みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.57

(377)

  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    研究するにはいい環境でした

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用生物学部生命科学・医薬品専攻の評価
    • 総合評価
      良い
      多くの分野(バイオテクノロジー、環境、食品、化粧品)に分かれて専門的な授業を受けられるため、いろんな知識や経験ができる。
    • 講義・授業
      良い
      数学、英語、化学など、基礎的な授業は少人数制のレベル別に分かれて行われるので自分のペースで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      豊富な研究教材や研究に必要な機械があるので、研究するには困ることはない。教授も丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      大手企業への就職は全体の1割程度で、ほとんどが中小企業への就職になる。大学院へ進学するのは毎年0.5割ほど。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から無料のスクールバスが出ているため通学に困ることはない。最寄りの駅から徒歩で約20分ほど。坂道が多い。
    • 施設・設備
      良い
      研究のための設備は完備している。校内は坂道もあり、授業の移動は大変だが、施設はわりと綺麗。学食は味よりボリューム。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどがオタク。ここで恋愛をすると必ずオタクと付き合う人pが多い。基本的に自己中心的な考えの人しかいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ヒトの体の仕組みや、食品や薬が人の体でどう作用するか。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品機能化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      食品油に関する脂質の酸化劣化などについて
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学が都内でかつ通いやすい立地にあったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四ツ谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の勉強を、たくさんしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118847

東京工科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  応用生物学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。