みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(390)

医療保健学部 臨床検査学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(18) 私立大学 1542 / 3594学科中
学部絞込
181-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に不安や問題なく学習できている。先生も丁寧に優しく接してくれるため、わかりづらい点なども尋ねやすい。
    • 講義・授業
      良い
      丁寧かつ充実した授業で満足している。授業資料も細かい解説が多くわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率、臨床検査技師国家試験の合格率共に良い。サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅がかなり近くアクセスがいい。大学周辺に飲食店が多いため少し騒がしい。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で問題なく過ごせている。授業前はエレベーターがかなり混む。
    • 友人・恋愛
      良い
      不満はないが、オンラインが多かった影響もあり例年よりは交友関係が狭いと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは少なめである。学園祭は現在オンライン開催となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための専門的な科目もあるが、1年次は英語や数学など基礎も多い。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      全国どこでも通用する資格が欲しかったから。家から近く通いやすい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842135
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格や就職まで、あらゆるサポートをしてくれます。新しい学部で、不便なこともあるかもしれませんが、きっと満足できると思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しくて、設備もしっかりしています。差はあるけど授業も分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートの方もいるので、しっかり支援してくれます。就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いです。少し治安はよくないですが、夜遅くにならない限り大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい機器も多く、実習などでそれらを使えます。建物はとても新しくて、外も中もきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はあまりわかりませんが、人数が少ないためみんな仲良く過ごしています。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍なのであまりありませんが、学園祭などもとても盛りあがっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが臨床検査技師になるための必修科目で、自分で科目を選ぶことはあまりありません。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思ったからです。難しいですが、試験合格に向けて頑張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床工学技士を目指している人にはとても良い大学だと思います。学科全員で協力し、教え合い四年間をすごしていけます。
    • 講義・授業
      良い
      学生の皆、臨床検査技師を目指し入学してきているため講義中は真剣でふざける学生は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にいらっしゃる教授、先輩方はとても優しいです。
      そして、自分がやりたい研究をやらせてくれるので有り難かったです。
    • 就職・進学
      良い
      私は第1希望の会社へ就職することができました。私の友達の約半数が第1希望の会社へ就職できていることから就職実績は良いのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      普通
      蒲田キャンパスですが、品川駅から約10分ほどで着くので交通の便は非常に良いと思います。ですが、蒲田ですので少し汚いところは目についてしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      大学の校舎は比較的新しく、研究に使える設備はとても良かったです。臨床工学科は医療機器がたくさんある印象を持ちました。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学部間での交流があり、色々な人と関わることができます。恋愛はと言いますとやはり女性率が少ないのは理系学部のですので仕方ないかと。ですが看護学部があるのでキャンパス内は女性多めです。
    • 学生生活
      普通
      体育祭は希望者参加、かまた祭も自主参加としているため、各イベントごとに活気があるわけではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から臨床検査技師になるための専門科目が多く、躓くかもしれませんが、先生は優しく理解するまでおしえてくれます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私はこの大学に入学する際、臨床検査技師になることを目標としてたので、目標に向かい一直線でした。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870390
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても親切です。また、新設された学科で生徒の意見も多く取り入れてくれるので大学生活が過ごしやすいです。新設とはいっても他学科は合格率も全国平均以上、資格面は自分の頑張り次第だと思いますが、親身な先生、学友が充実し、サークルも医療学生でも活動できる楽しいものがたくさん揃っています。
    • 講義・授業
      良い
      現役の方が講師として来てくださったり、先生方も多くの経験をお持ちの方がいらっしゃるのでとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学のこと以外にも相談にのってくださる先生で幸せです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ新設なため合格率も就職率もわかっていませんが、実習先は充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から3分未満というとても通学のしやすい大学で、周囲に飲食店が多いので友達とも楽しめ、4年間を楽しめると思います。ただ、自然は少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      窓はほぼガラス張りです。今年新しい館がいくつかできました。夏は涼しく冬は暖かくとても過ごしやすいです。キャンパス内もとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学友、友達共に充実しています。同じ夢を目指す仲間同士多くの話もできるし、価値観が合う子ばかりです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326578
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師を目指している学生にはとてもいい大学だと思っています。特にこの学科は、4年前に新設されたばかりなので、学内実習で用いる機器などが新しいものが多く、他の学校では実習できない検査など、学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、京浜東北線の蒲田駅と、京急線の京急蒲田駅です。蒲田駅からは徒歩約5分、京急蒲田駅からは徒歩約15分の距離です。蒲田駅から大学までの工学院通りには、ラーメン屋や牛丼屋,ケバブ屋などがあり、学生に人気です。また、蒲田駅前にはドン・キホーテがあるので、必要なものはすぐに買いに行くことができます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動は、今まで体育館がなかった(2016年頃に新設された)こともあり、スポーツ系のサークルはあまり活発ではありません。フットサル,ボルダリング,テニス,バスケットなどは、学校周辺のコートを借りて活動していました。文化系のサークルでは、アコースティックサークルやアカペラサークル,軽音楽などが活動していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339242
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるために必要な知識や技術を学ぶことができます。一年生の頃から,実習があるので大変だと思うかもしれませんが充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      ほとんどの先生は資料をくれるのでノート代わりにすることが多いです。医療系のため必須の授業が多く、落とすと大変ですが最悪4年になるまでに合格できれば卒業できます。小テストやレポートは毎週のようにあります。
    • 就職・進学
      普通
      臨床検査技師は病院だけでなく検査センターや研究所でも働くことができるので、卒業後の進路に困ることはないと思います、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りがJRの蒲田駅で徒歩5分ぐらいです。駅周辺には飲食店や雑貨店が多いのであまり困りません。
    • 施設・設備
      良い
      創立からそんなに立っていないので綺麗です。蒲田キャンパスでよく使うのは3号館と12号館です。3号館は授業や定期試験を、12号館は主に実習をやります。
    • 友人・恋愛
      良い
      必須授業がほとんどの為大学なのに高校のクラスメイトのような感覚を学科が同じ生徒に対して思います。実習やグループ発表は毎回組み分けされるので色んな人と関われます。
    • 学生生活
      普通
      11月に行われているかまた祭はかなり盛り上がっています。サークル数はあまり多くないですが、余裕があれば入っているといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査学科では微生物、生理学、解剖、化学、血液など多岐にわたる分野を学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      臨床検査技師を目指してこの学科を選びました。駅からも近いので通いやすいと思ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:970138
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目ばっかりで難しいことが多く躓いたりするけど、一人一人に対応してくれてしっかり分かるまで説明してくれ、教員との距離が近いのでとても良い
    • 講義・授業
      良い
      基礎からきちんと勉強でき、丁寧にわかりやすく説明してくれるので置いていかれない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国試対策をしっかりしてくれて、一人一人に対応してくる、国試対策も行ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスなど多くあり準備をしっかりできる。サポートが充実していて添削などをしっかりしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても通いやすい。商店街やコンビニが多くあるので充実している
    • 施設・設備
      良い
      機会も新しいものが多く実習で沢山触れることが出来るので、充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      授業科目がほぼ必修なので、友達が出来やすく実習でより仲が深まる
    • 学生生活
      良い
      学園祭など大学全体でのイベントに力が入っていて、とても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目を学び、2年生以降は専門科目を学ぶ。実習も多くなっていく。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院勤務もしくは検診センターを考えています
    • 志望動機
      医療に興味があり、検査について学べる大学を探していました。早期発見によって防げるものなどがあるので楽しそうだと思い志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒、換気、オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      検査技師を目指すならとても良い環境だと思います。ただ、有名な教授や講師が教えてくれる分レベルが高くなるので、努力は必要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授や講師の授業を多く受けられます。また、検査の現場で働いた経験がある教授が多く、現場での経験の話も聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年の前半から研究室に所属して卒業研究を行います。多くの分野があるので、それぞれの分野の説明を聞いて関心のあるものを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、病院や検査センターに就職する人が多いです。面接練習や履歴書添削など、就職サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京浜東北線の蒲田駅です。学校周辺には食事ができる場所も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物が全体的にとても綺麗です。実習などで使う機械なども充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内での恋愛についてはあまり多い印象はありません。友人関係はとても良かったと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないのでわかりませんが、友人はそこそこ活動していたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査技師になるための勉強をします。3年の後半には学んだ知識を生かし病院実習に行きます。4年生になると卒業研究に国家試験の勉強と、かなり忙しくなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院の臨床検査技師
    • 志望動機
      臨床検査技師の資格を取りたいと思い大学を探したところ、この大学で新しく学科ができたことを知り興味を持ちました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534499
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査学科はまだ設立されたばかりで、先生も生徒も模索しながら授業をしています。
      今年の卒業生が1期生となるため国試合格率は出ていません。
      授業としては、1対大人数になってしまうためわかりにくいと感じることが多いです。
      しかし、個人的に質問にいくと先生は必ず丁寧に教えてくれます。
      そのため先生と生徒の距離は近いと感じます。
      就職に関しては、大学のキャリアサポートセンターをうまく利用することでスムーズに行くのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は、先生によって理解度が大変異なります。
      1対大人数で授業を行うため仕方がありませんが...。
      しかし個人的に先生に質問をすると、とても丁寧に教えてくれます。
      履修はほとんどが必須科目のため、計算違いで単位が足りない!という事態は免れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は3年生の1月ごろに配属が決まります。
      先生が予め研究内容を提示したうえで、生徒側から希望の研究室を指定します。
      しかし人数に限りがあるため、希望の研究室に配属されないことがあります。
      卒業研究は1?3人で行います。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はまだ出ていません。
      先輩たちの傾向としては、企業やセンターに就職する人が多いと思います。
      就職活動のサポートに関しては、大学のキャリアサポートセンターを活用することでスムーズに進むと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京工科大学の蒲田キャンパスは、JR蒲田駅から徒歩5分程度の場所に位置しています。
      学校の周りはラーメン屋や居酒屋さんで賑わっています。
      夜になると怪しいお兄さんが出現するため、少し治安の悪さを感じます。
      しかし、駅ビルや周囲のお店も充実しているため不便と感じたことはありません。
    • 施設・設備
      良い
      東京工科大学は比較的新しいキャンパスなので校舎がとても綺麗です。
      また、臨床検査学科は設立したばかりなので実習に使用する機器は最新のものが揃っています。
      他大学さんではやり得ない実習もすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の友人関係は、上手くいっているとは一概に言えません。
      周囲の人間関係をみていると、女の子同士が複雑に絡み合っているように感じます。
      しかし男の子は人数が少ないため、結束して仲良くしている印象があります。
      私達の代は男女間の関わりが少ないので恋愛関係に発展することはごく稀です。
      そのためサークル内や学外でお付き合いする人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      東京工科大学蒲田キャンパスはサークル活動に積極的ではないと感じます。
      サークルによって雰囲気は違うとは思いますが、私の所属していたサークルは活動が少なく寂しい雰囲気がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床検査学科は、高校で習う生物分野の応用と医療分野を足したような勉強をします。
      化学・生物の知識を必要とするため文系の人は苦労している印象があります。
      1年次は英語数学など基礎科目、医療人として知っておくべき専門科目を習います。
      2年次は専門科目が増えて、学内実習に重きが置かれます。
      3年次はほとんど専門科目と学内実習になります。後期には病院実習にいきます。
      4年次は卒業研究を行います。
      授業の内容についていったり課題をこなすのはとても大変です。
      しかし、医療や生物分野に興味があれば学ぶことが楽しく感じられると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427788
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も綺麗で、駅からも近く楽しく学生生活を送れている。先生も国立出身の方が多く、優しい人が多い。ただ講義の内容は、教え方がうまい先生と下手な先生との差か激しい。専門用語がたくさん出てくるため、ある程度自分で勉強しないとついていけない。教科書1冊が1回の試験範囲なので、油断していると単位を落とされる。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生が多く、質問なども聞きに行きやすい。どの講義もペースが速いため、ついてついのが大変である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      25人くらいのクラスに分かれて、ポスター発表をしたりしている。同じ学科の人とも仲良くなる機会でもありとても楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      今年初めて卒業生が出るためなんとも言えないが、他の学科の国試合格率はとてもいい。附属の大学病院がないので、就活には不安な点もある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも歩いて5分で着くので立地はいい。京浜東北線が通っているため、アクセスもいいと思う。周辺には食べ物やさんも多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しいため、顕微鏡などの機械類はとても綺麗。ですが、敷地がとても狭いためグラウンドがない。運動をしたいなら違う大学をお勧めする。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科全員で78人ほど。大半が女子で男子が少ない。でも、みんな仲良く楽しく学生生活を送っていると思う。
    • 学生生活
      良い
      ボルダリングサークルに入っている。大学内に施設がないため秋葉原まで行き活動をしている。活動は週に2回。強制ではなく好きな時に行ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は専門基礎科目が多く、2年からは専門科目だけになってくる。1年では微生物学、解剖学が一番大変。2年からは実習が増え、1限からの日はほぼなくなる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415055
181-10件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  臨床検査学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

東京医療保健大学

東京医療保健大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.74 (177件)
東京都品川区/都営浅草線 高輪台
東京家政大学

東京家政大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (652件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東邦大学

東邦大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 4.00 (293件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.28 (105件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。