みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
やるときはやる真面目な学生が多い学科です
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部の評価-
総合評価良い教授はとても親切なかたばかりで、講義内容も非常任理事国興味深く良かったです。
特に、メディア関係の講義は専門的でおもしろいので、SNSなどについて学びを深めたい方にはおすすめです。 -
講義・授業良い一年目はすべての教授の授業をうけ、二年目にゼミを決定するのですが、どの教授も本当に親切でした。
在学中に、予期せぬ事情で欠席が重なりましたが、相談に乗り、単位がとれる方法を一緒に考えてくださいました。 -
研究室・ゼミ良いゼミの担当教授が本当に人としても素晴らしい人で、研究分野について学びを深めるだけでなく、将来のことなどまで考えてくださいました。
-
就職・進学悪い事務関係の対応はよくないです。教授はすごくいいのですが、教務課などは機械的で頼りになりませんでした。
-
アクセス・立地普通中央線西荻窪駅は土日には快速電車でとまらず、土曜の授業はとても不便でした。駅から少し歩く距離ですが、バスだともったいない距離でした。
-
施設・設備良い学習スペースがとても広く、特に図書館はキレイで集中できる空間になっており、とても好きでした。学食も2つあり、違うメニューなので飽きないです。
-
友人・恋愛良い授業によって、友人がおりました。同じ学科で、お昼などいつも一緒にいるひとは決まっていましたが、それぞれが所属サークルのひとと行動することもありました。
-
学生生活良いサークルは学内のみのものではなく、他大学のサークルに所属していました。同じサークルの先輩がお昼にさそってくれることなどもあり、充実していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年目は各分野を広く浅く学びます。その上で、二年目以降のゼミを選択するという形です。かなり興味のある授業が出てくると思うので、教授の成績の付け方やテストの傾向なども見ておくといいと思います。
-
就職先・進学先事務職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428448 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細