みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20257/200_20257.jpg)
私立東京都/若松河田駅
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
パワフル女医になろう!!
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い私立なので先生方の面倒見も良く、学年全体の団結力もかなり強いです。
共学から来た人は初め女子のみの環境に戸惑うかもしれませんが、みんなそのうち慣れます。
地方から上京してきた人も同じく慣れます。 -
講義・授業良い授業スライドはどの先生も充実していて、毎回の授業が楽しいです。
試験に出るポイントも予め言ってくれます。
試験前になると、追加で要点まとめをくれたりもします!
レジュメ(講義プリント)もわかりやすいです◎ -
アクセス・立地良いJR・メトロの新宿駅から2駅なので(都営大江戸線 若松河田駅)、交通の便は良いです。
大学周辺の綺麗なマンションで一人暮らしする人も多いです。
ちなみに、女子医では一人暮らしの学生は「村人」と呼ばれます。笑
住宅街にあるため、スーパーやコンビニ、ドラッグストアに困ることはありません。
新宿近辺の美味しいごはん屋さんにも詳しくなれます◎ -
施設・設備良いすぐ隣に女子医大病院本院・その他附属施設がたくさんあるので、実習がしやすいです。
ただ、ポリクリでは八千代(千葉県)や東医療センター(都電荒川線)など遠い施設にも行ったりします。
中央校舎は古いですが、最近は真新しい施設もできてきて、今後に期待です。 -
友人・恋愛良いみんなで進級することを目標に、一致団結しています。
試験対策は万全です!
数々の定期試験を共に乗り越えた仲間は、言うなれば戦友です。
おしゃれな子も内気な子も、みんな仲間です。
あまり知られていない事ですが、医学部において、一人でもくもくと勉強するのは得策ではありません。
ぜひ仲間を増やして、みんなで一緒に勉強してください。 -
学生生活良い水泳部やスキー部、馬術部、ゴルフ部、弓道部、社交ダンス部など、
東医体や各大会等で活躍する運動部がたくさんあります!
軽音部や写真部、美術部などメジャーな文化部はもちろん、
MESS(医学英語のESS)や、SP(模擬患者)研究会、地域保健研究会、東洋医学研究会など、
医学部ならではの部活も豊富です。
特に筝曲部や茶道部などは大学で初挑戦という人も多いので、
どこも初心者大歓迎!な雰囲気です◎
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年 人体の正常機能と構造が中心
2年 前期は微生物・解剖など、後期は呼吸器・循環器・腎泌尿器
3年 前期は消化器・生殖器・内分泌など、後期は脳神経・整形・皮膚科・眼科など
4年 小児・血液・法医学など
5年 ポリクリ
6年 国試対策
英語や医学教養、人間関係教育(模擬患者さんとの問診実習や薬学部等とのワークショップ)は学年横断で1年?4年までやります。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:318500 -
東京女子医科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細