みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械系を中心に広く学ぶことができる。ただし広く浅くなので自分で興味を持ったことに関して自分で考え、掘り下げていく必要がある。様々なものづくりがあるので自分にあったものを見つけることができると思う
実際に学んだことがそのまま役立つことは非常に少ないので、「こういう場合はどういう風に考えればいいか」を身につけることが大事だと思う。 -
講義・授業良いレポートを書いたり、自分でものを作っていく授業もあるのでただ講義を受けるだけでないので、充実している。
-
研究室・ゼミ良い研究室はテーマに関して調べるだけでなく、他人に理解してもらう資料づくりやデータのまとめを自分で考えていく必要がある。また研究は言われたことをそのままやることはないので、自分たちで考え進めていく。これは非常に役立つと思う
-
就職・進学良いメーカーへの就職が豊富。大手から、国内外のシェアが高い中小など様々。
就職課でも相談に乗ってくれるので、よほど真面目にやっていない限りは就職に困ることはない印象 -
アクセス・立地良い自分の通っていたキャンパスは移転したため現在はない。
今現在のキャンパスにはいったことがないためわかりません -
施設・設備良い自分の通っていたキャンパスは移転したため現在はない。
今現在のキャンパスにはいったことがないためわかりません
ただ移転してまだ時間がたっていないのできれいだと思います -
友人・恋愛普通様々な人がきます。体育系、文科系の部活動やサークルが多々あるので、幅広い交友関係が築けると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械系の知識全般、製図、レポートの書き方、CAD等広く学ぶことができる
-
所属研究室・ゼミ名三井研究室
-
所属研究室・ゼミの概要なかなか出会えない不思議な現象の研究ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先材料系メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由さまざまな企業を受けた結果、興味が出たきたメーカーだったから
-
志望動機機械系を学びたかった。また就職まで考えた
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか基礎的な問題を数多く解いた。まんべんなく。
投稿者ID:117845 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い機械設計を目指すには良い環境だと思う。専門書やJIS規格に名を連ねる教授もいて、それなりに過ごしていても就職してから役立つことが多い。その分もっとやっておけば良かったと思うことも多いが笑
-
講義・授業良い授業の選択範囲が広く、色々な知識を吸収できる。また、教授も個性的な人が多く、単に授業を受けるだけでも楽しむことが出来る。
-
研究室・ゼミ良い学内だけではなく、他機関と連携している研究も多く、やりがいがあるとともに分野も多岐にわたり楽しむことが出来る。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績があり、就職率も高い。就活センターのバックアップも手厚く、推薦枠も多く、就職については申し分ないと思う。
-
アクセス・立地普通以前は千代田区にあり、立地的にもアクセスも良かったが、現在は北千住に移り、若干アクセス性はアッカシタト思う。ただ、JRの駅からは近くなったので、JRユーザーからしたら良いと思う。
-
施設・設備良い以前はビルが点在するような形で、あまりキャンパスと呼べるような感じではなかったが、北千住に移転してからは設備が充実し、建物もキレイとなりとても良い環境だと思う。
-
友人・恋愛悪い友人については気の合う人を見つけることが出来れば深い絆が出来ると思う。ただ、女子が圧倒的に少ないので恋愛については望みは薄い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械設計に必要な流体、熱、材料、振動の四力から、電気、メカトロ、実験など多岐にわたり学ぶことができた。
-
所属研究室・ゼミ名トライボロジー研究室
-
所属研究室・ゼミの概要摩擦についての研究で、機械加工から車のタイヤについての研究など、色々な内容について研究を実施している。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先ボイラの設計
-
就職先・進学先を選んだ理由なにかしら機械関係の設計者を目指していた。車が好きなので車関係で考えていたが、ふと違うジャンルを受けてみたらドハマリした。
-
志望動機昔から車が好きで、エンジンをはじめとしてなにかしら機械関係の設計をしたいと思い、機械工学科を選択した。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問を解いて、傾向と対策についてしっかり勉強した。
投稿者ID:126839 -
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ