みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
工学部 応用化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通闇学科と呼ばれるくらい、課題と実験に追われます。実験はとても楽しいですが、それなりの努力がないと単位は取れません。
-
講義・授業普通真面目な先生が多く、しっかりとした授業を受けることができます。
面白いと思える授業は少ないです。 -
研究室・ゼミ普通様々な分野の研究室があります。三年生から研究室に配属することができます。
研究室によってはとても忙しいみたいです。 -
就職・進学良い就職が売りだといっても、院までいかないと研究職は厳しいみたいです。
食品系に進みたかったのですが、応用化学では実績があまりなさそうです、、
サポートは充実しており、親身になって相談に乗ってくださいます。 -
アクセス・立地良い北千住駅から徒歩2分でキャンパスに着きます。周りにはたくさんラーメン屋さんやご飯屋さんがあり、駅にはマルイもルミネもあります。
河川敷もあってのんびりできます。
さすがは私立、立地は素晴らしい -
施設・設備良い新しいキャンパスなのでとても綺麗です。空きコマにワイワイできるところも、静かに勉強できるところもあります。基本的にみんな真面目なのでうるさいところはほとんどありません。強いて言うなら、10階まであるので登るのが大変です。
-
友人・恋愛普通千住は、男の子の比率がとても多くて、文系のようなキャピキャピ青春は無理です。逆に、男子校、女子校のノリで過ごしている感じです。
電大あるあるですが、いいと思った人には大体恋人がいます。出会いはないと思っていいでしょう。 -
学生生活普通サークルや部活は割とあります。合宿のためだけにはいったりできるとこもあり、課題やバイトに追われながらでも加入できます。飲みサーがほぼないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年の時は、有機化学、無機化学、数学など基本的なことを学び、3年次から選択が多くなっていきます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機化学が好きだったから。入学金の振り込みを国立後期まで待ってくれる大学だったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870210 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部応用化学科の評価-
総合評価普通学校生活を振り替えると化学だけではなく物理や生物などといった分野も学べるので広く浅く学びたい人にはオススメ。また北千住キャンパスは交通の便も良くいろんな方面から通いやすい。
-
講義・授業普通単位は比較的取りやすい。提出物関連をしっかり出せば大抵の単位は取れる。また先生も熱心に教えてくれる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは先生によります。熱心な先生もいれば適当な先生もいるのでよく先生の情報を得ることが必要不可欠になる。
-
就職・進学良い基本的に個人のスキルによるのでなんとも言えない。ただ機械、電機の分野の企業に関してはそこそこ名の知れた大学なので良いと思う。
-
アクセス・立地良いとてもよい。駅周辺もとても栄えていていろんな方面から通いやすい。商店街があるので治安もとてもよいです。
-
施設・設備良い北千住のキャンパスは最近出来たのでとても綺麗。またセキュリティもしっかりしているので大事な場所への人の出入りはそうそう出来ない。
-
友人・恋愛悪い男ばかりの大学なので恋愛に関しては大学内では諦めたほうがよい。他の大学との交流もそこまで多くはない。
-
学生生活悪いサークルは体育系がほとんどなく、文化系ばかりである。アルバイトをしている学生はたくさんいる。特に塾講士。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は理系科目全般。必須科目が多いので必ず勉強する。二年目以降は必須では無くなるが選択で学ぶことができる。
-
利用した入試形式食品会社の総合職(製造)
投稿者ID:413465 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通実験も毎週あるので、知識を深めることができます。施設は綺麗だと思います。レポートは新規だけではなく、再レポもあるので計画的に取り組む必要があります。
-
講義・授業良い学科に近い授業意外にも様々な授業 専門外 の授業受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年の1月ぐらいから研究室が始まります。だいたい1研究室9人ぐらいです。
-
就職・進学普通就職のガイダンスなど頻繁にあります。自分から動けばサポートしてくれます。
-
アクセス・立地良い駅から近いので立地はいいです。お店も多いので、空きコマに食べに行ったりできます。
-
施設・設備良い施設は新しくて、比較的綺麗だと思います。エスカレーターもあります。
-
友人・恋愛普通一年の時しか授業で違う学科と関わることができないです。学科によっては女子が少ないです。
-
学生生活悪い理系に基づくサークルが多い気がします。種類は多くもなく、少なくもなく普通だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は数学や英語、物理など様々な分野を学びます。二年以降は専門分野を学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機実験やものづくりが出来ること。また家から通いやすい場所であること。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:670640 -
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 応用化学科 >> 口コミ