みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
鬼の国関論
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価普通専攻の枠を超えた学習ができる点でいいと思います。しかし、専攻によって単位取得難易度が極端に変わる必修科目があったり予め時間割に組み込まれてしまう必修科目の数に差があったりとそういった点はあまりいいとは言えません。
-
講義・授業良い講義は全体的に充実しています。様々な方面から学ぶ内容が1つのことに繋がるような授業が多いため、より深く理解することができます。
-
研究室・ゼミ良い1年生のうちからゼミが行われるという点でいいと思います。その代わり必修で担当教員も決められてしまっているため、1年生のうちは関心の元からゼミを選ぶことはできません。
-
就職・進学良い就職については、まだ1年生のため実際の体験から言うことはできません。しかし、就職に関して、普段から様々なセミナーが開かれている点。とくに金融関係での実績がすごいこと。これらの点で就職活動にも、しっかりサポートしてくれていると言えます。
-
アクセス・立地普通西荻窪と吉祥寺のちょうど中間のあたりに位置しています。吉祥寺の近くとあって、様々なお店が学校の周りで見られます。しかし、どちらの駅からも歩いて15~20分ほどかかります。また休日ダイヤやなどでは、新宿乗り換えの際に西荻窪駅には止まらないので注意が必要です。
-
施設・設備良い施設は特に図書館の設備が充実しています。個人ブースやおしゃべりできるブース、リフレッシュルームといって飲食できるブースなど、様々なブースが設けられています。図書館内にはパソコンもありますが、生徒が多いため、ややパソコンの台数が少なくは感じます。
-
友人・恋愛良い一般的な大学にあるようなクラスはないのですが英語クラスがあるため、英語のクラスが同じ人・第二言語のクラスが同じ人と仲良くなる傾向が強いと思われます。恋愛面では主に東京大学や早稲田大学とのインカレッジサークルが多いため、そこから出会いを広げる方が多いです。
-
学生生活良いこれは、私は全く所属していないので分かりません。しかし、所属している友達はみな充実していると満足そうに話してくれます。とくに、東京女子大学公認サークルの、ラクロスは人気のようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専攻によりますが国際関係では、主に第一次世界大戦や第二次世界大戦が起こった背景から、内面的な原因を見ていきます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288960 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細