みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京造形大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20261/200_20261.jpg)
私立東京都/相原駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
教授との距離が近い
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部デザイン学科の評価-
総合評価良い教授や助手さんとの距離がとても近く、相談もしやすい環境であると言える。準備室やPC室は常に誰かしら生徒がいて、雑談したり作業したりしている。
-
講義・授業普通教授との相性はあるが、的確なアドバイスをくれていると思う。ある教授からの評価が悪くても違う教授からの評価が良いという場合も結構ある。授業の進め方などは教授によって割と異なる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは4年次から始まるが、後期のみ開講してるゼミでは学園祭で展示する為に前期も定期的に集まらないといけないため、なかなかめんどくさい。だったら通年で開講しろと思う。
-
就職・進学普通進路支援室に入りにくい。
-
アクセス・立地悪いド田舎。山の中にあるが駅から学校への無料送迎バスがあるのでまだマシ。周辺にはほとんど何もないと言っても過言ではない。
-
施設・設備悪い大判印刷が順番待ちをしなければいけないが、その日にできる人数が決まっているので早い者勝ち。年度が変わると自分で足していたコピーの残高がリセットされてしまうので酷い。
-
友人・恋愛普通サークルなどに所属しないと他の専攻で友達を作るのは難しい。色んな専攻に友達がいると課題を制作する際にその専攻じゃないと分からないことなど、色々と協力して貰えるので便利。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:339571 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細