みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/若松河田駅
-
-
在校生 / 2021年度入学
静かな人と目立つ人の差があります。
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部は2つに別れているので自分のクラスの人としか関わりがありません。もう一つのクラスとは本当に関わりがありません。自分から積極的に話しかけたりしないと友達が出来にくいです。先生はとても怖い人と緩い人がいます。
-
講義・授業良い1年生の頃から実習を行います。実習室も教室もとても綺麗です。音楽や美術、2年生ではバレエなどもあるので看護の勉強をする中で息抜きもできるとても良いカリキュラムだと思います。
-
研究室・ゼミ普通まだ1年生なので情報不足なのかもしれませんが、研究室やゼミの話が出てきたことがありません。入ってる人がいるかも分かりません。恐らく私の周りの人達は入っていません。
-
就職・進学良いほとんどが女子医の病院に就職します。その為就職率はいいと思います。大学院では助産師も取れます。
-
アクセス・立地良い新宿乗り換えで都営大江戸線を使っています。最寄りの若松河田駅からはとても近いです。駅を出たらすぐ見えます。ドトールやタリーズが近くにあるのでとても便利です。
-
施設・設備良いとても明るくて綺麗な校舎です。エスカレーターとエレベーターどちらもあります。実習室もとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通先輩との関わりは正直ありません。女子医のサークルに一応入っていますが直接先輩と話したことはありません。(新歓のzoomで自己紹介のみしました。)オンラインが多かったので、名前の分からない生徒が多数います。今後仲良くなれることを願うのみです。
-
学生生活普通サークルは他の大学のようなワイワイしてるものはありません。看護学部はボランティアやサークルでも学習する系のものが多いです。医学部主体のサークルはスポーツ系のものがありますが、看護学部で入っている人は少ないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になる為の事。助産師や保健師も取れます。必修は1つでも落とすと留年になります。実習では介護施設や保育園なども行きます。 1年生の実習では手の洗い方からまなびます。
-
就職先・進学先病院
-
志望動機自分が入院した時の経験。小さい頃から憧れていた職業だったから。
感染症対策としてやっていることゴーグル、マスク、手指消毒、オンライン授業の実施。5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769098
東京女子医科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細