みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![東京電機大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20262/200_20262.jpg)
私立東京都/北千住駅
工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良いまだ入学したばかりでまだ大学の施設について詳しく知らない部分が多く
-
講義・授業良い様々な教授の研究にしていることを聞くことができ、とても参考になる
-
研究室・ゼミ良いいろいろな研究室があるがまだ見学はできないのでなんともいえない
-
就職・進学普通就職率はよいがどのようなサポートがあるのかは全く説明がない。
-
アクセス・立地良い駅からとても近く駅も様々ところからくることができるためとても便利
-
施設・設備良い最近新しくでき様々な最新設備がととのっており移動もとてもらく
-
友人・恋愛良い同じ志を持つものがあつまっているため話しがあい友人はできやすい
-
学生生活良い日々様々なイベントが行われているが一つ一つの行事が小さいのが残念
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に機械のことを学ぶが1年の時はまだ高校の延長線のようなことをやる
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288923 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い広い分野が学べ比較的自分の裁量で学べる。最初は必修科目が多く課題に追われることもあるが、単位さえ取ってしまえば、後半は必修科目がほぼない為、就職活動や研究には支障が出ずに打ち込める。
-
講義・授業普通教授の方々はあまり教えるのが上手でない方もいますが、非常に色々な分野において学べる。教授の中には指導は院生に任せ、なにもせず、ひどい時は寝ている方もいました。
-
研究室・ゼミ良い希望の研究室にいけるかは、成績次第だが多くの研究室があるため選択肢は多い。また研究室によっては拘束時間が長く、時間的にも金銭的にも負担をかけてしまうような研究室もあるため自分に合う研究室選びが必要だと思う。
-
就職・進学良い就職率は異常に高い為、本人の頑張り次第なところもあるがその面に関しては心配いらないとは思う。学校で学んだことを活かせるのような就職先は非常に多いと思う。
-
アクセス・立地良い北千住に新しいキャンパスができ、非常に綺麗である。また、足立区は治安の心配もあったが学校が近くに他にもあり、若者が増えているため、昔のような治安の悪さはそこまで見られない。
-
施設・設備良い設備として体育館や小さいが簡易なジムがある。利用者もそんなにいないため、使いたい人は結構使用しているイメージ。
-
友人・恋愛良いサークル、部活はそこまで活発的ではないので、しっかり目標があって活動している人くらいしかみない。女子は少ない為、恋愛に関してはあまりないと思います。
-
学生生活良いサークルは少なく、文化祭も規模が小さく特に突出していうことはない。サークル活動をメインに考えている人は他の学校との合同サークルのようなものに参加した方がよい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的には流体、熱力、材料、振動といった四力や設計や数学についてが主な勉強内容である。学ぼうと思えば電気やコンピュータといった情報系も学べる。
-
就職先・進学先大手自動車メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482325 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い各業界にコネクションを持つ教授がたくさん在籍し、本大学の看板学科と呼ばれ最も就職に強い学科である。また、入学してくる学生もレベルが高く良い刺激を受けながら四年間を過ごすことができる。
-
講義・授業良い機械工学で基礎となる四力(熱力学、流体力学、材料力学、機械力学)などは講義だけでなく、しっかりと演習の時間も取られている。教授によって当たり外れがあるのが悲しい
-
研究室・ゼミ良い大手企業との共同開発であったり某機関の研究者だったり元機械学会理事長だったりと、とにかく優秀な教授の研究室が多い。もちろんそのお陰もあり、すごく充実した研究室ライフを送ることができる。
-
就職・進学良い就職が良いことは前文まででかなり言ってしまったのでここの欄は軽く。
入学時、工学部部長である同学科の教授が「君たちはよっぽどのことがない限り、良いところに就職できるので四年間もしくは六年間頑張って」みたいなことを言ってた。
-
アクセス・立地良い北千住駅東口降りて20秒で大学が見えます。北千住は東京メトロ日比谷線千代田線、JR常磐線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレスなどたくさんの路線があるため、遠方からでも通学しやすいと思います。
-
施設・設備良い全てが新しくキレイ。本当に大学か?と疑ってしまいます。学生にはICチップの埋め込まれた学生証が渡され、その学生証でキャンパス内に入るときや授業に出るときに改札でSuicaを使うようにタッチします。また学生証のタッチだけで本が借りることができたり、印刷することができます。
-
友人・恋愛良いグループワークが多いので必然と仲の良い友達が増えます。同じ学科内ではあまり見られませんが、オタク大学と言われる割には結構恋愛してる人多いと思います。
-
学生生活普通よくわからないサークルが多い。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:420582 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い授業がきつい。必修も多く、演習があるものを落としたらふたコマ失うことになるので次の学年になったらめんどくさいことになる。また、アニメが好きな人が多く変わってる先生も多い。実験のレポートも毎週でる。
-
講義・授業悪い変わった先生が多いが、わかりやすくいい先生もいる。人によってテストが難しく、教科書をやるだけじゃできないテストとかもある。専門科目は特に。
-
研究室・ゼミ悪い3年の後期から始まるのでわからない。聞く話によると学校で泊まることもあるらしい。また、研究室にはキッチンがあるところもあるらしい。
-
就職・進学良い就職へのサポートは学生支援センターがしてくれて充実していると思う。
-
アクセス・立地普通食べるところはたくさんあるが学食が高すぎる。
-
施設・設備悪い学校内の食べる場所がたりない。
-
友人・恋愛悪いアニメが好きな人が多く、女子は3から6人ぐらいしかいない。
-
学生生活悪い学校が大変で容量の人でないと単位を落とすので充実してるとは思えない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に4力学や、設計製図でCADをやったり、実験を中心に勉強する。
-
就職先・進学先まだ決まっていない
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:348220 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価良い数学や物理が苦手でも、基礎から教え直して貰えるので、ちゃんと授業を受ければ進級できる。そして、ちゃんと就職できる所。
-
講義・授業良い自分にあったレベルの授業が受けられる。一二年次は必修が多く、選択科目があまりとれないが、研究室に入れば、自分の学びたいことをじっくりと学べる。
-
研究室・ゼミ良い社会的に高い評価を得ている先生が多く、就職が有利である。その分とても厳しい。家が大学から遠いと、家に帰れない。
-
就職・進学良い先生が有名なので、企業に良い印象を与えられるらしい。推薦で企業に入れるらしい。俺も就職したいです。!
-
アクセス・立地良いjr北千住駅から五分ぐらいの場所にある。駅の反対口に行けば、一応遊べる場所もある。行ったことないけど。
-
施設・設備良いあんまし使ったことがないからよくわからん。けど、たくさん機械が置いてあるので、いい方なのでは?トイレがキレイ。
-
友人・恋愛悪い男しかいない。教室に3?4人しか女がいない。くさい。彼女が欲しいのであれば、外に求めに行くしかない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最終的には四力のひとつを極める。幅広く学べるので、就職先があくさんある。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機バイクが好きだから。エンジンの仕組みや造型について詳しく学びたかった
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を沢山解いた。音読を毎日した。単語を覚えた。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115587 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通北千住の駅から近いのが良いところ
-
講義・授業普通機械系入門という講義以外は普通
-
就職・進学良い結構いいと思う
下手にMARCHいくよりもいいかも
早稲田、慶応辺りには負けるけど -
アクセス・立地良い北千住駅から徒歩1分
-
施設・設備良いきれい、さすがって感じ
ただエスカレーターが少ないから混む -
友人・恋愛悪い出会いがあればね
ただよっぽどのことがないと恋愛は無い
友達はたくさ出来る、ただしオタク多いから話があわないかも
実際に話し始めたらアニメばっかで友達になれなかった人もいた -
部活・サークル悪いサークルは基本無い
全て部活、そして無駄に練習日が多いからバイトとの両立は厳しい。あと、結構初心者は肩身が狭いかも。誰もが初めてみたいな部活は初心者ばっかりだと思うけど。
その他アンケートの回答-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機文系だったが、就職は理系が強いから
だから理系で唯一うけたところに入った -
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式一般
-
どのような入試対策をしていたか過去問、めっちゃ同じ
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:108613 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い学科全般として、実学を重視していて、実習などを多く取り入れているところが特徴としてあり、専門的な知識や技術を身につけていくうえで、ためになるカリキュラムが組まれているところが良いから。
-
講義・授業良い機械工学という分野において特に重要となる、流体・熱・材料・振動などの四力学をしっかり押さえつつ、実習・実験を通じて機械工学の技術者に必要な知識などを体得できる。
-
研究室・ゼミ良い所属する研究室によって特色の違いはあると思われる。しかし、学科での学習・実習で得たことから、これらを卒業研究の過程で創造的学習活動を展開することにつなげることが出来る。
-
就職・進学普通産業界や社会への対応を考慮した、知識や技術を身につけるための授業やカリキュラムが用意されている。学科、学校としても就活へのサポートを受けることが可能。
-
アクセス・立地良いいくつかの路線が接続している北千住駅付近にある。そのため、都会に近いことを重視する人にはいいんじゃないでしょうか。アクセスが良いという点では高評価になると思います。
-
施設・設備良い研究室ごとにある程度使えるものなどが変わってくるが、ある程度必要なものは揃えることが出来るのではないか。
-
友人・恋愛悪い学科が同じ友人は、ある程度似た興味や共通点があったりして楽しく過ごせると思う。そのほかはまあ理系の学科なので、学外にそういう機会を探しに行けばいいのでは。
-
学生生活良いサークルやクラブ等は自分はよくわからないが周囲の人は楽しそうにやっていたので良いのだと思う。アルバイトはアクセスが良い場所に立地していることもあり、条件の良いところまで行っている人もいるようだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学科なら、とにかく四力学(熱、振動、流体、材料)を重視する。あとはそれに必要な、数学や物理系の学習を行う。
-
就職先・進学先航空機開発・製造業界の生産技術職
投稿者ID:427690 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価普通2年次の製図と実験さえ乗り越えれば、あとは楽。半期24単位までしか取れないので、その学年の配当科目はその学年のうちに修得した方がいい
-
講義・授業普通教え方が丁寧な教授が多い
-
就職・進学良い就活の面接の練習など色々なサポートがある
-
アクセス・立地良い周辺に飲食店が多いので、飯屋には困りません。(千住キャンパスに限る)
-
施設・設備悪い古いキャンパスから持ってきたものが多く、実験器具の精度がよくない
-
友人・恋愛普通友人関係は作れるが、恋愛関係は(学内では)無理。恋愛に溺れて単位落としたら、元も子もないので恋人を下手に作らないのもあり。
-
学生生活普通色々な部活があり、興味があれば入ればいいと思う。部活に入れば友達もできるし、過去問の共有などもできて有利。大学は情報戦なので、ぼっちは絶対観る回避した方がいい。ぼっちだと何も情報が入ってこないので、試験前など不利。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械を設計するのに必要な知識を学ぶ。1年次は専門的なことはほとんどやらないが、2年次からは製図、材料力学など専門的な科目が本格的に入ってくる。製図は手書きを2年次に、CADを用いたものは3年次に行う。
-
就職先・進学先学部卒なら大手企業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343455 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い就職面では技術系の職種に優秀な人材は輩出している。また、北千住の駅からとても近く通学が非常に便利です。
-
講義・授業普通すごくためになる授業、実験もあれば寝てても単位が取れるような教科もあります。まあ、学科でその辺はまちまちです。
-
研究室・ゼミ良い現在の日本の最先端の研究をしている研究室が多く、世の中の革新的な技術の一部もここで生まれています。ただ学費はかなり高額なので、とてもじゃないけど家が金持ちじゃないと無理です。
-
就職・進学良い最先端の技術の研究が著しいので企業からの評判も高く、毎年学部卒でも一定の割合で大企業に就職しています。
-
アクセス・立地良いとにかく駅から近い。だってあの北千住から徒歩1分ですよ!?文句なしでしょ。田舎からのアクセスもいいので遠方からも通えます。
-
施設・設備良い校舎、研究棟は新しくとても綺麗なのですが、運動用の施設(陸上トラック、サッカーグラウンド)が無いので、課外活動には困りますね。
-
友人・恋愛悪い男しかいない。女子が少なすぎます!!恋愛で青春したい方は他の大学へどうぞ(笑)うちに来てまでも恋人がほしい方は出会い系サイト、パーティーへGO!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械を設計するために必要な数学、物理(力学中心)、暗記科目などはば広いです。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機機械の設計で将来稼ごうと思っていたので。案外単純ですよ。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか基礎を充実に。まず初歩問題ができるようにがんばりました。
投稿者ID:117040 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い将来技術者(開発・設計を含め)になるための基礎が学べます。なので、授業は学年が上がるにつれて専門的で難しくなっていきます。それを乗り越えられれば、初めて技術者としての1歩が踏み出せるでしょう。
-
講義・授業良い1年次は比較的理系全般の共通科目が多く、ここでまずは理系の基礎の基礎を学びます。どの教科も先生達がしっかり教えてくれるのでご安心を。2年次以降は専門科目がかなり増え、正直頭がよく、なおかつ根気強くないと4年次の進級が厳しくなります。
-
研究室・ゼミ良い最先端の研究をしている研究室がほとんどで、将来日本を引っ張っていく技術を生み出しています。実績、就職にもかなり有利です。
-
就職・進学良い半分近く?が大手企業や東証一部に上場している企業に就職します。入社後即能力が認められれば、すぐに開発・設計のほうにもいけます。修士卒でも同様です。
-
アクセス・立地良い北千住駅から徒歩1分なので、文句なしです。ただ、足立区内なので多少治安が悪いです。
-
施設・設備良い研究施設はかなりのものです。校舎も含め総額約400億円を費やして作っただけあります。ですが、運動系の施設(サッカーグラウンド)は無いので注意してください。
-
友人・恋愛悪い女子が極端に少ないので恋愛はまず難しいです。今の時代合コンもそう多くないので、女の子と遊びたいなら他の大学にいってください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械系で使う力学、数学、それと暗記科目です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機他大学の滑り止めで受けました。機械系の学科ということもチョイスの大きな要因になりました。
-
利用した入試形式センター利用入試
投稿者ID:109901 -
東京電機大学のことが気になったら!
基本情報
東京電機大学のことが気になったら!
東京電機大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
「東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京電機大学 >> 工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ