みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京純心大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20254/200_9d0d244684e3149f9c618bff07058493d98a097e.jpg)
私立東京都/拝島駅
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
スベリ止めにはいいかな
2022年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価悪いなぜかいつも、他大学の同級生の看護学生よりも忙しさがありました。それなのに、しっかりと学べているのか不安な気持ちもあります。
入学倍率などが低いので、入ろうと思えば入ることは簡単だと思いますが、他の大学に受かったならそっちに入学するほうが充実するかもしれません。
もちろん看護の勉強はできますし、国家試験も受けることができますし、就職先も安定している状態ではあるので、良い所もあります。 -
講義・授業普通親交の深い大学病院の医師や看護師などの医療者が、1年次より講義を行ってくれる。その道のプロのためたくさん学ぶことができる一方で、他大学と比べて、これで本当に学べているのか?という不安感も感じる。しかし、大学の先生方は全力で頑張ってくれています。
-
就職・進学良い就職実績はそれなりに良いと思います。
連携先の大学病院で1年次より看護学実習を行います。そしてその系列病院では奨学金制度を設けているため、学生はその奨学金を借りる代わりにその病院への就職を約束する、という形で就職先が決定することが多いです。 -
アクセス・立地悪い八王子市の山奥にあります。
周りには工学院大学や創価大学などもありますが、学生が暇を潰せるような環境はありません。
最寄駅はJR八王子駅(または京王八王子駅)、西武線の拝島駅ですが、そこからバスでの通学になります。
バスで20~30分程度と駅からはかなり離れていて交通費もかなりするため、近くに駐車場を借りて車で通学してる学生やバイク(駐車場は大学内に借りれる)で通学してる学生もいます。 -
施設・設備良い実習室や必要物品などは充実してる方であると思います。
看護を学ぶ上であるととても便利な、人型ロボットのような機械もあります。この機械は実際に、正常な音~異常な音まで出すことができて、心音であったり呼吸音、腸蠕動音(お腹の音)なんかも聴くことができます。 -
友人・恋愛悪い可も不可もなくと言ったように感じますが、偏差値が高くないこともあり、色んな考えを持った人がいます。最初は私自身、そういった学生に耐えきれませんでしたが、次第に自分に合った友人が見つかるようになりました。ですが、大学の友人より高校時代の友人の方が仲が良いのは、この先もずっと変わることはないと思います。
また、ほぼ女子しかいないので、恋愛をしたいなら向いていないです。 -
学生生活悪い充実どころか、サークルに入っている学生を見つける方が大変です。私自身もサークルに入ったことはありませんし、どんなサークルがあるかすら忘れてしまいました。
この大学でサークル活動をするよりも、インカレなどで楽しむ方がお勧めできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は講義がメインです。ここで基礎看護なども学びます。
2年次になると、専門的な看護知識を学んでいきます。
3年次では、前期に専門知識の事例演習を行い、後期ではずっと実習があります。
4年次では総合的なまとめの講義や実習などを行い、国家試験を意識した学習になります。 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機まず、看護師を目指したのは安定していることが1番大きいです。もちろん人のためになりやりがいのある仕事、といった理由もありますが、安定が1番です。
また、看護師になれればその過程の道筋はなんでも良いと思いました。なので、合格する可能性が高く、わたし自身通いやすいこの大学に決めました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:869573 -
東京純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京純心大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細