みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(474)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    現代の実学

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活を振り返ると学業にもサークルにも真面目に取り組んだ思い出が強いです。学業に集中することができた点では、大学としては優れているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師によっては大学や専攻の方針と異なる考えの人もいて大変うんざりしましたが、大学や専攻の方針に基づいた講義・授業は基本的に、内容やレベル感なども納得できるもので良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多様なゼミがあるため、自分に合った内容のものが見つけられると思います。ゼミではやる気さえあれば学生主体の研究を進めさせてもらえるので、良い成長機会だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーが多く開催されている点は良いが、キャリアセンターが上手く機能していないのが残念点だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分は許容範囲だが、大学へ行くまでの道が完全に住宅街の中というのが問題点ではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備自体は比較的新しくて便利であると思います。特にパソコンはiMacで使い心地が良かったです。トイレのハンドドライヤーがないのが不満でした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人については、大人しい人が多いので、ゼミにおいてもみんなで楽しもうという雰囲気がなかなか醸成されにくいように思います。恋愛については特にありません。女子大学のため自ら積極的に行動できる人でないと発展しないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは4年間真面目に取り組みました。アルバイトも学費と生活費のために必死に取り組んでいました。留学ができなかったことが無念です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間を科学するということの意味を最初に問われるのですが、それを多角的に探ることができるカリキュラムになっています。
    • 利用した入試形式
      広告関連会社の営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411712

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。