みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

医療保健学部 看護学科 口コミ

★★★☆☆ 3.06
(28) 私立大学 3537 / 3574学科中
学部絞込
2811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とりあえず入学しちゃったら覚悟を決めて勉強頑張ってください。この大学を4年で卒業できれば多分どこ行っても大丈夫です。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験合格100%を謳っていますが、今年卒業した先輩方は入学時は125名ほどいましたが、卒業人数は74人でした。看護大学の中でも1位を争う留年率だと思います。領域によってはとても頼りになる先生や、心から信頼できる先生もいますが、中には試験期間にも課題を出すだけ出して、あまり相談に乗ってくれない先生もいます。いかに信頼できて、たくさん質問をできる教員を見つけるかが鍵になると思います。同じ医療学部でも他学科の留年人数は2.3人なので、ここまで留年率が高いのは看護だけだと思います。試験前1ヶ月はバイトを入れず毎日21時まで図書室で残って勉強を行えば試験で留年することは無いと思いますが、試験勉強を頑張っている真面目な子でも、実習で上手く看護計画などを立てることができず、単位が取れず留年することもありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年に好きな領域のゼミに入ることができたら、自分の学習したいことを学べるので楽しいと思います。1.2.3年生は入学時に割り振られたゼミで過ごすのですが、充実度はゼミの教員によります。これに関しては完全に運だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      この大学を留年せず4年で卒業できる先輩方なら就職や国家試験も合格するに決まっているという認識です。就職についてはよく学務課からメールが来るのでサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分くらいで着くので通学は非常にしやすいです。周辺は飲み屋ばかりなので、夜遅くまで残って勉強する試験期間などは気をつけたほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学費がとんでもなく高いので、清掃の方が沢山いて大学は非常に綺麗です。実習室も4つあり、ベッドも2人で1つ使える数あるので設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科を生き抜くには友達や先輩間の情報共有が絶対に必要です。授業でグループワークが多いので、自然と仲良くなれると思います。恋人がいる人が多いですが大体違う大学の人です。看護学科は恋愛なんかしてる余裕ないので、恋愛したい方は文系に行くことをお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは八王子キャンパスがメインです。看護学科は忙しすぎてサークルを行う時間なんてないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の看護大学と比べたらシビアなところが多いですが、看護だけでなく臨床検査や作業療法、臨床工学などの学科もあるので、看護以外の勉強も学習できて、それに関しては楽しいです。看護学科以外の教授の授業は基本的にとても面白い。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      附属病院がある大学を志望していましたが、落ちてしまったためこの大学に来ました。正直高校の時にもっと勉強して附属病院のある大学に行くことを本気でお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:645836
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高いが校舎は綺麗。
      気を抜くとすぐに留年してしまうので、覚悟が必要。
      髪色やメイクの指導が厳しい。
      やる気のある人は、先生がとても良く面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はJR蒲田。
      駅近3分。交通の便は最高。
      蒲田の治安はあまり良くない。
      飲み屋とラーメン屋しかない。
      よく職質されているのを目撃する。
      学校周辺にはコンビニが沢山あり、便利だが、昼時は激混み。
      学食やラウンジは日本工学院と共同で、かなり混む。
      お昼はお弁当の人やコンビニに行く人が大半。
      ラーメン屋で食べてくる人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は20階建てのビル。
      綺麗だが、エレベーターが少ない。
      清掃員が沢山おり、いつも綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の割合は看護にしては高め。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎。2年から実習が始まる。3年から4年は実習続き。
      1年から留年が決まる人がいる。3年に上がれるかでかなり留年する。
      保健師を目指したい人は、結構な倍率だが、最終的に勉強が難しくて諦める人もかなりいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:369199
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によって当たり外れがある。一人一人に合わせて個別性に配慮した教え方をしてくれるのかと言われるとそのようなことは無い。
    • 講義・授業
      普通
      講義資料は見やすい先生と見にくい先生がいる。授業内容は教科書の内容をそのまま講義している先生がほとんどであり、一人一人に寄り添った授業ではない。進みは早く追いつけない場合が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミは、4年次になってから興味のある分野をひとつ選びそれについて卒業課題を行うためにある。
    • 就職・進学
      普通
      実習で行った病院への就職がほとんどであり、就職説明会も実習病院が基本となる。キャリアサポートセンターというものが存在し、そちらを有効活用したら自分の希望通り就職できると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である蒲田駅から徒歩1-2分でキャンパスに着くため、立地はとてもよい。雨の日はあまり濡れることなく大学に行くことが出来る。授業や演習等で夜遅くなると、飲み屋に囲まれ治安が悪く感じるが、学生に対して勧誘などはしてこないため問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      1年生の時はイルミネーションのようなものが沢山あったが、2年から3年になるにつれてコロナ禍ということもあり、最低限になったと感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係はない。医療保健学部だと暇があまりないため、サークルに属さない人がほとんどである。友人関係は、自宅の方面が同じだと仲良くなる程度であり、テストや演習で忙しいため遊ぶ暇がほとんど存在しない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは存在しているが、属している人は知る限りほとんど居なかったのが現状である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護の基礎を学ぶ。演習も基本的なことを中心に身につけていく。2年次に上がると1部の専門分野の基礎から学んでいく。演習では、1-2年にかけて基本的な内容を全てマスターする。3年次に上がると、いよいよ本科的な看護について学び、より細かい専門分野と各々の演習によって実習に備える。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      演習室が充実していること、駅から近いことを理由に東京工科大学を志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    看護学部ということもあり、コロナウイルス対策は結構良い方であると考える。オンライン授業が可能なものはなるべくオンラインで行ったり、演習等も何個かのグループに分けて行ったりしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814219
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の看護学科。ただ付属病院が無いのが痛手。色んな病院で実習できるので就職先選びには良いかもしれない。校舎は新しくとても綺麗。教授は東京大学で講義している先生もいる。
      看護学科のなので当然ながら遊べない。文系大学生みたいなライフは送れません。
    • 講義・授業
      普通
      比較対象がないのでよくわからない。授業は毎回出ないときつい。教科書が分厚いので授業だけでは不完全燃焼。家での自己学習は必須。テストで痛い目を見るので、テスト直前で勉強を始めるのはよくない。だいたいテスト直前に補講やレポート、課題で忙しくなるので、普段から復習をしておくべき。テストも授業とすると、夏休みは1カ月も無い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から3分くらいで着く。周りにカラオケやレストラン、駅ビル、商店街があり、買い物にはとても便利。おいしい店が多い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗。図書館には個室の勉強スペースがある。付属病院がないところは不便な気がするので-1。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366766
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく忙しいです。
      看護師に本当になりたいって思ってないと少し厳しいところもあるかもしれないですが、その気持ちがあるなら、日々新しいことが学べて、とても楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一人一人のことをちゃんと見てくれているなという先生がとても多いように思います。
      質問にもしっかり答えてくれるし、もちろん厳しいですが、その分野で割と有名な先生方がいるので、いい先生が揃っているのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩で2分ほどなので通いやすいとは思います
      しかし、飲屋街なので、夜は治安が悪いと思うところが多々あります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても新しいので、とっても綺麗です。
      看護学科は主に17階を使うので、景色の眺めもいいと思います。
      またしっかりと演習道具が揃っているので
      勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      看護学科だけで1学年120人と多いので、いろんな人がいて、
      友達が増えると思います。
      恋愛は他の看護学科と比べて男子が多いので、学科内でも数組カップルがいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318944
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題などは計画的に取り組んでいけば全く問題なく付いていくことができます。先生も相談しやすい方ばかりだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      看護師になった時に身につけていなければならない基本的な知識を全般的に身につけることができます。私は今一年次ですが、倫理的な授業も多くとても勉強になっています。看護師としての基盤づくりがされている実感があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      担当の先生により内容はまちまちですが、学科混合の活動などが充実しており楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率が高いと伺っています。国試対策や就職サポートも充実しているようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ほど。周辺にはコンビニ、カラオケ、ドンキホーテなど食事や暇つぶしには基本困りません。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。実際の病棟のような実習室で演習を行なっています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科柄、友好関係は築きやすいですが、他学科や他学部との交流は正直希薄です。人によってはサークルなどで充実した友達関係を築いているようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは正直どのようなサークルがあり、どのくらい活発に活動しているのか分かりにくいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師を目指す学生の国家資格取得に向けた総合的な学習と実技演習。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      就職率や国家試験の合格率の成績が良かったためです。また、病棟を模した設備が充実しており、学内にいても実際の現場が想像しやすいといったところが魅力的に感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868668
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格取るにはとくに問題ないかと思います。勉強する環境はあるのであとは自分でやることができるかやるきに関わってくると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目を勉強するには十分だとおもいます。大変なこともありますが、
    • 就職・進学
      普通
      看護師国家試験合格率100%目指してるのでいいとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      蒲田駅からも近く、建物も綺麗。お店もたくさんあり困らないかと。
    • 施設・設備
      普通
      とにかくきれいです。演習場所もひろくて特に不自由はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      同学生は女子学生が多いためわからないこともありますが、友達はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      私は参加したことないですが、色々やっているので興味があればどうぞ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学。看護師になるための勉強。座学。演習ともにあります。実習もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国家資格とれて安定の職業だと思い、選びました。あとは専門学校ではなく大学がよかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897516
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生生活で看護となると女子ばかりです。女の間の関係性が悪くなることは多々ありました。学校の設備は整っているかもしれませんが他の大学に比べて場所が駅近なので広くもないですし衰えているのかと思います。新しい大学なだけあって綺麗ではあります。そしてとても景色が綺麗です。ただ学費がとても高いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生がコロコロ変わった時期だったので教える要点が私たちの時はバラバラに教えられました。昔の先生がとてもわかりやすかったのですが…現在はどんな感じかはわかりません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミでの演習はあまりないと思っていいと思います。本当少し。あとは実習がゼミごとに最後なるぐらい。、
    • 就職・進学
      悪い
      こっちから相談しない限りは、1人プレイが多いです。相談すれば答えてはくれます。迷うことがあれば1人で悩まず相談することをお勧めします。
    • アクセス・立地
      良い
      京浜東北線の蒲田駅から徒歩ですぐなので迷うことなくすぐ行けると思います。ご飯屋さんも多くアルバイトできるお店も多かったと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設などはあまりないと思っていいと思います。なにかあったかといわれたらほとんど思い出せないくらいなので。
    • 友人・恋愛
      悪い
      看護学部はほぼ女子大学に近いくらいです。とてもいだこだが起きやすい環境です。実際にも何度もめんどくさい関係がありました。男女比率はとてもわるいですね。看護なのでしょうがないですが、、、
    • 学生生活
      悪い
      他の大学に比べてサークルがとても少ないので、魅力を感じるサークルが自分の時はそんなになかったです。大学の文化祭みたいなものも全く盛り上がっていませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間の体の仕組みを学び、疾患を学びどのように看護を提供するかを教えていただけると思います。そして実習という臨床研修を行い実際にどのように看護をしているのかを学びます。
    • 就職先・進学先
      2時救急病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494735
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に特別言い訳でもなく、かといって悪いところもない。施設は綺麗で設備も整っている。駅からのアクセスも良く、周辺に商店街があったり飲食店も多い。
      夜は治安があまり良くない。サークルも多くあるが、活動が活発なところとそうでないところがある。
      専門学校と同じキャンパスのため、お昼時は時間がずれているとはいえ学食が混み合うこともある。
      専門的な学科が多く、サークルや実行委員などに所属すれば幅広い交友関係が持てると思う。
    • 講義・授業
      普通
      教授による。
      席についているQRコードで出欠をとる教授や簡単な感想文のような形で出欠をとる教授もいる。
      課題は多いが、今思えば将来のことを考えると普通だとは思う。課題は出されたら早めに終わらせた方が良い。
      2年から3年、3年から4年に進級するために必要な単位があるため注意が必要。
      履修登録は基本的に必修ばかりで、進級出来るように残りの好きな選択科目を取ればよい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3月中旬。4年の国家試験の翌日に発表される。統合実習および卒業研究は各ゼミで行う。
      ゼミによっては先生方とご飯や飲み会に行ったりもしている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%で就職浪人をしたという話は聞いたことがない。大学院に進学する人もいる。
      就職のサポートは面接やエントリーシートの書き方講座、マナー講座、マナーメイク講座が全体で1回あるが、あとは個人的にキャリアサポートセンターで対応してもらえる。
      普段から正しい敬語を身につけていた方が良い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRまたは東急蒲田駅。駅から学校までは5分以内。商店街や飲食店も多く、基本的になんでも揃う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは大学棟は2つなのでキャンパス内で迷子になることは無い。ただし、メインの棟は20階建てで専門学生もいるためエレベーターが混雑することがある。
      建物は綺麗で設備も整っている。特に女性トイレにパウダールームや姿見の鏡があり綺麗である。
      図書館は基本的に平日20:45まで開館している。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの学校も同じだと思うが、人数、学科数が多いため色々なタイプの人がいる。今まで普通に友達がいた人であれば、余程のことがない限り友人は出来ると思う。
      ただし、サークルなどに所属していない限りは学科、学年を超えた繋がりは出来ないと思われる。
      最初友達が出来なくてもグループワークもあり、それがきっかけで親しくなることが多い。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発なところは大会に出場していたり、学園祭で発表や模擬店を出している。逆に1ヶ月に1回だけ、それ以下というサークルもある。
      医療保健学部は医療系のアルバイトは禁止されている。それ以外は自由だが、実習中はアルバイトをすることが難しいため融通が利くところをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養科目が多い。専門科目は少ない。基本的に毎日1~5限まで講義がある。
      2年次は基礎教養科目+専門科目の基礎(概論)。選択によっては授業のない日、一コマだけの日もある。
      3年次は前期は専門科目、後期は9~12月は領域別実習がある。前期までの専門基礎科目が取れていないと領域別実習にいけない。また、領域別実習に行けないと4年に上がることが出来ない。
      4年次は前期は統合科目と統合実習がある。後期は卒業論文。残りの期間は国家試験の勉強をする。
    • 就職先・進学先
      準国家公務員扱いになる民間病院の看護師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427431
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体は建物も綺麗で、学習するのにとても良い環境です。また、立地がいいのも最大の魅力だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      医療保健学部は基本的にほとんどが必修科目です。
    • 就職・進学
      悪い
      マナー講座あります。また、キャリアサポートというものがあり、面接練習をしてくれたり、履歴書やPR書の添削も行なってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      蒲田駅から歩いて五分以内です。(京急蒲田からは10分以上歩きます。) 大学付近にはコンビニ、カラオケ、ご飯屋さんがあるので、時間つぶしはしやすいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても新しくどこでも綺麗です。しかし、エレベーターが4台しかないため、昼食時や授業の開始前、開始後はとても混雑します。専門学校が同じ敷地にあるため、専門学校と大学とで合同で使用している場所があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとても良いですが、サークルに入らなければ他学部や他学科との関わりがないので恋愛関係は期待できません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは種類が少なくあまり充実していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334321
2811-20件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 蒲田キャンパス
    東京都大田区西蒲田5-23-22

     JR京浜東北線「蒲田」駅から徒歩4分

     東急池上線「蒲田」駅から徒歩6分

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
大正大学

大正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
日本体育大学

日本体育大学

BF - 47.5

★★★★☆ 4.06 (409件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 桜新町
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。