みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(474)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    不満のない授業クオリティ

    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不満は無い程度に充実しています。先生も課題は多く、厳しいけど授業めちゃオモロい先生や、課題緩い、授業ゆるい。。が、寝る。という先生もいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の授業は基本的に楽しいです。課題も先生によりますが、シラバスをしっかり読めば楽なものもあります。
    • 就職・進学
      普通
      女子大なので、進学率はそれなりにいいです。
      一応毎年5人ほど日本銀行に就職する人がいます。
      一応就活ゼミというものも存在します。
      しかし、だからといって必ずしもインターン全部受かりました!ということてはないです。結局はその人次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      郊外で遠いし、駅からもそれなりに歩きます。最寄りは西荻窪駅。または吉祥寺です。一応駅からバスが出ているのでそれを使うのもありです。がやはり歩くと遠い。そのため一人暮らしや、学生寮から通う人が多いです。場所によっては片道2時間かけて通う人もいるらしいです。
    • 施設・設備
      良い
      多くの棟があるので、それぞれの棟によって清潔さは変わりますがトイレは基本綺麗ですよ。また、東京女子大学が売りにするくらいにはチャペルが凄いです。少し古そうに見えてもそれも味だと思えるし、古いからと言って汚いと思ったことは無いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナの時期だったのでほとんど遠隔でした。そのため大学内での交友関係はほぼないです。ご飯食べる相手程度にしかならず、一生の友!という人はいないですね笑笑
    • 学生生活
      普通
      入ってないのでよく知りませんが、それなりに入ってる人はいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は自身の専攻している学問の基礎と、学科共通の基礎を学びます。他に総合教養科目というものも選択必須であります。その中にはもちろん興味ない科目も選択する必要があります。しかし、先生もそれは分かって授業しているので優しかったり緩かったりしますよ
    • 志望動機
      OCでの授業がダントツで面白いと感じたので決めました。また就活も意識していたので女子大というのも決定打でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869412

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。