みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    幅広く学べます

    2016年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代教養学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通と思ったから。浅く広く学べるのが利点だが、逆に深くは学べないので専門的なことを学びたい人には薦めない。
    • 講義・授業
      良い
      主に数学、自然科学、情報学の三本柱を学んだ。化学は特に興味を持つトピックで学べて、先生の人柄もよく非常に良かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がいた専攻はどこも少人数精鋭で、いたゼミは化学のゼミで毎回とても楽しかった。皆でドライフルーツの研究をしたが最後には超大作のレポートが完成していい思い出だ。
    • 就職・進学
      良い
      うちの専攻だけでなく他の専攻含めても大手へ内定が決まっている人が多い。金融系が特に多い。就活の説明会も多かった印象がありました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から20分ちょっと遠い。1限が少し辛かった。吉祥寺が近いので大学の子とカフェ巡りをしょっちゅう行きました。
    • 施設・設備
      普通
      図書館を良く利用した。一人で集中できる個人ブースはしょっちゅう利用した。一階は友達と話せたり、飲食できるスペースもあって好きだったがいつも混んでいた。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学で仲良くなった友達がとても気があい、一人暮らしの子だったので頻繁にお泊まりに行ったり、温泉や旅行にも行ったりした。おそらく一生の友達になると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に数学・自然科学・情報学の三本柱を学んだ。1年は必修の演習が中心だが、2年からは自分で好きなようにカリキュラムが組めるようになる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      市川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      前期は英語で書かれた化学の教科書を使った講義形式で、後期からやりたいテーマを決めて毎週それの実験をしていく。
    • 就職先・進学先
      金融関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      できるだけ大手でお固いところへ行きたかったから。
    • 志望動機
      理系を学びたいと言うのと出来るだけ、偏差値が高いところへ行けという親の希望により脂肪した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾へ通えなかったので、本屋さんびある参考書片っ端から買って解いていった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179959

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。