的に無理であると結論付け、優先順位の高いものから行なっている。
イベントは体育祭と学祭がある。体育祭は鳩山キャンパスで行われる為参加した事はない。学祭は小規模ではあるものの、軽音サークルが演奏を披露し、露店が並ぶ為、楽しめるだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ハードウェアとソフトウェアの両方を学べる。講義と実験を上手く結びつけ、理解を深めていける学生は成長できるだろう。意欲のない生徒はついて行くのが困難である。これは学部を4年間で卒業できる学生が7割しかいない事が示している。学部1年目で留年する学生が1割いる。その為人によっては苦しい学科である。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機当時大学で学ぶ事に興味はなく、気まぐれである。しかしこの決定に後悔はない。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:554483 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い各業界にコネクションを持つ教授がたくさん在籍し、本大学の看板学科と呼ばれ最も就職に強い学科である。また、入学してくる学生もレベルが高く良い刺激を受けながら四年間を過ごすことができる。
-
講義・授業良い機械工学で基礎となる四力(熱力学、流体力学、材料力学、機械力学)などは講義だけでなく、しっかりと演習の時間も取られている。教授によって当たり外れがあるのが悲しい
-
研究室・ゼミ良い大手企業との共同開発であったり某機関の研究者だったり元機械学会理事長だったりと、とにかく優秀な教授の研究室が多い。もちろんそのお陰もあり、すごく充実した研究室ライフを送ることができる。
-
就職・進学良い就職が良いことは前文まででかなり言ってしまったのでここの欄は軽く。
入学時、工学部部長である同学科の教授が「君たちはよっぽどのことがない限り、良いところに就職できるので四年間もしくは六年間頑張って」みたいなことを言ってた。
-
アクセス・立地良い北千住駅東口降りて20秒で大学が見えます。北千住は東京メトロ日比谷線千代田線、JR常磐線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスなどたくさんの路線があるため、遠方からでも通学しやすいと思います。
-
施設・設備良い全てが新しくキレイ。本当に大学か?と疑ってしまいます。学生にはICチップの埋め込まれた学生証が渡され、その学生証でキャンパス内に入るときや授業に出るときに改札でSuicaを使うようにタッチします。また学生証のタッチだけで本が借りることができたり、印刷することができます。
-
友人・恋愛良いグループワークが多いので必然と仲の良い友達が増えます。同じ学科内ではあまり見られませんが、オタク大学と言われる割には結構恋愛してる人多いと思います。
-
学生生活普通よくわからないサークルが多い。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:420582 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価良い就職は偏差値の割にお得すぎます。お釣りが来るくらいです。やはり社会で電気系技術者の需要が高いのと「電機」というだけあって電気系は強いです。おまけに卒業と同時に技術者補の資格が貰えます。役に立つ資格かは分かりませんが...
-
講義・授業良い1年次は基礎の基礎から始まり3年次あたりから専門、応用分野を学びます。基礎を学んでいる間はこんなの何に使うんだ?という様な内容多くありますが、応用分野や実験レポートでここに繋がるのか!といった発見が多々ありカリキュラム構成が上手いなと非常に感じます。また、実学を推してるだけあって一年次から実際に計器や素子を手に取って学べます。後期は簡易faxを作ります。基盤以外は自分で設計します。
-
研究室・ゼミ良い各専門分野の研究室が幅広くあります。どの研究室も有名企業への就職実績があります。人気の研究室ほど大手への実績がある様です。
-
就職・進学良いかなりかなり良いです。どの研究室の就職先を見ても名が知れた大手企業が多く見受けられます。電力会社から電子機器メーカー、自動車メーカー、鉄道会社等。
-
アクセス・立地良い北千住駅電大口から徒歩1分ほどです。走って30秒ないくらいです。
千葉、埼玉寄りなので茨城や群馬から通ってくる方もいます。その点、関東圏の受験生は志望校にしやすいかも。 -
施設・設備普通比較的新しいキャンパスで内も外も近未来感があります。ただ、縦に長いキャンパスなので移動が不便です。
-
友人・恋愛良い友人関係は本人次第ですが良好な様に思います。学内は分かりませんが学科内恋愛は諦めましょう。全学科の中で女子の人数は下から数えた方が早いです。ただ、レポートや勉強等でそんな事考える時間はあまりないかと。実際、彼女持ちは滅多に聞きません。希少価値です。
-
学生生活普通コロナで多くのサークルが淘汰された様に思います。名前だけで活動してない、部長がいない、引き継ぎがされてない等のサークルが多くあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気回路、電磁気とそれらを基礎とした専門、応用分野。あとは文系寄りの人間科学と英語。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就職に強いため。元々あまり電気には興味が無かったが、講義や実験を繰り返す内に学んでいて楽しいと感じるようになりました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:838660 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い実験やレポートなど大変だが、実験ペアやレポートを見てくれる院生が優しく教えてくれたりしてすごく楽しい。そして先生もちゃんと頑張れば評価してくれ、院に行けば就職の幅が広がる。ちゃんとバイトとの両立もできるため、いいと思う。
-
講義・授業良い他の学科と比べて女子の比率が高いため、女子にはやりやすいと思う。しかし私の学年は交友関係に割とガタが生じてる。講義内容は先生によって差が大きく、学籍番号でクラス分けされるがそのときの平均点の差が激しい。そして低いクラスの方では落単者が多いこともある。そういう不平等もあるがしっかり勉強してしっかり単位を稼いでいれば問題ないのも事実である。
-
研究室・ゼミ良い先生によっての差が激しいため先輩や実験の時の副手に色々相談したり話を聞くのがいいと思う。
-
就職・進学良いもともと電機大は就職率は高いため、問題ない。院に行けば先生からの勧めもありいい所にいける可能性も広がる。
-
アクセス・立地良い駅を降りれば電大口とまで書かれてあるほど駅からは近い。しかも北千住駅なので東武線、日比谷線、千代田線、常磐線と色々あり便利。
-
施設・設備良い割と新しい建物なので不便はない。学科ごとによく使う棟も分かれている。そして私立なだけあって綺麗。
-
友人・恋愛悪い今の学年は割と友人関係にガタが生じてる。女子だけじゃなくて男子にもある。
-
学生生活良いサークルは割と多く、ダンス部や軽音などもありいわゆる陰キャっぽい部活だけではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は化学の基礎を学び、レポートの書き方を簡単な実験を通して学ぶ。後期から徐々に化学のそれぞれの分野での詳しい内容を学ぶ。2年からはもっと分野が分かれて学ぶものが増えるため、勉強も大変になる。実験も専門的なものが増えてきて枚数も増える。3年からはいよいよやりたい分野の単位を取る形になる。そこで研究室かどこかいいかなど考え始め、また、就活準備をする人が出てくる。3年後期で研究室が決定になり、就活への意識がより強まる。4年はそれぞれの研究室で研究したり、就活したり、院行く人は準備したりとそれぞれ個々で行っている。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先環境系の研究職。
-
志望動機昔から化学が好きで化学系に進みたいと思った。もともとは国公立に行きたかったが、受験に失敗し後期で受けた電機大に入学した。電機大だと化学を深くしっかり勉強でき、就職率も悪くなかったため、ここに決めた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537479 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価良い学科内は和気あいあいとした雰囲気で友達も作りやすいと思います。応用化学科では、理科全般の知識が必要となります。授業も難しいものが多いので大変です。特に、すごく苦手な科目がアンケート、しっかり高校の復習をしておくと良いと思います。化学、物理への理解を深めるために、実験の授業がありますが、毎週のレポート提出と大変なことも多い実験ですが、自分のためになること間違いなしです。一緒に頑張りましょう。
-
講義・授業良い応用化学実験の授業は、化学反応や物理現象を目の当たりにすることで化学、物理への理解をふかめるのですが、2~3人の班で協力して行うので、チームワークが大事になります。予習をしっかりやり、実験がスムーズに進むように気をつけましょう。講師も熱心ですので、楽しく挑めると思います。
-
研究室・ゼミ良い5月からゼミは始まりますが、皆、勉強熱心なので、とても楽しく学べます。ゼミ同士のつながりも勿論あり、楽しいです。
-
就職・進学良い一年生なので、まだ就職活動も本格的には進めていません。ただ、早い段階から目標を持ち、学ぶことは必要です。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は北千住。すぐそばにルミネとマルイがありショッピングを楽しめます。カラオケファンタジーもあり、学生にやさしい価格です。
-
施設・設備良い一階から五階には物理や化学などの実験室があります。にかい三階にはおにぎりやお菓子、文房具等をお得に購入できる生協があります。
-
友人・恋愛普通自分は、学内の友人はたくさんおりますが、恋愛には今のところ興味がないので、その辺は疎いですが、学科内は、皆和気あいあいですよ。
-
学生生活普通学ぶことが多くて大変ですが、アルバイトは、週末だけですが働き、学費の足しにしています。大学生になるとお金はどんどん飛んでくから計画的に使うよう心がけています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、必修科目は微分積分学、化学1、基礎物理学、線形代数学、化学実験1、物理実験1です。他に、人間科学、口語英語、基礎化学、トリムスポーツがあります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429702 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部情報通信工学科の評価-
総合評価良い私の大学生活を終えた結果ぎ5の評価であっただけで客観的な評価ではありません。というのも、大学生活の質は自分次第でいくらでも変わるからです。
-
講義・授業良い講義だけでなく演習の授業があるので、受け身だけでなく自分から進んで勉強していける。さらに、1,2年次には大学院生による補助も入るので質問もしやすい。
-
研究室・ゼミ良い所属する研究室の指導者にもよるが、一般的には手厚くサポートしてくれる。
-
就職・進学良い大学の偏差値の割にはかなり就職実績、就職率はいい方に思える。事務もかなり就職サポートに力を注いでおり、大学の1番の売りだと思える。
-
アクセス・立地良い北千住駅から徒歩1分でありながら、駅の交通アクセスのしやすさが良い。
-
施設・設備良い学科の施設となると実験に使われるよう設備になるが、1人につき1台(100万近いものまで)を貸してもらえるので、実体験と言う意味ではかなり貴重な体験ができる
-
友人・恋愛良い恋愛関係は私の周りでは多かったような気がします。 正直、全体で見ると少なめだとは思いますが。 友人関係は、雰囲気的に趣味の合うような人と繋がりを持つ傾向にあるように思えます。いわゆる「ぼっち」のような人はあまりみかけません。
-
学生生活良いサークル、イベント少なないような気がします。 所属するサークルにもよりますが、あまり期待はできないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年次は基本的には英語、数学、物理などの研究の基礎となる授業がが多いです。必ずしも、研究につながるかと言えばそうではないですが、ちゃんとしていれば研究室の選択肢が増えます。3年次から専門的な授業が増えてきます。4年次はほとんど研究です。進めるペースは自分次第ですが、後回しにしていると後悔します。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院進学
-
志望動機行きたかったわけではないです。滑り止めです。ただこの大学が滑り止めで良かったと思っています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564837 -
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 口コミ