みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
良い学生たちと良い環境
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは改変前の「心理・コミュニケーション学科」に投稿された口コミです現代教養学部社会コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い学生の方は優しく、授業も真面目に受ける方が多いため、非常に良い環境だと感じます。就活の実績も高いため、充実した学生生活を送ることができると感じます。
-
講義・授業良いさまざまな心理学の領域を一通り学ぶことができ、興味の持ったゼミに入ることができるため、楽しんで研究を進められる。
-
研究室・ゼミ良い一年生の前期からゼミはあります。2年の後期には卒論の研究をするゼミを選びます。
-
就職・進学良い心理学を活かす仕事をする人は少ないですが、心理学に関連する大学院や専門学校へ進学する方は何名がいらっしゃいます。その他の人はほとんどが就活をします。キャリアセンターのサポートは手厚く、就活状況について一人ひとり連絡をしてくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は西荻窪か吉祥寺です。近くにおしゃれなカフェやご飯屋さんがたくさんあるため、楽しいです。しかし、駅から15分以上は歩くため、夏は暑くて疲れます。
-
施設・設備良い学校内は自然豊かです。しかし、建物自体は古いものも多く、虫が多く出ます。チャペルはとても綺麗で結婚式にも使われるそうです。
-
友人・恋愛良いサークルはインカレサークルが多く、特に東京大学や慶應大学、早稲田大学などとのサークルが多くある印象です。学外の人と関わることができ、そこで恋愛をする人が多くいます。
-
部活・サークル良い学内のサークルは毎日のように練習を行なっているサークルが多いと感じます。その分サークルの人の仲はとても良いという印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は特に心理学専攻の人は授業が多く忙しいです。2年の後期頃から空き時間が増えます。4年次で卒論の研究をしますが、それはとても大変です。
-
就職先・進学先マーケティングリサーチの会社
-
就職先・進学先を選んだ理由自分のレベルに合っており、合格した他の大学よりも学生の質が良いと考えたためです。
感染症対策としてやっていることほとんどがオンライン授業となっています。対面授業では、透明の板で一人ひとり区切られ、感覚が広く開けられています。3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:767830 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細