みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京経済大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![東京経済大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20250/200_de49090328b4154c6dc1375a233e98cb128cbc0d.jpg)
私立東京都/国分寺駅
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
経営学部希望なら東京経済大学!
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部流通マーケティング学科の評価-
総合評価良い最終的にここでよかったと思える学校であった。自分次第で講義もサークルも就活も不自由なくできる学校なので、有効活用できれば問題ない。
-
講義・授業普通講義内容は充実しているが、それぞれの講義で評価基準が異なったり、実際受けてみると思っていた内容と違ったり、教室の大きさと受講生の数があっておらず、余裕を持って席に座れなかったり、良くもなく悪くもなくといった状態なので。
-
研究室・ゼミ普通2年の時にゼミに入ったが、サークルとバイトに比重を置いていたため、ゼミに力を入れる余裕はなく、3年になると同時に辞めたため。ある程度の時間とお金のある人は続ける価値はあると思う。
-
就職・進学普通自分から利用していけば、有効に活用できる。キャリアサポートの人も自分で選べるので良いと思う。
-
アクセス・立地普通駅から15分ほど歩き、長い坂道もあるので大変。ただ駅前には飲み屋などもあるので、帰りに寄ったりすることもできる
-
施設・設備良いトイレは綺麗。教室によって空調整備がまばらだが、良いところは良い。道場、鏡ばりの運動室、図書館もあり不便はないかと思う。
-
友人・恋愛良い1年生の時はクラスがあり、少人数生の必須の英語の講義がある。その時にできる友達が重要。またはサークルなどで出会った人たちも4年まで続く仲になると思う。
-
学生生活良いサークルは選べるだけあると思う。学祭もあるため、何かサークルに入れば楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容流通マーケティングの基礎、人材育成方法、簿記、また、歴史や宗教哲学なども勉強することができる。他大学と比べて必須科目が少ないと思うので、自由度が高い。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先大手食品メーカーの子会社
-
志望動機学力が自分に合っていたことと、経済ではなく、経営学を学びたかったから。そうなると学校が限られてくるので選択肢はなかった。また立地も良かった。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:706771 -
東京経済大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京経済大学 >> 経営学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細