みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(474)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    都会にある森

    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部人文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科は2つしかなく、大雑把に言うと理系、文系で分かれている。人文学科は文系。1年生の時は自分の専攻とは関係のない授業も必須で受けなければならないので興味のない授業はとてもつらい。
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学から講師の先生が来る。私が受けて一番良かったと感じた授業は、本物の落語家の先生が講師の授業。毎回授業の最後に落語を披露してくれてとても面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専攻によってゼミの始まる時期は異なり、私の専攻は3年生からだった。誰もが自分の入りたいゼミに入れる訳ではなく、人気のゼミに入るにはそのゼミに関連する授業で良い成績を取る必要がある。そのため、1年生の時から成績に気を付けた方がいい。
    • 就職・進学
      悪い
      金融・保険系に強い学校なので、卒業生もそういった職種に就職することが多い。民間志望に対しては手厚いサポートがあるが、公務員や教員を志望している生徒に対してのサポートは薄い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      吉祥寺駅から大学前までバスが出ているので便利。西荻窪からも歩いて10分程で行くことができる。大学のすぐ近くに美味しいケーキ屋さんがある。
    • 施設・設備
      悪い
      運動器具が揃っている小さなジムのような施設がある。ただ、あまり広くない。食堂も狭いので早めに行かないとすぐ席がなくなってしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに女子しかいないので気兼ねなく友達とワイワイできる。ただし、彼氏を作るにはインカレサークルに入るか合コンに参加する他方法がない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野を必須で学ぶため自由に時間割を組めない。その代わり、2年生になると必須の授業がほぼなくなるので自分の受けたい授業を自由に取ることができる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255553

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 4.01 (258件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。