みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ
![東京造形大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20261/200_20261.jpg)
私立東京都/相原駅
造形学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]造形学部美術学科の評価-
総合評価普通絵を描きたくてきている人が多いので学科は他の一般大学と比べ簡単。むさ美や多摩美と比べても楽だという噂を聞く。実技教科がかなり、入っているので教職課程をとると授業一つ一つは楽でも膨大な時間をとられる。そして教職課程をとっていても芸大は圧倒的に単位数が少ないので楽。
-
講義・授業普通1年生のうちはあまり自由に出来ない。2年生になると先生とかなり関わるようになるらしい。またキャンバスも申請を出すとタダで貰えるらしい。出席をなめていると単位は落とす。やりたい事がないとかなり辛いと思う。予備校に通っていた時も不登校や通信制だった人が多く、どこの美大も同じかもしれないが来なくなる人がかなりいる。
-
研究室・ゼミ良い研究室もゼミもまだ行った事が無いのだが、いい噂は聞く。他の私大に比べ人数が少ない為、一人一人丁寧に教えてくれているのかもしれない。
-
就職・進学悪い美大、特に油絵を描く人は就職しようと思っている人間がまず少ない。作家になる事を考えると就職したら終わりかな…という考えを持っている人が多い。その中で真面目な子はだいたい教職課程をとる。デザイン科は就職しようと頑張るのでデザイン科の人ようの就職活動の説明会はそれなりにあるようだ。
-
アクセス・立地悪い大学までのバスが無料なのは嬉しい。山に囲まれている。大学に行く途中に馬がいる。戦慄を覚えるほどのど田舎。結局、休日を利用して都心に遊びに行く人が多い。
-
施設・設備良い国立と比べ私大は設備や道具が揃っているらしい。絵画棟は建物のデザインがかなり良く気に入っている人は多い。図書館はそれなりに本や画集はあるが多摩美には負けていると思う。
-
友人・恋愛良い年齢に幅があるからか大学に入るといろんな友達が出来る。恋人をつくりたいと思う人が多いからかカップルはすぐ出来る。たまにいつになっても恋人が出来ず悩む人もいるが、だいたいの人がそれなりになにかを経験する。
-
学生生活普通教職課程をとっているとかなり時間の不自由さを感じる。サークルには入っていない。友達がバトミントンをやっているが、そこはかなりイベントが充実している。運動部は出会いを求める人が多い。また、運動部はデザイン科の人間が多く、絵画の人々はマイペースにのんびりやっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容とりあえず大学に入ると、先輩が質問コーナーを設けていたりするのでそこで質問して楽な単位をとるとよい。出席しか見ない科目や、授業の感想を書けばよい科目など狙い目は沢山ある。語学だけはあまり良い成績が取りにくくなっている。自信がない場合は英語ではないやつか1番簡単な英語を履修する事をおすすめする。
-
利用した入試形式作家になりたいので基本は企業にはつとめたくない。
11人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414295 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通美術・デザイン系の大学ということもあり、目的意識がはっきりした人に向いた大学だと思います。デザインや美術について個性的な教授陣から様々な角度で学ぶことができます。また、自然がたくさんある環境なので、都心とは違うおだやかな環境で学生生活を送ることができます。そして、就職は関東五美大のうちの一校ということもあり、大企業や海外への実績もあります。ですが、何もせずに楽な単位を取り続けることも出来てしまいます。自らを律することができる人ではないと何も得る事が無いままかもしれません。そこだけに気をつければ、良い学生生活を送る事が出来ます。
-
講義・授業良い様々なジャンルの授業がありますが、基本的に専攻を問わず、様々な授業を受ける事が出来ます。例えば、写真専攻でない学生でも写真の授業を履修して本格的な一眼レフカメラを使うことができます。他の美大ではなかなかこういったように幅広いスキルを身に付けることができないという話を聞きますが、造形ならではのメリットではないでしょうか。将来の就職の幅を広げることができます。その反面、授業によってはあまりにも厳しすぎる教授がいたり、逆に放任主義が行き過ぎた教授もいるようなので、履修するときは先輩の話を聞いてみると良いと思います。
-
アクセス・立地悪い学校名に「東京」と付いていますが、都心からは離れた場所に立地しているので、素敵な都会暮らしを思い描いている人にはちょっとイメージと違うかもしれません。何かの機会に都心に出たい場合、往復で映画を一本見ることができるくらいの距離感です。しかし、最寄り駅からはスクールバスが出ているので、駅周辺に部屋を借りると通学費用がかからないのはメリットです。今後、近隣の橋本駅にはリニアモーターカーの駅が出来るので、そのうち交通の便も良くなってくると思います。
-
施設・設備良いデザインや美術に関する様々な機材が揃っていますが、授業履修者以外が利用できない機材も少なくありません。もちろん安全上の配慮や、取り扱いについて学ばなければいけないので、仕方の無いことではありますが、入学してすぐに機材を使えるというわけではないので注意が必要です。逆に言えば、授業を履修して単位を取れば、その後は自由に機材を使うことができるので、思いっきり自分の制作に活かすことができます。なので、1・2年生のうちにたくさんの演習授業を取ることをおすすめします。
-
友人・恋愛普通美術大学なので、かなり独特の雰囲気を持った人がたくさんいます。最初は取っ付きにくいかもしれませんが、話すと案外良い人が多いです。勇気を持って話しかける事をおすすめします。恋愛に関しては、女子比率の高い学校ということもあり、独自の世界を持った人も多いので難しいかもしれません。学内でカップルはあまり見かけません。どちらかと言えば、みんな自分の事に忙しい感じです。
-
部活・サークル普通サークル活動は美大らしく、かなり独特なものが多いです。野菜を育てる「野菜部」や大学非公認の「階段部」など、たくさんの面白いサークルがあります。授業だけでは先輩・後輩という縦のつながりが出来にくい環境なので、ぜひ加入することをおすすめします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインについてベーシックなスキルから考え方まで幅広く学ぶ事が出来ます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機現役のプロダクトデザイナーが教鞭を取っていて、実際の現場からのスキルを身につける事が出来るから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか美術大学専門の予備校でデッサンや色彩構成など、実技を中心に特訓しました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:83708 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通基本的にサンダーやバンドソーなどの機械が使い放題で、専攻によっては3Dプリンターやレーザーカッターも使い放題のため、作品を作るには適した環境だと思います。
あとトイレがとてつもなく綺麗です。(高い学費がどんどんトイレに消えてくのはとても腹が立ちます) -
講義・授業良い自分は高校も普通科だったためほぼ全く1からデザインを学びましたが、そんな自分でも良いデザインを生み出したり、きれいなモデルが作成できるレベルまでいきました。
専攻によるかもしれませんが自分の専攻では、無料で私物の3Dプリンターを使わせてもらえたりといろいろと指導が充実していました。 -
就職・進学良い就職のサポートとしてはその週に説明会がある企業をお知らせするメールが毎日来たりとかなり手厚いです。就職などについての相談室も入りやすい雰囲気でいろいろとサポートしてくれます。
聞いた話によると就職後に退職した先輩も多々いるそうなので星は-1です、、、(退職の話はその人個人の問題なので学校とは全く関係ありませんが 笑) -
アクセス・立地悪い相原という山奥で4年間(大学院なら+2年)を過ごさなければなりません。代わり映えしないので飽きるし、駅に着くまで一苦労です。駅から大学までは無料バスがでているので楽です(朝はインドのバス並に混みます)
-
施設・設備普通トイレがとてもキレイです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484696 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部美術学科の評価-
総合評価普通デザイン科はプロ意識が高く、講評に対する意識が高いのですが、美術学科は講評に出ない人やだるいからといって授業に出ないような意識の低い人が多いです。先生はややおおざっぱな人が多いですが、生徒のやる気に答えてくれるような熱心な人達です。
-
講義・授業悪い美術学科の中でも彫刻専攻の授業は、人体塑像をメインにゆったりと時間をとってしています。人体や塑像を学びたいという人にはもってこいの授業ですが、他の事をしたいという人にとっては少し退屈かもしれません。しかし、塑像は彫刻の基礎なので、石彫、木彫、金属などどの分野に進んでも必ず役に立ってくると思います。美術学科は、多くの視野を持って授業をしているデザイン科と違い、彫刻以外を学ぶ機会が少ないのがデメリットです。自分から行動し、他の専攻の分野からも吸収していくと作品制作が有意義なものとなりますよ。
-
アクセス・立地悪い大学専用のスクールバスが出ています。最寄駅の相原は、八王子からJR横浜線で3駅なので少し立地は悪いですが、自然が豊かでのびのびと作品作りに励むことができます。
-
施設・設備悪い狭いですが、最近は新校舎ができたり、トイレが新しくなったり等、いい方向に向かっています。設備は最低限のものしかないですが、全く困りません。先生曰く、「何もないのがうちの大学の長所だ。」です。
-
友人・恋愛悪い3年生以降は彫刻以外の授業を履修することが少なくなるので、1、2年生のうちに多くの授業を履修して、少し喋っておくといいかもしれません。特に体育や造形基礎科目は友達ができるチャンスですよ!また、彫刻専攻はデザイン棟など他の建物と隔離されているため、他の学科と関わることが少ないです。1年生の時にサークルに入ったり、他の専攻の子と仲良くなるといいと思います!
-
部活・サークル悪い運動部は、部活によりますがのんびりと趣味のような感覚でしています。ガッツリランニングをしたり筋トレをしたりはしません。課題や制作と両立しながら部活に励むことができます。グラウンドや体育館はとても狭いですが、相原には運動所があります。文化部は、学祭での漫画研究部のアニメキャラのコスプレが毎年すごくクオリティが高いです。部活によっての雰囲気が見たいなら、10月に行われるCS祭を見てみるのもいいと思います。どこの部活もいい雰囲気ですよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に人体を学ぶことができます。3年生の後半からは自分のやりたい事ができます。
-
所属研究室・ゼミ名彫刻準備室
-
所属研究室・ゼミの概要いろいろなものを貸し出してくれます。また、先生や助手さんが雑談に付き合ってくれます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機先輩の卒業制作に惹かれ、自分もそれを作りたいと思ったから
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく大きな声を出し、元気のよさとやる気をアピールした。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:87260 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部美術学科の評価-
総合評価普通芝生がある!他の美大に比べると敷地は狭いけどそれがちょうどいい!大学周辺の山に行くのもたのしい。夜は真っ暗だけど!近くに馬がいるよ。
一番選んでよかったと思うのは駅から無料バスが出てること。 -
友人・恋愛良い友達はみんないい人たちばかりで楽しい!
髪の毛の色がカラフルだったり、服装が不思議だったりして美大ならではってかんじ。自分の趣味をばんばんさらけ出せると思う!
あとは人見知りが多いし自分もそうだけど話すととても楽しい!
-
学生生活良い部費が前より融通効くようになった。
サークル同士で仲いいのもあるしコラボしたりするのも楽しいし、
他の大学の人とも交流ができるからいいと思う!そこはでかい!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時はひたすら絵を描く。
二年になったら、形象、概念、版画、広域のどれかに別れる。
形象はモチーフとか見たものをそのまま描いたり、画力をあげたい人とかにオススメ。
概念はコンセプトが重視される!抽象が描きたい人にオススメ。
版画はそのまま、版表現。銅版とかシルクとか色々ある。
広域は何してもオッケーなところ。立体とかパフォーマンス向き。
そんなかんじ!
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:349242 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通一般科目と専門科目をバランス良く授業を受けることができるので、専門だけではなく一般(数学や英語など)も勉強したいと思っている学生には良い大学だと思います。
-
講義・授業普通専攻しているものによりますが、講師は皆んな優しく、評価の付け方が甘いため、真面目に授業を受けていれば、単位を落として卒業できなくなることは無いです。
-
研究室・ゼミ良い4年の時にゼミナールがありました。私が所属していたところは、美術館での勉強や、学外での展示会など様々なことを経験したため、勉強になったと同時に、とても楽しい1年間でした。
-
就職・進学良い一番驚いたのは、卒業した後でも就職のサポートを受けられることです。そのため、在学生だけではなく、卒業生が転職活動などで大学を訪れることも少なくありませんでした。実際、私自身もお世話になりました。親身に相談に乗ってくださるのでオススメです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は、JR横浜線の相原駅です。そこから徒歩で大学に行けますが、無料のスクールバスがあるので、それを使用して行くのがオススメです。
-
施設・設備普通個人的には学校内で不備を感じたことはありませんでした。食堂もリニューアルオープンし、昔に比べて多くの学生が食堂内でご飯を食べられるようになったため、少しずつ良くなっているのではないかと思います。
-
友人・恋愛悪い私が所属していた学科は、男子生徒がかなり少なく、まるで女子校みたいな状態だったため、恋愛は盛んではありませんでした。
-
学生生活普通CS祭という、文化祭みたいな行事はあります。これは全員参加なわけではないため、やりたい人だけで積極的に取り組む感じでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎勉強に特化しているため、課題が多く大変ですが、2年次から少しずつ自由に作品制作をすることができるようになるため、自分のやりたいことに取り組めます。卒業制作は、教授が求める最低ラインを超えないと、どんなに頑張ったとしても卒業できないので注意が必要です。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先ブライダル関係の映像制作
-
志望動機有名な教授の授業を受けられるのもそうですが、漫画アニメのような商業系より、教育番組で流れるような芸術系の勉強をしたいと思い入学しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536243 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通まだよくわからない。通学時間が長すぎて、ぼうっとしてしまう。先生方はすてきなひとたちばかりです。
自主的に動く力が求められると思います。個人でせいさくしていくものがおおいので。 -
講義・授業良い機材はある程度充実していると思います。
授業で、選択しないと教えてもらえないこともあるみたいなので履修は真剣にしたほうがいいです -
研究室・ゼミ良いゼミはまだ受けていないのでわかりませんが、教授と一対一で話す機会がたくさんあるみたいです。
個人として向き合って貰える時間だと思います -
就職・進学悪い就職活動はセミナーや、インターンシップを定期的に行なっているようです。
教授からのアルバイトの紹介がある人も。 -
アクセス・立地悪いとても田舎!森の中です。
なんだかんだ要るものはそろいますが、それにしても田舎…
周りの雰囲気に、オシャレさはないです。 -
施設・設備普通困ったことはあまりありません。
図書館で映画がたくさんみられるのが便利です。
リクエストもできるので、よいです -
友人・恋愛普通いろんな授業があるので、授業内で違う学科の友達を作ったり、サークル活動で仲良くなったりします。
積極性が大事です。 -
学生生活悪いあまり数が多くないので盛り上がっている印象はありませんが、ほそぼそとあちらこちらやっています。
新サークルも自由につくっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ではとにかく手を動かして作って行くことがおおいようです。
2年からは実習がふえていくそうです。
基本的に自由です
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429762 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。造形学部美術学科の評価-
総合評価普通人がいないので、いい場所だと思います。
誰でも入れるので、入ったからといって何にもならない点は注意。 -
講義・授業悪い現役で活躍している先生の指導が受けられるのは素晴らしいです。
-
研究室・ゼミ悪い充実するかどうかは、完全にその人次第だと思います。
やる気次第です。 -
就職・進学悪い卒業したからといって何になるのか、教えて欲しいくらいです。本人次第。
-
アクセス・立地普通馬がいます。最寄り駅から歩ける距離ですが、シャトルバスも出ています
-
施設・設備悪いとても広くて、作業に専念できる環境です。
専念してる人は少数ですが、頑張っています。 -
友人・恋愛悪い少人数なので、落ち着いた人間関係が育ちます。縦のつながりも強いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容三年次からは自由といえども、雰囲気的に出来ることは限られています。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:217808 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。わたしにはぴったりあいましたね。
-
講義・授業普通いいと思えばいいし、悪いとか、嫌だと思ったらそう感じる。
人によります -
研究室・ゼミ普通じゅうじつしてるとおもいます。私はゼミそのものが苦手なんで辛かった
-
就職・進学普通先生たちもサポートしてくれて安心して進学ができました。
-
アクセス・立地普通わたしは練馬区にすんでいるのでアクセスは悪かったです。
それも人による -
施設・設備普通ところどころ古さを感じるところもありますが、基本的にきれいです
-
友人・恋愛普通仲間もおなじ目的や好みもあったりするのでいろいろな友達ができました
-
学生生活普通わたしは参加してないけど色んなサークルがありました。個人で選べます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年では余裕ができるので自分のやりたい勉強をわたしはしてました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から美術が好きで、学校の先生からも美大に進むことを推薦されていたから
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821256 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]造形学部美術学科の評価-
総合評価普通全体的に小規模な大学ですが、勉強をしたいと思っている学生には良い大学だと思います。著名な教授も多いです。
-
講義・授業普通どの大学でも同じだと思いますが、具体的な疑問に対してはきちんと答えてくれますし、曖昧だと返ってくる答えも頼りないです。
-
研究室・ゼミ普通積極的に教授とコミュニケーションを図れば、自分に合ったゼミを決めることができます。
-
就職・進学普通積極的に大学のキャリア支援室やセミナーに足を運べば大丈夫だと思います。教授からサポートされることはほぼありません。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から大学まで無料バスを利用できます。徒歩20分程なので気分転換に散歩するのもいいと思います。
-
施設・設備悪いアトリエはあまり広くありません。増築されるか、入学者の定員が割れればストレス無く制作できると思います。トイレがとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通サークルや専攻学科では触れない座学に参加すれば、他学科の人ともコミュニケーションが図れます。
-
学生生活普通学園祭の規模はあまり大きくありません。サークルも一つ一つがこじんまりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次はさまざまな分野を学び、3年次から自分の興味のある分野を研究します。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機専攻学科のカリキュラムなら自主制作も積極的に制作できると感じ、志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574532 -
東京造形大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京造形大学の口コミを表示しています。
「東京造形大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ