みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
現代教養学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通静かな環境で勉強できるのはとてもよい。少人数規模なので、ゼミの先生はよく面倒を見てくれる。ただうちの専攻は結構おっとりめの先生が多く、厳しい指導が無くて物足りない場面が何度かあった。
-
講義・授業良い授業は興味深いものをたくさん履修できてラインナップが面白い。ただ学生がやや不真面目で、後ろの方に座っている学生は内職しているものが多い。時間割を休暇中に発表してくれないので、予定が非常に立てにくい。
-
研究室・ゼミ普通3年次からゼミが始まる。人気のゼミは選考があるようだが、基本的には希望したゼミに入れる。指導して欲しかった先生のサバチカルとぶつかり、代打の先生のゼミに所属することに。代打の先生は悪くはなかったが、指導して欲しかった先生のことを考えるとちょっと残念。ゼミ生は仲が良く、安心安全の場が確保されていた。
-
就職・進学普通教員志望だったので就職活動はあまりしていない。教員採用試験の小論文の添削を、教職課程の先生にしていただいた。かなり丁寧にやってくださったお陰で合格した。ただ教員志望者が少なく、高め合える友達が少ないのがネックか。
-
アクセス・立地普通電車通学の学生にとって、最寄りは西荻窪か吉祥寺。吉祥寺から歩くと20分くらいかかる。西荻窪からだと15分くらい。アクセスは悪い。周辺環境はよい。
-
施設・設備普通緑に囲まれたキャンパスで、とても心地がよい。少し汚かったり修繕が必要そうな棟もあるが、新しくつくられた棟はきれいで使いやすい。
-
友人・恋愛良い女子大なので恋愛は外でやる必要がある。積極的でない子には彼氏はできない。あまり東女の肩書きは使えないと思う。友人関係も希薄な子は希薄
-
学生生活良い途中でやめてしまったが、部活動は和気藹々としていて楽しかった。ただいかんせん小規模なので、ボリュームは望めない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から2年生の間はとにかく慣れ、形にしていく時期か。生活リズム、アルバイト、学業、何もかもを自分でデザインする必要がある。楽しさだけ追い求めるのもいいけど、その場合は後悔することも視野に入れる。3年生からいよいよ就職を視野に入れる。(学業が疎かになりがちだが、今までぐーたらしてきた反動で頑張る人もいる)4年生で社会とのつながりを意識し、いろいろなことを頑張る。
-
利用した入試形式都立高校教諭
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:410241 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価普通全授業数は少なめだと思う。隔年開講の授業などもあり、2年生になる前にある程度卒業までの授業プランを考えておいた方が良い。
-
講義・授業良い真面目な生徒にはとことん応えてくれる先生が多い。
逆に不真面目だと大学で学んだ、と言えることはほぼ無いかもしれない。 -
研究室・ゼミ良いゼミによる。
本格的なゼミは2年生から始まる。ゼミの数は少なく、人気の先生のゼミに人数が偏りがち。
全てのゼミの先生の授業を1度受けて、自分自身で決めるのがいちばん良いとおもいます。 -
就職・進学良い就職実績はよい、キャリアセンターは上手く活用すれば手厚いサポートを受けられる。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から15分以上かかり、少し遠い。
静かな住宅街の中にあるのでとても落ち着いた雰囲気。 -
施設・設備普通不満点はほぼ無い。
-
友人・恋愛良い学生数はそこまで多くないので、同じ専攻だったり同じ授業を受けているとそこそこ仲良くなる。
-
学生生活悪いサークルはインカレが多め。
学祭は内輪、受験生向け。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年で経済学の全体像を掴み、3年以降は卒業論文で扱いたいテーマに沿ったゼミに入るのが一般的。
大きくミクロ経済学系、マクロ経済学系のゼミに別れる。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384783 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]現代教養学部の評価-
総合評価普通自分が主に勉強したいこと以外にも幅広い分野を学ぶことができる。
女子だけなのも原因なのか生徒がとても真面目。
そして、講義の出席率が高く、講義に出席していれば単位を落とすことはないと思います -
講義・授業普通プリントをよく使い、とても丁寧に教えてくださいます。
わからないところはじゃんじゃん聞くと先生もわかりやすく答えてくださいます -
アクセス・立地良い西荻、吉祥寺からだいたい15分くらい。
吉祥寺にはよく友達と軽く遊びにいく時に行きますw
西荻あたりに家があるので私的にはとても便利です。 -
友人・恋愛良い入った当初は知り合いが誰一人いなかったため友人ができるかとても不安でしたが、同性だけなのもあるのかすぐに仲良くなれました
-
学生生活良い基本的に、少人数のサークルが多いです。
女子大のため、インカレサークルが多々あります。
なので他の大学より選べる範囲は多いと思います。
イベントがいちいち盛大なのでとても楽しいですw
東女の学祭は特に豪華なのでぜひ見学もかねてあそびに来てみてくださいっw
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372533 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通女子大ということもあり、就職支援が手厚いことがまず挙げられます。また、1年生ではコミュニケーション、ディスカッション、リーディングなどが全専攻必修となっており、学校の柱の1つであるリベラルアーツ教育に加え、英語教育にも力を入れているように思えます。必修以外にもTOEIC講座やTOEFL講座もあり、学生に英語を身につかせることを積極的に行なっているように思うことができます。
ただ、来年以降言語学専攻と英語文学文化専攻がなくなる改変があり、国際英語というコミュニケーションを主とする専攻ができます。そのため文学作品を重点的に学びたい学生や英語学が好きな学生にとっては少し物足りず、残念かなと思います。それに加え、ほかの女子大に比べると専攻の数が少なく、理系の専攻はほとんどないため、もっと広く学びたいと考えたり、自分の学びたい分野が決まっていたりする学生にとっては不十分なところがあるように感じられます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:367915 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通少人数制をとっていたり、先生が生徒と距離が近く分からないことや疑問に思ったことを解決しやすいと思います。また、周りの人たちが将来に明確な目標をもっていたり、やりたいことが決まっていたりする人も多いので、自分も意識が高まると思います。、
-
アクセス・立地普通最寄り駅は中央線の西荻窪駅と吉祥寺駅で、どちらからも歩いて15分から20分です。少し駅から遠い気もしますが、だいたいが授業時間ギリギリになりそうなとき以外はほとんど徒歩で通っています。学校の周りもおしゃれなカフェがありますが、吉祥寺まで定期を買って開拓するのもとてもおすすめです。
-
学生生活悪い学内の公認サークルはあまりないです。公認サークルはインカレのものもありますが、ほとんどが本学生のみのものになるので、早稲田や慶応、東大とのインカレに入っている友人が多いと思います。東女はビラ配りの日が指定されていて、その日は数え切れないほどのサークルが新入生に配っています。とりあえず全て受け取って後でじっくりビラを見ながら、興味を持ったサークルの活動に足を運んでみたらいいと思います。新入生は安かったりタダでご飯が食べられたりするところが多いので、色々なところに行ってみるのがおすすめです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:335759 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通自分の専攻以外の授業にも、たくさんの総合教養科目が揃っているので、幅広く学ぶことができます。好奇心が旺盛で様々な方面に興味のある子ばかりです。
-
講義・授業普通先生と生徒の距離がとても近いので、なんでも相談できます。
また、講義も、毎回出席をとったり、コメントシートがあるなど、面倒見はとても良いです。 -
研究室・ゼミ普通研究室では、先生が、より親身で相談に乗ってくださいます。
また、研究室の仲間ともとても仲良くなれます。 -
就職・進学良い充実してます
-
アクセス・立地普通落ち着いた住宅街に建っていて、自然も多く、とても落ち着いた穏やかな環境ですが、駅から少し遠いのが難点です笑
-
施設・設備普通映画のロケでも使われてることもあります、とても可愛いらしい雰囲気の建物です。
-
友人・恋愛良い少人数な学校なので、とても仲良くなれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代日本語の語彙文法から古代の文学まで幅広く日本文化、日本文学について学べます。また、1年次には、他専攻の科目も必修であるため、自身の教養の幅が広がります。また、そこから興味を持った分野を、二年次以降に深めることもできます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331091 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通専攻の先生は面白くためになる授業が多い。新しい考えに触れることができる。今まで関わったことのない人が多くいるため、日々刺激をもらうことができる。
-
講義・授業良い少数制のため、先生との距離が近く話しやすい。
-
研究室・ゼミ普通先生との距離が近いため質問もしやすく、先生のオフィスもとても綺麗で使いやすい。
-
就職・進学普通自立していてしっかりした女性が多いイメージのため、就職は良いと思う
-
アクセス・立地良い吉祥寺駅からのアクセスはいまいちだが、周りに美味しいご飯屋さんが多いのでご飯に困らない。
-
施設・設備普通学食が校内に2つあるがどちらもとても美味しい。教室やチャペル、お手洗いなども綺麗で、不自由はない
-
友人・恋愛普通クラスがないので部活やサークルに所属しないと仲良い友達は学科か英語のクラスなどになるとおまう。恋愛は女子大のためインカレに入っている人は充実していると思う。
-
学生生活悪い学園祭は正直あまり充実はしていないと思う。女子大のため、男性の勢いなどがなく盛り上がりに欠ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容哲学科では、高校などで学ばなかった、今後の自分の人生が豊かになるような考え方が学べる。
-
就職先・進学先ホテル業界、ブライダル業界へ行きたいと思っている。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330071 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通一つしか学部がないため、興味を持ったものはなんでも受講できます。1年生からゼミがある専攻もあり、ゼミに関してはだんだんと慣れていくことができます。
-
講義・授業良い少人数の大学であるため、少人数の授業も必然的に多く、学べることは多くあると思います。代わりに大人数の授業の場合は少ないため、よく学びたい人には向いていると思います。
-
アクセス・立地悪い駅からは距離がありますが、通学路では様々なお店が立ち並び、カフェなどを散策すると楽しいと思います。バスの停留所は校門のすぐ近くなのでバスでの登校にも便利です。
-
施設・設備普通校門を入ってすぐは、歴史的建造物とされる建物がよい雰囲気ですが、図書館などは新しく、非常に利用者にとっては利便性があると思います。
-
友人・恋愛普通学科・専攻内で知り合ったり、他の少人数の授業で一緒に活動するなかで友人の輪が広がります。他大学とのインカレのサークル、また大学内のみのサークルもあり、積極的に参加することで友人の輪を広げられます。
-
部活・サークル普通他大学とのインカレのサークル、また大学内のみのサークルの二種類があり、どちらに所属してもそれぞれの良い点があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容所謂、文学部系統の学問について学びます。
-
就職先・進学先東京女子大学大学院
-
就職先・進学先を選んだ理由まだまだその学問分野を学び足りないと思ったから。
-
志望動機人文系の分野の学問を学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか志望理由や、なぜこの分野をやりたいか、など。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85353 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部国際社会学科の評価-
総合評価普通特別なにかを学びたい!とかがなくて、とりあえず大学いっとくか。って人には丁度良いと思いました。就職も悪くないです
-
講義・授業良い少人数なので生徒と教授の距離が近く、話しやすいです。 いろんな分野をちょこちょこ学びたい人にはお勧めできると思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミ合宿なともあり、和気藹々と進めていく感じです。 こちらも少人数ですので生徒一人一人に手厚いサポートがあります
-
就職・進学良い金融関係の就職に特に強いと思います。が、一般職がメインです。 生徒も先生も保守的なので、大手の事務職を希望する
-
アクセス・立地普通西荻窪から徒歩15分と、駅から少し遠いが良い街である。 となりが吉祥寺なので遊ぶところには困らない
-
施設・設備普通全体的に古く暗ぼったいイメージでした。 都会的なキャンパスを想像しているといまいちに思えるかもしれません。
-
友人・恋愛悪い女子大なので異性との交流は全くありません。 サークル活動は近隣の大学とのインカレサークルに入ると良いと思います
-
学生生活普通全く充実しておらず、学園祭はいつも閑散としています。 地域のお爺さんおばあさんがくるかんじ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リベラルアーツ教育が主軸なので、多様な学問をちょこちょこ学ぶことになります。 興味がないことも受けなければなりません。
-
就職先・進学先文房具メーカー 企画部 生産管理
-
志望動機国立大学に落ちたため、滑り止めで受けていたこちらに入学しました。 特に思い入れはありません。
感染症対策としてやっていること今大学に通っているわけではないのでわかりません。 オンラインしているのではないかと思いますが、当時オンラインをされていたら家にWi-Fiがなかったのでキツかったです。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704835 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代教養学部人文学科の評価-
総合評価普通真面目な大学。授業のほとんどは少人数制。就活や留学などに対する生徒の意識は全体的に高く、女性の花形職業であるCAやアナウンサーなどを視野に入れている人がとても多いイメージ。
-
講義・授業良い専攻科目のほとんどが少人数クラスで行われ、出席などの管理もしっかりしている。また、自己専攻科目以外の科目も選択可能になっており、英文科でも史学やコミュニケーションの勉強をすることができる。また構内には外国人の先生による英会話教室のような場所も利用可能となっており、かなり指導は徹底している。
女子大だけに選択科目の中に他の大学ではあまりない、ジェンダーに関する授業も多く受けることができる。 -
アクセス・立地悪い西荻窪と吉祥寺駅の中間地点にあるため、お洒落な飲食店も周辺には多い。しかし、西荻窪駅からも吉祥寺駅からも徒歩で20分程度歩かなければならないため、アクセスがいいとは言い難い。大学の目の前で関東バスが止まるので、バスを利用する生徒も少なくないです。どちらの駅も大きいのでJR中央線、総武線、京王井の頭線など目的地によって駅を選べるところが便利です。大学周辺は7~8万円代でも、おしゃれで綺麗な一人暮らしのアパートも沢山あるし、学生寮もあります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482118 -
- 学部絞込
- 学科絞込
東京女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
「東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 口コミ