みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子医科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20257/200_20257.jpg)
私立東京都/若松河田駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
縦横のつながりが強い学生に優しい大学
2018年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学を学び将来医者になりたい女子にとっては、女子医大は女子医卒の先生方を含む教授陣による丁寧な授業が身になると思うから。また、卒業後はさまざまな進路があり、大学病院を選ぶ人もいれば市中病院を選択する人もいて、価値観の違い等も学んで行ける環境がある。
-
講義・授業良い講義は丁寧で、質問もその先生がすぐに対応してくださり、テスト前も柔軟に対応してくれる。また、実習が充実しており、授業に関連づけて学習できるため、頭に入りやすくなっている。
-
研究室・ゼミ良いわたしはまだ研究室に所属していないが、学年が上がると、研究室に所属し、自由に研究できる環境が整っている。
-
就職・進学良い就職率は100パーセントで、国家試験合格率も92パーセントごえを常に超えている。そのため、就職は難しくない。
-
アクセス・立地良い新宿区に大学があり、かつ、新宿区にしては、とても静かで勉強に集中できる環境が整っていると言える。最寄駅が複数あり、さまざまなところから通学できる。
-
施設・設備良い教室は学年ごとに決まっており、1年間同じ教室を使用する。移動するのは特別な授業のみで基本的には先生方が入れ替わり立ち替わり授業しに来てくれるため、移動等する必要がない。
-
友人・恋愛良い女子大というだけあって、学内ではまず恋愛はないが、そのかわり学外との交流が多く、彼氏がいる学生は多いと感じる。
-
学生生活良い基本的に学生は1つ以上の部活動に参加している。2.3個の部活を兼部することも可能であり、幅広い人たちと関わりを持つことが可能である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他大、他学部にある、一般教養という授業はなく、一年生の最初から、生物や医療に関係あるものを勉強する。二年次から本格的に臨床にそった勉強が始まる。
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427066 -
東京女子医科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細