みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京聖栄大学 >> 健康栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京聖栄大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20260/200_4da3329db47dbf994c49a0e0534f63521ed11fd9.jpg)
私立東京都/新小岩駅
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
管理栄養学の基礎を学ぶ場所
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。健康栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い臨地実習や就職活動、国家試験対策など手厚い指導、サポートをしていただけるため、満足しています。
教職の授業は、普段の授業が終わった後などに時間割が組まれるので5限にくることが多く少し負担に感じます。 -
講義・授業良い管理栄養学科の履修は殆どが必修のため、1年次は特に毎日1?4限、土曜日も1コマ入ってました。
4年次の講義は国試対策のため、過去問や模試の解説を丁寧にしてくださる先生が多いです。 -
研究室・ゼミ悪い学科の卒論はありません。
ゼミは4年次から。半期で選び直すことが出来ますが殆どの人は通年同じゼミでした。
ゼミの演習はゼミごとに異なるため充実しているかと言われると、私のゼミはそこまでといった感じです。 -
就職・進学良い学科の就職率は毎年卒業時にはほぼ100%です。
管理栄養学科の約5?6割が給食受託会社に勤めます。
学生支援センターの方々にエントリーシートや履歴書の添削、面接練習などサポートしていただきました。 -
アクセス・立地良い最寄駅はJR・総武快速線、総武線の新小岩駅。
駅の北口改札からから大学まで2分ほど。
飲み屋が多いです。コンビニ、ファミレス、スーパー、ドラッグストアなど充実しています。
大学と反対側の南口改札を出ると商店街もあります。 -
施設・設備良いキャンパスについては、授業ごとに棟が違う場合があるので気をつけて。
図書館は、国試対策に使用できる図書が充実していると思います。
パソコンを使える場所も多いので課題をするときに便利かと思います。 -
友人・恋愛悪い学内の友人関係については、人それぞれです。
サークルに入っていれば、もう一つの学科の人とも友人、恋人になれる可能性もあるのでは -
学生生活普通アルバイトの制限はされません。ただし、授業が詰まっているため、大学生活に支障が出ない程度にしておかないと4年次は特に大変です。
大学祭は地元の方とOB.OGの方がたくさん来校されます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は化学や英語など基礎の勉強が基本です。
2年、3年次は栄養学の基礎の勉強、栄養学の実験実習が入ります。
4年次は通年で国家試験対策講座が行われます。
卒論はありません。 -
就職先・進学先給食受託会社(栄養士職)
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428905 -
東京聖栄大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京聖栄大学 >> 健康栄養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細