みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 情報数理科学科 >> 口コミ
![東京女子大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20256/200_20256.jpg)
私立東京都/西荻窪駅
現代教養学部 情報数理科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
- 国際社会学科
- 【募集停止】人間科学科
- 情報数理科学科
- 心理学科
- 社会コミュニケーション学科
- 経済経営学科
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い数学専攻では代数、幾何、解析、確率など様々な数学を幅広く学べます。数学好きな人にはおすすめです。課題の量も程よいと思います。情報理学専攻の授業も多くとれるので、パソコンや科学を勉強したい人にもおすすめです。ゼミは少人数できめ細かいです。
-
講義・授業良い相談しあえる良い友達ができました。数学専攻では、大学の内容の数学を勉強することができ、諦めずに課題を解決する力が身につきました。
-
研究室・ゼミ良い数学書を精読して、テキストに載っている問題を解いて、発表します。講義で深められなかった理解が深まります。
-
就職・進学良いキャリアセンターの職員さんが優しく丁寧にサポートしてくれます。就活で何をしたら良いか分からなくても、行けば話を聞いてくれます。
-
アクセス・立地良い駅から少し遠いですが、歩くのでいい運動になります。バスも出ています。キャンパス内は自然が多く、静かで落ち着いています。周辺は個性的なお店が沢山あります。
-
施設・設備良い不便なく過ごせています。時々虫が入ってきますが、自然の多さ故ですね。
-
友人・恋愛良い数学専攻は少人数なので友達ができやすいです。ほのぼのして、素朴な人が多いです。大学全体では、地に足がついている人が多いように感じます。真面目で授業でも前の席に座ろうとする人も多いです。
-
学生生活良い数が少ないので、希望するサークルがないかもしれません。学園祭は楽しめますが、小規模です。私の場合、サークルに入っていましたが、精力的な活動はできませんでした。ボランティア活動も紹介してくれるので興味がある人はおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解析では、微分積分、微分方程式、数理解析学、関数解析学など、
代数では、線形代数、情報代数、群・環論など、
幾何ではグラフ理論、結び目理論、位相幾何学、
確率では、マルコフ連鎖など
を学べます。テスト、レポートがあります。 -
志望動機数学が好きで、数学を勉強できる大学を探しており、志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていることマスク着用、入校を学生証で読み取り、アルコール消毒あり、対面とオンライン授業両方とも導入されています。基本黙食です。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787072 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い高校数学までとは違い格段に難しく、今まで自分たちが持っていた『数学』とは全く違う内容を取り扱っていきます。毎回の講義で苦戦しますが、専攻の先生が皆熱心なので質問をすれば詳細に答えてくださいます。数学専攻なのですが、同じ学年では40人程度しかおらず少人数だからこそ繋がりも強くみんなで協力しながら日々学んでいます。
-
就職・進学良い中学校の教師になることを目標とし、1年の頃から教職課程を取っているのですが、こちらのサポートもとても手厚いです。数々の功績を残す先生達の元で、より実践的な内容を学ぶことができます。教員希望でなくても教員免許だけは一応欲しいという学生も大勢いますが、学年が上がるごとに教職課程の受講人数は減っていきます。より強い教職への志望を持つ学生が残っていく感じですね。ガイダンスも充実しています。
-
アクセス・立地良いお隣の駅が吉祥寺!おしゃれな街です。よくテレビのロケなんかもやっていますね。同じ専攻の子とご飯へ行くとなると大体吉祥寺です。ラーメン屋さんからフレンチトースト屋さんまでなんでも揃っています。洋服もたくさんありますね。
-
施設・設備良いとにかく綺麗です。唯一古いのが数理科の先生達の研修室がある建物です。なぜそこだけ建て替えられないのかが不思議でしょうがないです…といれもめちゃくちゃ綺麗で、入試を受けに行った時も驚きでした。図書館で取り扱う書籍の量も多く、大抵のものは揃っているのではないでしょうか。また、図書館には自習スペースが多く取られているので、私も空きコマはここで過ごします。食堂のご飯も美味しいです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331480 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い大学入学前より、より難しく理論的なことを学んでいるので、そういうことを学びたい人にはとても素晴らしい大学だと思います。
-
講義・授業普通高校の数3の復習は全くないのでできて当たり前スタンスです。難しくてもやっぱり理解した時は楽しくなります。
-
研究室・ゼミ良い3年後期に3年次演習という名のゼミが始まります。メンバーで話し合い教科書を選び理解を深めていきます。
-
就職・進学良い学んだことを生かすためITの企業に就職する人が多いみたいです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅はJR中央線西荻窪駅です。吉祥寺駅からも歩けます。学校の隣はコンビニや、有名なケーキ屋さんがあります。
-
施設・設備良い基本的に必修授業は正門から入ってすぐのところにある棟で、近くてありがたいです。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すれば男の人と関わる機会はいくらでも作れると思います。友人関係は良いとも思います。
-
学生生活普通学内のサークルには所属していないので分かりませんが、所属している人の話を聞く限り楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は微分積分学、線形代数学、確率統計学等を中心に幅広く数学を学びます。2年次からは完全に自分の好きな興味のある分野を選んで学ぶことができます。
-
志望動機高校で理系に進み数学の楽しさを知り、もっと深く学びたいと思ったから。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:785228 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い教育系の大学なので、教員免許を習得するのにとても手厚いサポート環境になってます。自分のペースで行えるのも魅力です。
-
講義・授業良いわかりやすい授業で、ゼミではその人にあったレベルのものを行っていたのでやりやすい。
-
研究室・ゼミ良いとても充実していました。厳しすぎないし、先生は優しいので、分からないところもすぐ教えて下さりよかったです。
-
就職・進学良い就活のサポートも充実しているので、そんなに困ることはなかったです。
-
アクセス・立地良い寮だと学内にあるので、すぐ授業に行けちゃいます。
駅から少し離れてはいますが、自然でいいところです。 -
施設・設備良い大学内も綺麗で、女子大学ということもあるので大学自体は小さいですが、逆にそれがやりやすいです。
-
友人・恋愛良い地方から来てる人も多いので、様々な人がいておもしろいし、サークルに入るといろいろな大学の人とも交流できるので良いです。
-
学生生活良い学内のサークル自体は少ないですが、いろいろなサークルがあるのでおもしろいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から専門的なことをやっていき、自由に授業が選択できるので自分がやりたい科目を履修することが出来ます。
-
就職先・進学先銀行系に務めました
-
志望動機数学が好きだったのと、東京の大学に行きたいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:563308 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い現代教養学部ということで、一つの学問に固執せず色々な教養を身につけることが可能です。施設も綺麗で教授もみな親切に教えて下さいます。
-
講義・授業良いさまざまな教授がたくさんいます。女子大ならではの講義を受けられます。
-
研究室・ゼミ良い大学四年生でゼミに入ります。比較的、自分が学びたいゼミに入ることができます。
-
就職・進学良い就職実践はとても良いです。大学と企業との昔からの根太い繋がりがあります。
-
アクセス・立地良い西荻窪から少しあるきますが、吉祥寺も近くとても便利な立地です。
-
施設・設備良い敷地面積は他大学と比べると狭いですが、設備は新しくとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い女子大ですが、他大学とのインカレサークルがあり色々と充実しています。
-
学生生活良いサークルはとても沢山あります。入学式のチラシ配りは必見ですごいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもに情報学やプログラミングをメインに学びます。また理化学系も沢山あり科学の実験、生物学も学ぶことができます。
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
金融関連のシステムエンジニアに就職する予定 -
志望動機昔から物作りが大好きで、システムエンジニアに憧れがあったため、情報を希望しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787152 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い数学だけでなく、現代に必要なコンピュータの知識も身につける事ができます。また文系と同じくらい英語も第二外国語も勉強できます。
-
講義・授業良い理系に進みたいけれど、文系の科目も受講者てみたいという方はこの大学がいいと思います。学科として決められたカリキュラムだけでなく、自分の興味がある分野について勉強することができます。また、有名な大学の教授の授業や有名企業の方からのお話を聞ける講義もあります。
-
就職・進学良い1年生の時からどこに就職したいかということを考えている学生が多い気がします。大学からインターンなどの情報も沢山教えてくれます。
-
アクセス・立地普通学内は広々としていて気分がとても良いです。自然を感じる事ができ心が落ち着きます。最寄駅から大学までが徒歩で15分ほどかかってしまいますが、治安に関していうなら夕方に歩いても安全だと思います。
-
施設・設備良い更衣室やトイレなどもとてもきれいです。また建物自体がお洒落な見た目なので気分がいいです。
-
友人・恋愛普通インカレが多いので、他の大学の人と仲良くなりやすいです。特に東京大学生とのインカレもあり、勉強なども教えてくれたりします。
-
学生生活悪い学内のサークルの数が少ないように思います。そもそも学校としての人数が多くないのでインカレの方が充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学や情報などといったものを勉強します。数学の内容は他の大学に行っても同じ内容を習うので女子大学だからといって数学のレベルが変化することはありません。
-
志望動機数学を学びたいと思い、理系を選択しました。また建物が綺麗なので気に入りここに決めました。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761525 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い私の場合、滑り止め中の滑り止めで、初めは入学することに抵抗もあり、編入を希望していたが、実際入ってみて、手厚さや東京女子大学だからこそ学べることも多く、4年間通うことができた。
-
講義・授業良い東京大学で教えている先生なども非常勤講師としていらっしゃるので、とても充実しているように思う。また、理系でありながら、文系科目もたくさん履修できることが強みであると感じる。
-
研究室・ゼミ良い4年から(現在は3年後期から)ゼミナールが始まる。成績が悪くなければ自分の好きなゼミナールを選択できる
-
就職・進学良いキャリアセンターが充実しており、とても親身に相談に乗ってくださるので、東京女子大学から有名企業に就職も夢ではない。むしろそういう人が多い。
-
アクセス・立地普通駅から15分程度歩かなければいけないのは難点ではあるが、バスも通っている。慣れれば10分で歩ける。
-
施設・設備普通理系の設備がイマイチではあるが、校舎は綺麗で最低限のものは揃っている(学費が理系にしては安いので仕方ない)
-
友人・恋愛良い女子校歴が長い人も多く、いい人が多い。恋愛は東大や慶應とのインカレに入れば普通にある。
-
学生生活普通学内のサークルに関しては、ある程度のものは揃っていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、2年から選択科目が増える。ある程度のカリキュラムは決まっているものの、理科系から数学、プログラミングまで自分の好きなものを履修できる。留年は3年から4年に上がる際のみあり得る。教養科目も充実しているので、他大に比べて、教養を深める機会、自分のキャリアについて考える機会は多いと思う。4年からはゼミナールのみとなる人もそれなりにいるが、真面目に履修している人が多い。
-
就職先・進学先大手食品メーカーの総合職(技術系)
-
志望動機偏差値の問題。3月まで試験があったから。強いて言うならば、ネームバリューがあると思ったから。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:566129 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い理系なので高校時代は共学だったため、男子の比率が多かったですが、女子大なので新鮮な気分で楽しく過ごしています!
-
講義・授業良い専門科目以外にも興味のある内容の授業が履修できるので楽しいです!
-
就職・進学良いキャリアセンターがあり、就職指導は充実していると思います。質問対応等も充実しています。
-
アクセス・立地普通最寄りの駅からは徒歩15分ほどかかります。バスに乗って駅から大学まで行く人も多いです!
-
施設・設備良い女子大ということもあり、とても綺麗です。
ジムもあり、生徒は自由に使うことができます。 -
友人・恋愛良い私の学科は人数が少ないこともあり、ほとんどの人が顔見知りにはなります!いろいろなタイプの人がいるので、友人関係の心配はいらないかと思います。
-
学生生活普通他大学とのインカレに入っている人が多いです。東大、早稲田とのインカレが多い印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生はほとんどの授業が必須で指定されています。一年生で満遍なくさまざまな分野の数学を勉強し、2年生から徐々に自分の好きな分野を学んでいくという感じです。
-
志望動機中学の数学の教員になりたかったため、教員免許がとれる大学を志望していました。
高校で数?を勉強していましたが、周りが男子ばかりだったので、女子だけの空間で数学を勉強するという環境に興味があり志望しました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761755 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良い真面目に勉強する人が多いのが数理科学科の特徴です。遊んでる人もももちろんいますが、課題出さないなんて論外。基本的に単位を落とす人もいません。落とすと目立ちます。遊びまくってキラキラキャンパスライフを送りたい!って人は回れ右。違う大学の方がいいです。真面目に勉強もしたいし、バイトとかもしたい、両立できる人がいいと思います。あと、社会人になってから分かったことですが、強くなります。一人で生きていけと言われんばかりのジェンダーの講義のせいでしょうか?でも現実はたくさん優しい人がいます。そこがギャップでした。
-
講義・授業良い大学二年までは計算をする講義が多いです。微分積分、線形代数など。3年生からは抽象的な内容が増えます。確率論、代数学、解析学、幾何学、など。ゼミに入るまでは基本的なところしかやりませんが、充実しています。奥深くまではやりません。表面のところだけです。しっかり数学を理解して、研究者になりたいのであれば違う大学の方がいいです。
-
研究室・ゼミ良い私たちの学年は四年の前期からでしたが、今は3年の後期から始まっています。確率論、代数学、解析学、幾何学、と言う大きく四つだと思います。メンバーによって雰囲気が全く違います。先生のやり方も違うのでぜひ見て、聞いてみてください。
-
就職・進学良い学科については特にサポートはありません。電話とかメールとかはキャリアセンターから来ますが、自分から動かない限りサポートはありません。自分で行動してください。数学科の就職先はIT系、銀行、教育方面が多いと思います。大学院に行く人も一定数います。私たちの代は三分の一大学院でした。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はJR中央線(総武線)で西荻窪か吉祥寺です。駅からバスもありますが、殆どの人が歩いています。西荻窪からは施設に入るまでは15分ほどかかります。学生寮もあります。でも大変そうです。遠くから通ってる生徒が多い傾向にあります。私も片道2時間で通ってました。学食があるので近くに定食屋とかはあまりないです。でも有名なケーキ屋さんがあります。
-
施設・設備良い数学科は追いやられている感じがしますが、専用の図書室があるのでありがたいです。本とかもあります。メインの図書館は地下一階がオススメです。
-
友人・恋愛普通女子大なので出会いといえばインカレのサークルに入るか、文化祭で捕まえるかのどちらかです。それ以外はバイトとかで探すのかな?基本的には同じ選考の人と講義を受けるのですが、違う学科の人と講義を受けることもあるので、園田友好関係は広がると思います。
-
部活・サークル普通サークルは多いと思いますが、学校で認められているサークルが少ないと聞いてます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は計算などの微分積分、線形代数。2年までは各分野の基本的なところまでやります。三年になって自分が興味のある分野を選び、四年でゼミです。
-
就職先・進学先大手保険代理店のパートナー企業です
-
就職先・進学先を選んだ理由女子大で、数学専攻があるからです。あと教員免許が取れることを知って志望しました。私は結局取りませんでしたが、周りに教員志望の方は多かったです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業がメインですが、ゼミは対面が許されました。今もそうだと思います。6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:766685 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]現代教養学部情報数理科学科の評価-
総合評価良いそれなりの大学卒業歴と就職を考えているなら程よくていいと思う。本気で学びたいならもっと偏差値の高い大学を選ぶべき。
-
講義・授業良いがちがちの理系ではなく、ほどよい緩さで学びたい人にぴったりです。
-
就職・進学普通先輩の話を聞く限り、悪くはないが、マーチ以上の大学とは張り合えないのは重々承知。
-
アクセス・立地良い比較的、アクセスはしやすいと思う。通っている人が多いと思う。
-
施設・設備良い私は女子大特有の上品さがきにいっているため、満足しています。
-
友人・恋愛良い女子大生というだけで、外部からはモテるし、それなりに話はくる。
-
学生生活良い女子が主役だから、私は居心地が良くて学園祭はすごく楽しめている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年はどの大学も同じだ思うけれど、必修科目中心で分からない。
-
志望動機第一志望校に落ちて、滑り止めで理系がある女子大がここだけだったから。、
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:873566 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
- 国際社会学科
- 【募集停止】人間科学科
- 情報数理科学科
- 心理学科
- 社会コミュニケーション学科
- 経済経営学科
東京女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、東京女子大学の口コミを表示しています。
「東京女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子大学 >> 現代教養学部 >> 情報数理科学科 >> 口コミ