みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工芸大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京工芸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20252/200_92427e077ba746c438a4dc9040b2bed7c14c32b4.jpg)
私立東京都/中野坂上駅
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
やる気のある生徒には親身になってくれる
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]芸術学部写真学科の評価-
総合評価良い先生方は夜遅くまで生徒の相談に乗ってくれたり、やる気のある生徒にかなり協力的です。
自分次第で先生も周りもそれに応えてくれるので、本気でやりたい人は充実した4年間が過ごせると思います。 -
講義・授業良い写真の講義はもちろん、他の学科の講義も取れるため、自分の制作のインプットになると思います。
-
研究室・ゼミ良い精力的に活動するゼミに入ることができれば、大変ですがかなり充実します。
やる気のある生徒には所属外の教授もよく見てくれます。 -
就職・進学悪い就職支援課は一応ありますが、活用している生徒はあまりいないと思います。大学だから一先ず置いてある感じ。そこにいるスタッフの方々は芸術系に詳しい人ではなく一般の方なので、先生に相談する方が良いです。
就職率はあまり良くない。就職してもすぐ辞める人が多いと思います。 -
アクセス・立地普通今は芸術学部は4年間中野キャンパスに集約されたので、通い易くはなったと思いますが、その分狭いキャンパスに四年生までの芸術学部生が集まるので、かなり窮屈になったと聞きます。
周りは住宅街で、コンビニはあります。 -
施設・設備良い申請すれば日を跨いで制作に臨めます。この点に関して、他の写真学科のある大学では出来るところがなさそうなのでよかったです。
校内に展示室や制作センター、スタジオなど設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛良いサークルに入る人はあまり多くはありませんが、他の学科も一緒にできるようなサークルに入ると、かなり交友関係が増え楽しいです。
-
学生生活良いサークルや部活に入っている人は学祭など参加しますが、入っていないほとんどの人は、学祭がいつあるのかも知らない人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容制作活動を中心に、写真の歴史、基礎知識やスタジオ実習など幅広く学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先マスコミ・広告・デザイン
広告撮影会社 -
志望動機何かしらの形で誰もが写真を撮る機会が多い今の時代、大学を卒業後もより写真を理解した上で生きていけたら面白そうだと思ったから。
投稿者ID:781365 -
東京工芸大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工芸大学 >> 芸術学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細