みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工科大学 >> 医療保健学部 >> リハビリテーション学科 >> 口コミ
![東京工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20251/200_20251.jpg)
私立東京都/八王子みなみ野駅
医療保健学部 リハビリテーション学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医療保健学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い先程も述べた通り実習環境がとても良いです。それだけでなく良い交友関係も作れる素晴らしい大学だと思います!
-
講義・授業良い実習環境がとても充実していていい大学です!医療系で多くの実習で学びたい人におすすめの大学です!
-
就職・進学良い先生との距離が近くよく放課後に質問しに行ったりしていました。
-
アクセス・立地良い駅から近いので通いやすかったです!立地も東京都の中では真ん中ら辺に位置しているのでどこからでも通えると思います!
-
施設・設備良い授業のための設備はとても充実しています!色々な棟があり入学当初は迷ってしまうくらいです!
-
友人・恋愛良い今でも大学出できた友達と会うことがあります!みんな仲良く話していてカップルも複数いましたw
-
学生生活良い学校のイベントにはみんなが意欲を持って参加しておりとても充実していました!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校で習った分野をさらに詳しく習い、さらに専門的な分野をまなべます!
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先メーカー
有名なスポーツメーカーに就職しました! -
志望動機通学しやすく、充実した実習が出来たり専門的な分野を詳しく楽しく学べると思ったからです!
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:890926 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]医療保健学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い大学で専門的な勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。教授も優しい人が多く、親しみやすいです。
-
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられており、自分の専攻を極める授業が多くあります。
-
就職・進学良いまだ卒業生がいないので、具体的に就職・進学実績は述べられませんが、先生が学業面はもちろんメンタル面含めて、相談に乗ってくれます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は京浜東北線の蒲田駅です。徒歩5分ほどです。他にも京急蒲田駅からも行くことができます。
-
施設・設備良い授業に必要なさまざまな教材が揃っています。新設なこともあり、綺麗です。
-
友人・恋愛普通私はサークルには所属していませんが、友人との関係は良好です。もちろん、サークルに入っている子は人間関係が広がっていると思います。
-
学生生活良い文化祭はとても活気があり、今年もたくさんの人が来場していました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門的な講義よりも基礎的な講義を主に学んでいきます。2年次から専門的な分野に入っていき、演習も実践的な内容が多くなります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔からリハビリテーションの分野に興味があり、より知識を深め、国家資格を取得したいから。
投稿者ID:964578 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]医療保健学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価普通有名な教授がいます。やる気のある人、そうでない人とがきっぱりと分かれている印象にあります。
学科全体で仲が良ければ4年間楽しく過ごせますが、そうでないと地獄です。実際、馴染めなくて退学していった人も何名かいます。 -
講義・授業普通授業内容は充実してます。実習も沢山あります。1年次から実習があるので大変ですが、頑張りました。
-
就職・進学普通良いです。自分の代は90%が国試に合格しました。就活のサポートも十分です。
-
アクセス・立地悪い蒲田駅から徒歩5分ほどでアクセスは良いですが、夜遅いとホームレスや酔っ払いが多くて治安が悪いです。
-
施設・設備良い建物はとても綺麗でホテルの様です。20階にあるラウンジからは東京の街並みが一望できます。
-
友人・恋愛悪い学科の人数が少ないと人間関係も窮屈です。特に女子はグループ化するので大変面倒だと思います。恋愛は学科内で付き合う人たちは少ないです。
-
学生生活悪いサークルはありますが、講義や課題が忙しくて入っている場合ではありせん。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、運動学、生物学、リハ専門の内容など様々です。
1年次は保健や芸術など正直リハに必要のない科目もあり、5限まで行う日がありますが耐えてください。2年次からは必修科目は減りますが、実習があります。3.4年次も実習があります。 -
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先病院
-
志望動機とりあえず国家資格を持っておけばいいだろうと思い、色々調べた結果です。
投稿者ID:956494 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医療保健学部リハビリテーション学科の評価-
総合評価良い理学療法士になりたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。覚えることが沢山あるので、覚悟を持って入学したほうがいいです。
-
講義・授業良い理学療法の先生だけでなく、医療系の先生の講義や、外部の特別講師になる講義があり充実してる。
-
就職・進学良い国試対策は手厚いです。2年生までの必修科目を習得しなければ3年生に上がれないので、、。真剣に勉強しなければいけないです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩3分です。夜は治安が悪くなります。飲み屋とラーメン屋がまわりに多いです。
-
施設・設備良い器具が色々あり充実している。ベットの数も多い。医療系の学科が多々あるのでそれらの器具もある。
-
友人・恋愛良いサークルに所属すると先輩後輩と仲良くなれる。同じ勉強をし、みんなで高めあえるので友人関係は良好です。
-
学生生活良いサークルは少なく、インカレもないのであまり充実してないです。バスケやバレーボールは、体を動かす程度でしたらいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年次は必修科目がほとんどで、病院見学などがあります。3年次は講義と実習。4年次は実習、卒論。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機整形外科でお世話になり、私もこのような理学療法士になりたいと思ったから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:938971 -
東京工科大学のことが気になったら!
基本情報
東京工科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
「東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京工科大学 >> 医療保健学部 >> リハビリテーション学科 >> 口コミ