みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経営学部   >>  流通マーケティング学科   >>  口コミ

東京経済大学
東京経済大学
(とうきょうけいざいだいがく)

私立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(378)

経営学部 流通マーケティング学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(48) 私立大学 1245 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
4831-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科独自の授業(ケースメソッド)がある
      他大学では大学院でやっているような内容で実際の事例に対して個人またはグループで打開策などを考え提案する
    • 講義・授業
      良い
      偏差値の割には各界を代表するような教授陣が揃っていてやる気のある人には納得できる学習環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入ることができ、専門以外にも総合教育のゼミもあり、様々な分野の学習ができる
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、内定率なども同レベルの大学より高い
      ただキャリアセンターの支援はもう少し欲しいと思った
    • アクセス・立地
      良い
      中央線・西武線国分寺駅から徒歩約12分にキャンパスがある
      国分寺駅周辺は学生が多いこともあり飲食店なども充実している
    • 施設・設備
      普通
      図書館は2014年に建て替えられていてグッドデザイン賞も受賞している
      また多摩地域の周辺大学と協定を結んでおりその大学図書館も利用できる
      グラウンドは武蔵村山市にあり大学のバスで50分ほどかかるため移動は大変
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校でも単科大学でもなく丁度よい規模で同学科、他学科問わず交流があり友人ができやすい
      サークル、部活動も活発で趣味や目標を共有できる友人も多くできる
    • 学生生活
      普通
      サークルは多くあり自分の趣向にあった団体を見つけることができると思う
      イベントは各種ありよく芸能人を呼んで盛り上がっている
      学祭はマンモス校と比較してしまうと盛り上がりに欠けるとは思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通マーケティングの名の通り物流や広告、広報活動、市場分析など幅広く学べる
    • 就職先・進学先
      地方インフラ企業 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388126
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は全員が経営学部として入り、2年次から経営学科と流通マーケティング学科が選択できます。(1年次で必要な単位が取れないと選択が難しい場合もあります) どちらの学科の授業もお互いに取ることができるので良いと思います。
      ケースメソッドという必修授業を3年次で受けることになります。それがつらいと噂になっていますが、力のつく授業だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      楽単と呼ばれる授業もあり、それは学生の中で知られているため人気が高くなっています。やる気のある学生もたくさんいますので、講義の受け方は人それぞれでかなり変わってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミに入ることができます。面接などを行うゼミが多いと思います。経営学部、経済学部どちらのゼミも取ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      国分寺駅から歩いて15分くらいです。行くときに上り坂があり、急いでいると少しつらいです。
    • 施設・設備
      良い
      建物によって差はありますがきれいなところはきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比が8:2くらいだと聞いています。
    • 学生生活
      良い
      サークルに入っておいて友だちを作ると楽しい大学生活が送れるのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びも就職活動に関しても、個人のやる気さえあれば満足のいくようなサポートは受けられるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義の充実度は講師によって様々です。流通マーケティング学科には、ケーススタディという独自の講義がありゼミのような感覚で個人やチーム課題をこなしていくので、マーケティングに興味のある方にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から参加できます。人気のゼミは面接やエントリーシート提出が必要となります。誰でも入れるようなゼミは活動自体も活発ではないので、ゼミ選びはよく考えて行った方が良いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターで就職活動のサポートをしていますが、自発的に行動しないと全く意味がありません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線国分寺駅。駅からは徒歩15分前後。坂の上にあるので通学は疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は蔵書が多く、最近建て替えしたばかりなので綺麗です。トイレも数年前に改修工事があったので綺麗で使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加すれば友人関係は問題なく築けると思います。逆にサークルに参加していないとなかなか友人を作るのは難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      参加するサークルやゼミによっては、積極的に学内行事にも参加しているので充実した学生生活を送ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く経営学、マーケティングの基礎を学びます。2年次以降は選択で自分ご興味のある科目を選んで学ぶことができます。ゼミ参加は自由で、卒業論文も必須ではありません。
    • 就職先・進学先
      通信業界の営業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      数社から内定はいただきましたが、納得がいっていなかったため卒業ギリギリまで就職活動を続けました。その結果最終的に内定をいただいたこの会社に入ることにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288813
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングを学びたいという学生にとっては、専門的な先生が多いので、講義を聞くだけでためになります。
    • 講義・授業
      良い
      実例をもとに学生だけで討論しあい結果を導くという授業もあるので、楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについてはいくつ取ってもいいので、興味のある分野から受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から就職について考えさせられるセミナーなどが多くあるので、活用しやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から20分くらい歩かないといけないので、少し不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      図書室などはリニューアルされ、とてもきれいになり、自習室も多いので居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ギャルやチャラチャラした人が少ないので、すぐに皆んなと親しくなれる環境です。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学祭などもきちんとあるので、それなりに楽しい学生生活を送れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を学び、マーケティング戦略といった具体的なことを学習していきます。論文は出さなくてもいいので、私は提出しませんでした。
    • 就職先・進学先
      アパレル企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      販売に興味があり、ファッションも好きなので長く続けられそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287898
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      流通マーケティング学科は卒業必須科目であるケース・メソッドという科目がある。実際にあったケースを元に、グループディスカッションをする。論理的思考や課題解決力を養い、就職活動でも行うグループディスカッションの練習にもなる。
    • 講義・授業
      普通
      経営学部のため、主に広告・マーケティング・物流・プロモーションについての科目を中心にとっている。自分の学部はわかりやすく、専門的な科目が充実していると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは、論理的思考、批判的精神を養うため学内で厳しいと言われる小木ゼミナールに所属している。主に個人研究をしており、就職率も良いゼミである。
    • 就職・進学
      良い
      小木ゼミナールでは、金融へ就職するゼミ生が多く、金融に強いと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まではかなり歩くのが大変だが、施設は新しく綺麗である。
    • 施設・設備
      良い
      どんどん設備が新しくなっているため、便利で使いやすいと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子生徒が多く、男女ともに仲良く過ごすことができる。真面目な生徒が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、マーケティング・プロモーション・広告・物流について専門的に学ぶ。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221640
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業に必修授業であるケースメゾットは大変で選ぶと他の人に大変そうと言われるが、良い経験になりこれからに生かしていけそう。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングを学びたい人にとっては良い学科である。また、授業で学んだことが他の授業でも説明されて復習にもなって、勉強が苦手でも自然と身に入る。特にケースメゾットは大変だと言われているが、良い経験になった。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターから定期的に電話がくる。友人も相談に行ってる人もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩き、坂もある為夏は間にあるコンビニでアイスを買ってしまう
    • 施設・設備
      良い
      パソコンはほとんどの建物に置いてあり、パソコンを持っていかなくても作業ができてありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白いが根は真面目な人が多く、自分の大学や生活に良い影響を与えてくれる。人が少ない為、友達同士が他のところで繋がっていたり世間が狭いと感じることが多い。
    • 学生生活
      良い
      実行委員やサークルは充実していて、どのコミュニティも楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通マーケティングを学ぶ。また、経営学部なので簿記やパソコンにも強く幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校が商業高校でその時からマーケティングに興味があり、大学1年の時により興味が湧いたからである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973104
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      マーケティングだけではなく、自分自身の興味のある授業も取れたので良かった。また、流マ学科は就職活動に前向きな人が多い印象を受ける。特に3年次の必修の授業はより充実度が高かった。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングの基礎から学べて、自分の興味のある分野の授業も取れたので非常に良かった。3年次の必修科目はやや重いが、少人数のため、じっくり学ぶことが出来たし、後の就活にも役立ったためとても有意義だった。
    • 就職・進学
      良い
      就活に関するイベントを定期的に開催しており、役に立った。当たり外れはあるが、キャリアセンターの人も親切な人が多い印象である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので立地が良いとは言えない。また、大学前の坂が結構辛いと思う。国分寺駅にはご飯屋さんなどは沢山あるが、学生が遊べるような施設は乏しい。
    • 施設・設備
      良い
      棟によって綺麗さは異なるが比較的綺麗な部分が多いと思う。特に図書館は綺麗で利用しやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の入学のため、友達作りには苦戦した。また、他の学科に比べてオンライン授業が多かったため、友人関係の輪はそこまで広がらなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していなかったが、色々なサークルがあってコロナ禍でなければ入りたかった。しかし、他の大学に比べると学校の規模も小さいため、そこまでサークルが盛んな訳では無いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野の基礎を幅広く学び、2年次以降の学科選択に向けて自分の興味のある分野を見極める時間であった。その分、1年次は浅く広く勉強しなければならない為、少し大変であった。2年次からは自分の選択した学科の勉強を掘り下げてできる。2年次からゼミに入ることが可能なため、ゼミに入ると少し忙しくなる。流通マーケティング学科は3年次の必修の授業が少し大変なので単位を落とさないよう注意するべき。3年次までに単位を取っていれば4年次は楽に過ごせる。ゼミによって卒論がないところもあるので入ゼミの際は確認しておくと良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代からマーケティングが経営学の分野に興味があり、より深く学びたいと考えていたところ、東京経済大学を見つけました。必修の授業であるケースメゾットとゼミ活動に力を入れていると知り、より教養を身につけられると思い、志望した。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962682
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      厳しすぎず緩すぎず学べる大学だと思う。経営戦略や企業についての基礎知識や専門知識について学べる。必修ではグループディスカッションを行う機会が定期的にあり人前での発表に慣れるために丁度良く、就職活動でも役立つと思う。面倒見の良い大学だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      例えば、3年生になるとケース・メソッドという必修がある。実際にあった企業の経営課題や事例が記載される教材をもとに、課題解決のためのディスカッションを行ったり、今まで習ってきた経営戦略法などを駆使したりする授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      所属するゼミにもよると思うが、基本的には充実していると思う。個人ワークなのかグループワークなのか等で楽しさや雰囲気が異なるので、気になるゼミのオープンゼミに参加することをおすすめする。地域など外部との連携を取るゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      流通マーケティング学科の就職率は良いと聞いたことがある。また学部学科関係なく進路として金融業、建設業(事務、営業)、小売業などを目指す人が多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から大学までのアクセスは良くない。駅から徒歩15分ほどかかり、また坂があるため夏はとても暑い。周辺環境としては、都内ではあるが自然豊かな場所であるため、空気が良いと感じる。駅周辺は商業施設や飲食店がある。
    • 施設・設備
      良い
      5号館や図書館は比較的新しく、綺麗だと思う。構内にウォーターサーバーやパン屋さんがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      2020年度入学生でコロナ真っ只中だったため、オンライン授業が半数を占めていた代だが友達はちゃんとできた。当時は、同じ授業を履修していたことを機にSNSを通じて友人ができた。ゼミやサークルなどに所属していれば心配はないと思う。
    • 学生生活
      普通
      葵祭をはじめ、定期的にイベントは開かれている。気になるサークルがあれば新歓に積極的に参加したり、各サークルが運営するSNSをチェックしたりすることをおすすめする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部の1年次は経営や情報、英語などに関する基礎レベルのものが必修となる。2年次から経営学科か流通マーケティング学科に分かれ、流通論やマーケティング論など専門的な講義がある。流マは3年に必修がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      BtoBの専門商社。営業。
    • 志望動機
      高校時代からマーケティングに興味があったため。また高校生の時は特に進路希望も定まっていなかったため、就活のときに広い選択肢がある経営学部に決めた。中でも流マは就職率が高いと聞いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910582
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有名な先生のため、自分の本を使い講義をする人もいる。単位はとりにくい人も多く、成績を欲しい人はゼミオススメ。
    • 講義・授業
      普通
      手書きしかレポートを受け付けない人やコンピューターに疎い人もいるため、校舎を活かせてない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      高校の授業のような楽なゼミある。
    • 就職・進学
      普通
      毎月ガイダンスありのため意識が高まりライバルたちに差をつけることができる
    • アクセス・立地
      普通
      坂があるため行きは辛いが帰りは楽で、徒歩でも駅から近いので安心。
    • 施設・設備
      良い
      校舎を新しくしたため、図書館はきれいので勉強に集中できるのだ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活も複数あるため自分にあったものを見つけ打ち込むことができる。
    • 学生生活
      悪い
      コラボしてお菓子を生協で販売したり学園祭も盛り上るためオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      流通とマーケティングを並行して学んでいくが、一年時に基礎を学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      家から近くてきれいで便利のため、集中できて便利の勉強に取り組める。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597209
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部流通マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学やマーケティングに興味のある方には、集中できる環境で学ぶことの出来る良い学校だと思います。就職率も高く、サポートも手厚いので安心です。
    • 講義・授業
      普通
      学部や学科の必修科目が多く、学びがいがあると思います。専門科目以外にも総合教育科目なども充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生からゼミに所属することができます。ゼミに力を入れている大学なので数は多いですが、人気のゼミだと選考があるため全員が所属できるとは限らないので、ゼミ選びには注意した方が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでは個別面談を随時受け付けており、就活イベントも多く開催されているなど、サポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中央線国分寺駅ですが駅からは少し遠く、坂があるので慣れるまでは大変かもしれません。周辺は緑が多く、静かな環境なので集中して勉学に励むことができます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく建て直された5号館と図書館は勿論綺麗で使い勝手が良いですが、他の施設も掃除が徹底されているので不便なく利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初に殆どの必修授業で同じになるメンバーの少人数クラスで集まるため、サークルに入らなくても友達は作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの量が多いので、自分に合ったサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で経営学の基礎を学び、2年からは応用を学び、ゼミ活動が始まります。3年で学科に分かれて、より難しい応用を学び、4年は卒業論文や就職活動に集中します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      経営学に興味があり、オープンキャンパスで講義をきいて、学びたいという気持ちになったことと自宅が近かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    前期からオンライン授業が実施されており、後期からは少人数授業のみ対面授業を行う場合もありますが殆どはオンライン授業です。現在、入構制限が緩和されて、検温とマスク着用で大学に入ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706322
4831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

東京経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国分寺キャンパス
    東京都国分寺市南町1-7-34

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩16分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩15分

電話番号 042-328-7711
学部 経済学部経営学部コミュニケーション学部現代法学部キャリアデザインプログラム

東京経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京経済大学の口コミを表示しています。
東京経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経営学部   >>  流通マーケティング学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
津田塾大学

津田塾大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (410件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
立正大学

立正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (650件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

東京経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。