みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
幅広い知識を身に付けられる
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価良いやりたいことがはっきりしている人にはあまり向かないかもしれません。リベラルアーツ的な学びに重きをおいているので、様々な分野を横断的に学びます。学科必修の授業では、自分の専攻以外の専攻の分野についてレポートを書かなくてはいけないので少し大変でした。まだなりたいものが決まっていない人には良いかもしれません。ためにはなります。
-
講義・授業良い全てこの学科に限らない話になってしまいますが…
オンライン授業に関しては良い授業、少しどうなのかなと思ってしまう授業、課題が多すぎる授業など様々です。自分が興味を持つ授業をとれば充実していると感じることができると思います。
基本授業は少人数なので先生もこちらの名前顔はわかっています。集中して受けられて良いですし、先生との距離感も近いです。
そして、女子大であるため女性学やジェンダー学の授業が多く、必修になっているものもあります。大学はその分野を専門としている先生が多いのでどうしても私たちからすると考えが偏っていると感じることがあります。色々な考えを聞くことができて楽しいと私は思いましたがジェンダーの話にうんざりしている友人もいたので、苦手な方はこの大学への進学は勧めません。 -
研究室・ゼミ良いゼミは対面で、とても楽しいです。友達の様々な意見を聞くことができますし、先生の話もわかりやすいです。生徒が主体です。
-
就職・進学良いまだ一年生なのでわかりませんが、就職率はいいと聞いています。他の大学もそうかもしれませんが一年生のときから就職に関する説明会が任意参加ですがあります。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は西荻窪と吉祥寺。歩いて15分程度、西荻窪からバスに乗ると3分程度で着きますが220円かかってしまいます。友達と歩くのは楽しいですし、すごく大変という距離ではありませんが、他の大学に比べたら劣る点だと思います。周辺環境は静かで良いです。
-
施設・設備良いトイレも広くてきれいですし、Wi-Fiも使えます。現在はコロナウイルスの影響で使えませんがジムもあります。
-
友人・恋愛普通コロナウイルス感染拡大防止のためオンライン授業が中心ですが、週1回必ず対面授業を行ってくれるため友達はできますし、しっかりしていて話していて楽しい子ばかりです。恋愛に関しては察してください。充実させたいのであれば高校で彼氏を作っておくべきです。
-
学生生活悪い小規模な大学であるため、あまり充実しているとは言えません。学外のインカレサークルに入る人が多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科内だと国際関係と経済は大変そうな印象です。コミュニティ構想は楽だと言われています。社会学は幅広いので何を学んでいるのかよくわかりません。色々なことをやるのだと思います。
-
志望動機本当に正直に書くと、行けそうなところだったからです。就職率も偏差値の割によかったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764069 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細