みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 【閉校】東京女学館大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![【閉校】東京女学館大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20255/200_20255.jpg)
私立東京都/南町田グランベリーパーク駅
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
国際的な教養を深める。
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際教養学部国際教養学科の評価-
総合評価普通少人数制なので授業は真剣に受けられます。ただ都心からのアクセスが悪いのと行事などが非常に乏しい。人数が少なすぎる。
-
講義・授業普通授業は少人数制なので、発表やプレゼンの機会が非常に多い。英語の授業が多いので、英語を学びたい人には良い。
-
アクセス・立地普通都心からのアクセスは非常に悪い。最寄り駅からも徒歩15分ほどかかるので非常に面倒。生協はなく、駅前にコンビニがあるのみ。
-
施設・設備悪い校舎自体は汚くはないが、きれいでもない。食堂が暗い。あまり美味しくない。設備などは乏しい。教室は狭い。
-
友人・恋愛悪いあまり熱心な学生は少ない。授業にあまり出席しない学生も多い。恋愛に関しては女子大なので学内での恋愛は皆無。
-
部活・サークル悪い学内のサークルは非常に少ないので入りたい人は学外のサークルに皆入っていた。有名大学のオールラウンドサークルに入っている人が多かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語などの国際的な知識が身につきます。
-
所属研究室・ゼミ名日本文学のゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本文学の歴史や概要について
-
就職先・進学先食品会社
-
就職先・進学先を選んだ理由たまたまご縁があったから
-
志望動機英語や比較文化を学べると思ったので
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか面接の練習などが主だった。
投稿者ID:21652 -
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 【閉校】東京女学館大学 >> 国際教養学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細