みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

東京工科大学
出典:Oga
東京工科大学
(とうきょうこうかだいがく)

私立東京都/八王子みなみ野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.58

(390)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.60
(36) 私立大学 1529 / 1837学部中
学部絞込
361-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題は多いがそれ以外は特に文句はない。先輩曰くサボったら普通に単位落とすらしいが、サボらければ普通に取れる。
    • 講義・授業
      普通
      授業内容は学びになるものばかりだが、レポートなどの課題が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本人の才覚や認識にもよるが、ゼミは当たり外れが大きいイメージ。話しかけても返事が返ってこないひとや、仕事をサボリ気味の人と同じゼミになると、負担が結構かかる。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して相談できる場所、タイミングが多い。ゼミの先生や担当の先生にメールで連絡を入れたりして相談、ということもできる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は八王子駅と八王子みなみ野駅の2つ。どちらからもバスが出ているが、八王子駅からのバスは混みやすい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレもそこまで汚くない、大学内にコンビニもある。ただ、コンビニの開店は一限の開始時間よりも遅いので一限ある日の朝は使えない。実験用の専用器具は割と揃ってるので、そこで不自由することは少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率がおかしいせいか、恋愛が絡むとどうにも拗れる。男女の友情が成立するタイプの方は上手くやっていけると思う
    • 学生生活
      良い
      紅華祭や、バスケ大会などの行事は結構多い。多いと言っても基本自由参加だから、行きたくない人はいかなくてもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学基礎、有機化学、無機化学、Excelでのプログラミング、安全工学と言う哲学みたいなの、数学、英語、実際に行う実験
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      化学系に行きたかった。家から近かった。雰囲気が自分にあっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001503
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちは丁寧に教えてくれるし、優秀な先生が多いと聞いた。ただ、生徒のモチベーションはほぼないので、如何に周りに流されないかが大切だと思う。適当に過ごして適当に単位とって適当に卒業したい人はテスト前だけ頑張ればよいんじゃないかな
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧に教えてくれてるので助かってます。ただ人によってモチベーションの差があるかも
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室配属されていないので詳しくは分からないけど、貴重な器具も置いてあるらしくてよさそう(小並感)
    • 就職・進学
      良い
      インターンが単位に組み込まれているので卒業する為には企業でお仕事をしなければいけない。その点を考えるとサポートはしてもらえてると思う。、
    • アクセス・立地
      良い
      バスがあるため通いやすい。ただ、バスはめちゃくちゃ混むのであまりに時間ギリギリに乗ってしまうと授業に間に合わない可能性があるので気をつけた方が良い。八王子駅は他の駅へのアクセスも良いので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      工科大の良いところは設備が整っている事だと思う。広いので色々な建物もあるし、研究な必要な器具も置いてある。とても貴重なものも置いてあるらしいので誇れる箇所だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいないので詳しくはわかりませんが、お友達とワイワイしてる人もいれば同じように一人で過ごしている人もいます。
    • 学生生活
      良い
      所属していないのでわかりませんが、周りの人を見る感じかなり活発にやっていそう。学校祭とかサークルのみんなが頑張ってるなあって思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学について勉強します。色々な種類の研究室があるので、学びたいものを決めてから入学しても良いし入学してから学びたいものを決めるのも良いと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      偏差値的に妥当であったため。中にはそんな進学校から来たの!?って人もいる。そういう人はやはりモチベ高い人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001776
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面倒な授業が多かったり講義室の移動で面倒だが、なんやかんやで過ごしやすいと思う。実験は内容によってだいぶ伸びるので予習しないときつい。予習しないと実験ができないこともある。
    • 講義・授業
      普通
      実験が学年が上がることに本格的になる。また、物理を使う場合もあるので覚悟しとくと良い思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職関連の詳しい話はしてないが1年後期からそのような講義があるため事前準備がしっかりしてると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子駅からも八王子みなみ野駅からもバスが出てるのでスクールバスが出てるので便利。
    • 施設・設備
      普通
      1部の建物にはエレベーターがなく少し大変。また、大学の敷地面積も広く酒屋階段が少し多くてきつい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってないので分からない。学部合同の授業はあるがそこで友人が増えるかどうかは自分のコミュニケーション能力次第だと思う。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭もどきはあるが、任意参加のため参加したくなかったらせずに住む。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語、社会科目が少しある。2年時になると減るがそれでもある。しかしやはりいちばん多いのは化学系の科目で、2年次は○○化学のうちからいくつか選ぶ選択必修もあり、自分の興味がある系統の化学が学べる(分析化学や物理化学のようなもの)
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      理系の学科に行きたかったが数学科は無理だと感じたので。又、自分の偏差値的にも丁度よさそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:991303
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ものづくりがしたい人には特におすすめで物を作る技術が学べたり実際に経験でかる。またコミュニケーションのスキルを身につけることができるのもおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      機械工学の専門的な分野が学べることができわからないところも先生が親身に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室では加工機が豊富で将来で役に立つ経験ができる。また研究室が豊富でいろんな選択肢がある
    • 就職・進学
      普通
      サポートセンターでアドバイスをもらえることができる。進学実績としては自動車整備などの機械に関係する仕事につける
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅や八王子みなみ野駅からスクールバスがあり周辺には飲食店があるため多くの人が利用できる
    • 施設・設備
      普通
      最近では内装工事を行なっており綺麗になり机と席が色んな所に設置しているため勉強する場所には困らない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると友人ができるが工学部の女性は少なく、恋愛が充実するのは難しい
    • 学生生活
      普通
      学内では多くのサークルがあったり、学校のプロジェクトに参加することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理を基本的に学び仕事で役立つコミュニケーションスキルを学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ものづくりに興味があり就職に役立つスキルを身につけるためにこの学校に志望した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962137
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ある程度難しい講義もあるが自分の知識に繋がるし、将来の工学の道に進む上では多くの重要なことを学べる。施設を使って実践的なことも学べる。

    • 講義・授業
      良い
      知りたいことはしれるのはもちろん、取りたいと思わない講義は取らないでいい。必須の講義があるのは注意。
    • 就職・進学
      良い
      質問はメールでも聞ける先生はいるからそこごいい。まあほんとんどは自分が勉学のことを気にしていればそれに先生も答えてくれると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      山奥だがバスがあるし近くにラーメン屋があるのがいい!駅から近くない人は自転車になるのが辛そう
    • 施設・設備
      普通
      講義によるが綺麗汚いは教室によって違うし、ラウンジはとても素晴らしいが荷物で席取りしてるやつだけは許さん
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は世間知らずなとこや人見知りがあるから東京住みや埼玉から来る人が多いので地元トークされたらちょっとついていけなかったりするのが辛いら。
    • 学生生活
      普通
      自分は人見知りだから入るのは勇気がいるし、サークルが全体で紹介してるのは2日くらいしかなかったから入る機会を見逃した。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎を固めていって二年から応用的な内容を手を出したり、企業で実際に働くことで実践的な力も身につけられる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来なりたい職業についてもっと知識を身につけたいとおもった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960141
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私は惰性で進学したので本当に後悔しています。理系に強い傾向の人はかなり良い選択だとは思います。ただ、実験のレポートは慣れていないと相当厳しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はかなり充実している。しかし理系大学なので課題も多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期でゼミ選択があります。
      正直よやってないのでくわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      大学の評判がかなりよく、卒業後の進路は結構良いです。
      卒業出来ればの話ですが...
    • アクセス・立地
      悪い
      大学付近に家を借りるのはお勧めしません。坂だらけで通学に疲れて不登校になります。余程ヤンチャしなければ寮一択ですね。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関してもすごく充実しています。ゼミなどの研究を最大限補助してくれることでしょう。
    • 友人・恋愛
      悪い
      えー、中々拗らせた人が多いです。私の知り合いはだいたい根暗か厨二病患者でした。もちろん私自身もあまり褒められた人格の持ち主ではなかったです。
    • 学生生活
      普通
      学祭は微妙です。体育会系は頻繁に飲み会があります。文化系は...微妙ですね。少なくともイラストサークルは定期的に絵を募集はしますがそれ以外は動きません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は高校授業の延長が多く、3年次からゼミ中心に回っていきます。必須科目が多く、全部あとの専門性が高い授業につながってくるので、サボると本当に痛い目をみます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東京農業大学の滑り止めなのでなんの思い入れも無い。強いて言うなら理系大学を卒業したら卒業後の間口が広そうだったから
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007205
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよい。設備が充実していて、学びに特化しているし楽しい。また追求することの楽しさを知ることができる
    • 講義・授業
      良い
      学びたい人にとってはとてもよい。細かく説明してくれるのでわかりやすい
    • 就職・進学
      良い
      しっかりサポートしてくれるので安心して目標を達成できる環境がある
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い、山の中なのでばすを利用する必要があるのでめんどくさい
    • 施設・設備
      普通
      広すぎるので移動がかなりめんどくさいし、時間に余裕を持てない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子少ないが男子は多いので友達はそこそこできると思うが恋愛は期待しないほうが良い
    • 学生生活
      普通
      つまらない、すこし盛り上がりに欠ける部分があると思います。しょうがない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      新しいエネルギーの触媒の開発やこれからの時代に必要になっていくこと
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      エネルギーのことについて学びたかったから、また設備がジュウジツシていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891141
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係は静かな子が多いため微妙だが、学びたい人にとってはいいと思う。また、大学に入ってからやりたいことと見つかると思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義を選択出来るため、将来に役立つ。また、設備がかなり充実している。
    • 就職・進学
      良い
      2年次から就職の手助けになるようにインターンが組み込まれている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は八王子か八王子みなみ野駅。駅からはスクールバスが出ているが混んでいることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      かなり充実している。特に実験室などには様座な装置があり、勉強になる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      静かで真面目な子が多い印象がある。また、女子が少なすぎるため恋愛は難しい。
    • 学生生活
      普通
      どのサークルも可もなく不可もなく。eスポーツサークルにはかなり力をいれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはプログラミングや実験などを行う。また、力学などの勉強も行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来はものづくりをしたいと考えているため、この大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886062
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験室の分析機器も豊富で、教授達もとても親切に教えてくださる先生方が多いので、そこまで難しいと言う事に緊張はいらないと思います。
      ただ、もの凄いハイレベルを早くから求める教授がいます。本当に化学好き!という人には中身的にも環境的にも良いところにおもえます。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には、専門科目の導入として基礎基本から丁寧に教えてくださる教授が多いのが印象的で、わかりやすいというのはあります。ただたまに、教授の中に野心が強い先生もいて、いきなりハードレベルを求める先生もいます。ですが全体としては内容がかなり充実している方だと思うのでこの評価です。
      ただ、今年はオンラインでの授業が殆どだったので、課題の量などを含めて普段とは違うのかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      フレッシャーズゼミ、コーオプ企業論、コーオプ演習という授業をはじめ、コーオプ実習という実際に企業に行って、有給で働くというものがあります。この実習後の事後学習のサポートがあるので、社会人としてのスキルを磨く事はできそうに思えます。

      順位は忘れてしまいましたが、工学系大学で企業が採用したいランキングは上位だと教授がおっしゃるほどでしたので、就職実績はそれなり高いかと思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      一応、スクールバスが無料で乗れる点では充実していますが、八王子駅から来ると少々時間がかかりそうですね。
      工科大自体、山に近いともあって周辺はそこそこ緑が多いように思えます。周りにビルが立ち並ぶ都心とはちがうので、開放感はあるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      大学の実験室には、研究室で使うような分析機器が揃っているのは魅力的でした。
      また、学内専用無線LANや、その他学生食堂にとどまらず、マックや吉野家、蕎麦屋などいろんな店もあります。
      また、グラウンドや体育館やジム、プール、道場、ボウリング場など、運動できる施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しています。これは個人差はあります。
      今年はオンライン授業でしたが、フレッシャーズゼミという、決められた班で何かテーマを決めて、発表しようというものはオンライン会議でありました。
      これを通して親睦を深めるという事は大いにできたと思います。他の学生もそんな形で友達を作ったりしているそうです。
      また、工学基礎実験も友達を作るにはいい機会だと思います。
      オンラインでも、その気になれば友達は作れます!
      恋愛関係については、まだ自分の周りからはわかりませんが、おそらくサークル内で男女の仲を深める事から始まるような気がします。
    • 学生生活
      良い
      多様なサークルがあります。紅華祭(こうかさい)というのもあります。基本的には自分の趣味に合うものは多様な分あると思うので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々です。1年生では化学基礎と無機、物理、有機化学で、線形代数や微積の基礎、情報系(情報リテラシーとプログラミング)を学びます。2年生からは化学の分野をより細分化し、より専門的に学べる科目が増えて、自分が関心ある科目を選ぶことができます。
      3年生からはコーオプ実習 4年生で研究室配属となります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      自分は鉄道が小さな頃から好きで、その分野に行きたいと考えていました。しかし視力の都合で車両の運転士や車掌にはなれないとわかりました。
      しかし、自分が好きな化学は、鉄道で言うなればレールの軌道というような材料や製品を開発製造できる事に気づきました。自分の好きな化学で、好きな鉄道の利便性を高め安全を守れる。そんな人になりたいと思っています。
    • 志望動機
      自分は小さい頃から、物質がどうしてこう変化するのか、なぜこんな色になるのか、人体と薬品の作用はなぜこのように起こるのかなど、いろんな疑問がありました。
      この応用化学科は、化学を本格的に網羅しているというもので、また、オープンキャンパスに行った時に自分に合う環境がここだと思った。というのが大まかな理由です。
    感染症対策としてやっていること
    スクールバス乗車前の検温アルコール消毒 教室の開放 各施設入り口にアルコール消毒液 マスク着用への取り組み。 教員が学生と密接になりそうな実験ではフェイスシールドも合わせて装着
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708139
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白い検証実験などがありとても楽しめています。
      施設も国公立と大差ないものが用意されているのでかなり質のいい実験、研究ができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスは広く、設備も充実しています。
      ボーリング場などもあったりしてキャンパスライフは楽しめるかと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特別多いとも思えませんが、とても少ないわけでもなく自分は満足です
    • 就職・進学
      普通
      まだ一年目なので何も知りませんが、就職率はいいと聞きます。サポートもある程度はあると思いますが、特別充実してるかどうかはわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部のキャンパスは八王子で鎌田の方ではありません、都会のキャンパスライフを送りたいという人には向いてないかと。
      周辺環境もそんなにいいとは思えません。
    • 施設・設備
      普通
      まだあまり使用していませんが、様々な機会があります。
      国公立と同じレベルのものがありますが、明らかに違う点は台数ですね。学科ごとに機材がもらえるわけではなく、機材がある場所へ移動して使用します。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直この項目は参考にならないかと。
      友人関係、恋愛関係はその人個人個人の問題です。
      サークルが多いから出会いの場が増える、こういった行事があるから関われる。などありますが結局はその人次第です。

      まぁ強いて言えば女子は少ないので恋愛がしたいけど自分から探したり関わるのが苦手だから話しかけてくれる人、気が合う人とめぐりあいたい!などと待っているだけの人には向いていないかと。
    • 学生生活
      普通
      自分は最初から行きたいところがあったので考えませんでしたが、人によっては少なく感じるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ一年目なので学科特有なことは正直あまりありません。
      2年、3年と徐々に学科専門の分野になっていくと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      幼少期から機会に興味があり、中でも電子製作が好きだったためこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674132
361-10件を表示
学部絞込

東京工科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 八王子市片倉町1404-1
最寄駅

JR横浜線 八王子みなみ野

電話番号 042-637-2111
学部 メディア学部応用生物学部コンピュータサイエンス学部医療保健学部デザイン学部工学部

東京工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京工科大学の口コミを表示しています。
東京工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京工科大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
玉川大学

玉川大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.79 (541件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.83 (1621件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野

東京工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。