みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子体育大学 >> 体育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子体育大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20258/200_20258.jpg)
私立東京都/矢川駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
運動が得意じゃなくても好きなら頑張れる
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]体育学部体育学科の評価-
総合評価普通教員免許をとって先生になりたい人はいい大学だと思います。アスリートとしてトップを狙いたい場合はそのスポーツが有名な大学がおすすめです。ほかの大学と比べたら分かりませんが大学生活は充実して送れました。
-
講義・授業普通体育でやる必須科目の授業が設けられており、実技に関しては不得意な生徒がやる前提出1から教えてくれるので体育の授業が得意じゃなくても出来るようなカリキュラムになっている。もちろん、自分が出来るようになるだけでなく教員免許取得のための授業も設けられている。3学年から専攻のコースを選ぶことができ、アスリートになりたい・教員になりたい・スポーツ科学などの勉強をしたいに合った授業を選ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い専門のスポーツによるゼミから教員免許取得のためのゼミ、健康科学のためのゼミがある。ゼミは主にコース選択と一緒に行い、コースとゼミの内容が合致しているほうがよい。スポーツ健康科学コースの場合は、自分の学びたい分野で選ぶと良いです。
-
就職・進学良い教員免許取得のサポートが主に充実しているが、一般企業への就職にもサポートは充実きている。キャリアセンターというところがあり、資格取得の案内や求人案内もすぐに更新してくれます。ただし、どの道に進むにしても自分から情報を探しにいかないと意味がないので注意してください。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は南武線の西国立駅です。隣の矢川駅から徒歩圏内です。駅のまわりはあまりお店などはないですが、西国立駅の先にある立川駅が大きな駅で不便はないと思います。大学の近くに寮があるのと、アパートの相場も4~5万円とそんなに高くないので住みやすいです。
-
施設・設備良い学部が1つしかないため学校自体はそんなに広くないが陸上競技場から温水プール、ハンドボールコートやテニスコート、体育館とダンスフロアなど施設数は充実している。使える時間は限られているが申請さえすれば学生が自由に使えるのも魅力である。個人的に図書館が体育やスポーツの幅広い本が置いてあり自由に読めたのがよかった。
-
友人・恋愛普通サークルがほとんどなく、部活がメインです。部活に入ればかなり友達ができますが、部活に入らないとなかなか最初は難しいかもしれないです。ただ、授業がクラス制で同じメンバーで受けることになるので友達はできやすいと思います。恋愛面に関しては女子大なので出会い自体はあまりないです。
-
学生生活悪い部活が盛んなので部活に所属していればかなり充実しますが部活に入っていないとイベントには参加しづらいかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎科目などの必須科目がほとんどで授業の半分が実技です。教員免許取得したい人は3年次に授業がふえます。4年次にはゼミによって卒業論文が必須となります。
-
就職先・進学先リラクゼーション業界の一般職(幹部候補)
-
志望動機スポーツが好きで体育の先生になりたかったので志望しました。また、高校の先生の出身校であり後押しされたのが大きいです。
投稿者ID:703687 -
東京女子体育大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子体育大学 >> 体育学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細