みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京純心大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京純心大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20254/200_9d0d244684e3149f9c618bff07058493d98a097e.jpg)
私立東京都/拝島駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
生徒と先生の距離が近い学校
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い実習は川崎の聖マリアンナ医科大学病院や八王子市内の施設で行います。講義や演習ではグループワークを中心に行う授業もあります。
また、先生方がアドバイザーとなり、学校生活や勉強面、就職のサポートをしてくれます。 -
講義・授業良い実習をしている病院からも講師が来てくれて、疾患についてより深く学べる。
-
就職・進学普通多くの人は、実習で連携している大学病院に就職してます。また、その大学病院に就職希望の場合は大学で書類などを一斉郵送してくれます。
-
アクセス・立地悪い最寄りは八王子駅ですが、駅から離れていてバスで20~30分かかります。八王子駅からは駅~大学の急行バスも出てます。青梅線の拝島駅からもバスで25分くらいです。
学校の周辺に商業施設などは何もありません。 -
施設・設備普通実習室は広くて、ベッド数も多いです。
エアコンの温度を事務が管理していて、各教室で調節できません。 -
友人・恋愛普通看護学科は女子が大半です。
委員会やサークルに入ると、先輩後輩との繋がりも出来ます。 -
学生生活悪いイベントは学園祭やクリスマスの集いなどがあります。
しかし、委員会の生徒以外はあまり参加していないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次では、主に看護の基礎を学び、1週間くらいの実習をします。3年次の後期から領域実習が始まり、半年間で2~3週ごとに6領域での実習をします。4年次では、看護研究(卒業論文は希望生徒のみ)や看護の応用などを学びながら国家試験に向けて本格的に勉強していきます。学校教員や外部講師が国試対策の補講も行ってくれます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機まだ、看護学科が創設されて数年しか経っていません(2020年度1年次が6期生)。ですが、一学年60人という少人数クラスということで、先生方とより近い関係を持ちサポートしてくれると思い志望しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707317 -
東京純心大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京純心大学 >> 看護学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細