みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京造形大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20261/200_20261.jpg)
私立東京都/相原駅
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
将来を迷っている人にこそ来てほしいです
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部デザイン学科の評価-
総合評価良い学ぶ意欲さえあれば全般的なデザインの勉強をすることができます。他専攻の実技、座学も受講できますし、図書館の資料も充実しています。また構内のパソコン(利用届け提出の必要有り)にはPhotoshopが入っていますのでパソコンやソフトを所持していない方も心配ありません。CAD等の講義もありますのでパソコン初心者の方でも卒業するころには就職に必要なスキルは身に付けられると思います。
-
講義・授業良い大学教授、講師の方の数は他大学に比べると少ないかもしれません。しかしどの方も有名な実績を持つ方たちですし、学外からの方による
-
研究室・ゼミ良いゼミは基本的に専攻に携わっている講師の方たちのいずれかに所属することになります。決める際には講師一人一人と面談の時間がとれますので自分の希望と照らし合わせることができます。
-
就職・進学良い美術大学というときちんと就職できるのか、というのが最も心配なところだと思います。しかし毎年大手の制作会社やメーカーから内定をいただく方もいますし、少なくともデザイン学科はスキルさえあれば就職に困ることはないと思います。むしろ在学中からイラストレーターやデザイナーとして活躍している方も多数います。大学の掲示板やホームページではボランティアやコンペの募集が随時受け付けていますので、在学中から積極的に経験を積むことをオススメします。
-
アクセス・立地良い最寄り駅のから送迎用のバスが出ています。誰でも無料で利用することができますし、多い時で30間隔で出ますので困ることはありません。大学は森林の中にあり、近くには馬小屋もある程です。自然に囲まれて学べるので良い環境だと思います。
-
施設・設備良い他専攻の方でも届け出さえ提出すればだいたいの教室や専門道具を利用することができます。造形大学は生徒の数が少ない分、作業スペースや道具も充分確保することができます。
-
友人・恋愛良い他大学に比べて小さいのでその分密な関係が築きやすいです。特に文化祭はサークルのメンバーを中心に出店や発表をするのでどこかのサークルに所属することをオススメします。
-
学生生活普通サークルは同好会を含めると十数個程ありました。スポーツ系の王道なものやかなり個性的なものも存在します。サークルによって活動頻度が大きく違いますが多くのところで歓迎パーティー等開いてくれますのでゆっくり話を聞くことができます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容テキスタイル専攻です。1年次は基本的なことや座学が中心です。まだあまり専門的なことは学べませんが単位を稼ぎながら他専攻のことを広く学ぶことができます。 2年次以降は必修科目が増え専門的に学ぶ時間が増えると同時に将来的に自分のやりたいことを見極める段階になっていきます。特に3年からはさらに織りと染めのコースで別れます。そこからは就職や卒業後制作を意識しながら専門的な制作に取り組んでいくことになります。
-
就職先・進学先地方での伝統工芸の後継者
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494816 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細